学校の様子

2023年2月の記事一覧

笑う 2月27日(月)卒業おとぎ(6年生)

6年生は小学校生活最後の「卒業おとぎ」(読み聞かせの会)がありました。

今回の「卒業おとぎ」では、6年間の集大成として「中学校入学の前に触れて欲しい本」をおとぎの会のみなさんが選書し心を込めて読み聞かせてくださいました。6年生の子供たちは、じっくりと本の世界を楽しむことができました。

コロナ禍で中断もありましたが6年間、素敵な本との出会いの機会をつくってくださった、おとぎの会のみなさんには感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。

 

笑う 2月24日(金)「6年生ありがとう月間」閉会式

今日は昼休みの時間に、3週間にわたって行われてきた「6年生ありがとう月間」の閉会式がテレビ放送で行われました。

最初に、2年生と4年生の代表児童が6年生への感謝のメッセージと「ありがとう月間」の感想を発表してくれました。

次に、6年生の児童運営委員会の演じるレンジャーから、子供たちが互いによりよい判断をした友達を紹介する「判断パワーシート」が2000枚を超えたことにより、5年生の新しいレンジャーが誕生したことが報告されました。

そして、最後に6年生の代表児童から、ありがとうメッセージの掲示、ミニ運動会など卒業をまえに1年生から5年生と一緒に活動する楽しい思い出ができましたと、お礼の言葉がありました。

この「6年生ありがとう月間」の運営を通して、5年生は学校のリーダーとしての自覚を高めてくれました。

 

 

笑う 2月22日(水)代表委員会

ロング昼休みに「新・代表委員会」が実施されました。今回もニューリーダーの5年生が中心になり、2~5年生の学級委員、各委員会の新委員長、児童運営委員の子供たちが集まって、今年度の児童会スローガン「判断する学校 」を視点に今年1年を振り返る話合いを行いました。

小柱一では、今年度のスローガンの達成状況を振り返り、小柱二では、小柱一の振り返りを踏まえて、「令和5年度は、どんな学校にしていきたいか」について話し合いました。結論は出ませんでしたが、学年代表の子供たちからも、新委員長たちからも、自分たちの手で、さらによりよい富士根南小学校にしたいという思いが伝わる活発な話合いの姿が見られました。今日の話合いを受け、児童運営委員の子供たちは、4月の代表委員会に向けて、令和5年度の児童会のスローガンの原案を練り上げます。

 

笑う 2月21日(火)授業参観・懇談会

本日は、本年度最後の授業参観と学級懇談会がおこなわれました。子供たちはお家の方が学校に参観に来てくださるので、朝からウキウキ、ソワソワしている様子でした。

授業参観では、どのクラスでも一生懸命学びに向かう姿を保護者の方々に見ていただくことができました。コロナ禍で子供たちの学校生活の様子を直接を見ていただく機会が制限された一年間でしたが、最後に保護者の方々にこうした機会を持つことが出来て大変うれしく思います。

学校の様子、子供たちの様子はいかがでしたでしょうか。4月から大きく成長した子供たちの様子を見ていただけたのではないでしょうか。また、学級懇談会では、子供たちの成長の様子を映像とともに振り返ったり、子育てについての困り事などについて、情報交換したりする様子もみられました。お忙しい中、多くの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

ポストコロナ禍を見据え、令和5年度はこうした機会をしっかりと確保していきたいと思います。

 

笑う 2月20日(月)子供安全の日

本日は今年度最後の「子ども安全の日」でした。

朝の会の後に一斉放送でおこないました。はじめに教頭先生から「横断歩道を渡り終わった富士根南小の子供さんが、車の中の私に向かって、深々と頭をさげてお礼を言ってくれた。とてもうれしく、これからも富士根南小の子供たちを応援したくなった。」という地域の方からのお電話を紹介してくれました。

次に、ランドセルの正しい位置に防犯ブザーが取り付けられているか確認しました。防犯ブザーは利き手と反対のランドセルの背負いベルトに取り付けることが大切です。(不審者に後ろから抱えられても、鳴動操作ができる位置)

ぜひ、御家庭でも、お子さんの防犯ブザーが正しい位置にと取り付けられているか、鳴動するかの点検をお願いします。

また、持っていない場合や故障で鳴動しない場合は、ぜひ御対応願います。