2025年(令和7年度)
3年 むぎのほ学習 オリエンテーション
3年生でむぎの穂学習が始まりました。
総合的な学習の時間ではどんな学習をし、どのように進めていくのかについて、学年部の教員から説明をしました。
こどもたちは先日の社会科の学区探検を思い出しながら、学習の見通しを立てていました。
5年 お茶を入れよう
5年生で家庭科の学習が始まっています。
お湯を沸かして、お茶を入れる授業でした。
ガスコンロの使い方ややけどに気を付けながら、安全に活動できました。
3年 外国語活動
3年生で外国語活動の授業が始まっています。
英語でのあいさつや調子の尋ね方などをジェスチャーを混じえながら練習しました。
3年 習字の授業
3年生で習字の学習が始まりました。
準備の仕方や片付けの仕方を練習した後、まっすぐな線を書く練習をしました。
鉛筆と違った筆も持ち方に少しずつ慣れていきました。
3年 絵の具で描こう
絵の具の使い方の学習をしました。
水の量によって色の濃淡に違いが出ることがわかり、自分の表現に生かそうとしていました。
5年 社会の学習
5年生の社会の学習では、日本と世界の国々の位置関係について学習しました。
地球儀を使って、日本からの距離を測って位置関係をつかみました。
1年生どうぞよろしくの会
全校テレビ放送で「1年生どうぞよろしくの会」を行いました。
在校生代表の歓迎の言葉に始まり、児童運営委員会による先生クイズや南小クイズで、会は楽しく進行しました。
これから、全校みんな仲良く、笑顔いっぱいの学校を創っていきたいです。
1年 交通安全教室
交通安全教室では、道路での安全な歩行や安全確認の仕方などを教えていただきました。
その後、実際に道路で歩いて確かめました。交通安全に気を付けて登下校できるよう継続して指導していきます。
3年 学区探検
3年生では、社会科の学習が始まっています。
学区探検を通して、学校の周りの様子の特徴について学んでいきます。
お茶畑が広がっていたり、古くからある建物があったり、地域の自慢を見つけていました。
今年の児童会スローガン
今年度の児童会スローガン「なかよし・安全~みんなニコニコ南小~」の掲示物を児童運営委員会が掲示しました。全校児童でスローガンの達成を目指し、「みんなで創る学校プロジェクト」に取り組んでいきます。