学校の様子

2021年2月の記事一覧

1月の様子

1年生

 生活科の授業では、昔のあそびを体験しています。早速、ひもを使って回すこまに挑戦しました。ひもをこまに巻く方法や、こまのまわし方に苦戦しつつも、試行錯誤しながら楽しんで取り組みました。地域の方に遊び方のこつを説明していただいたDVDを見ながら、他の遊びにも挑戦し、昔のあそびに親しみました。

 22日にパンジーの苗植えをしました。植えたパンジーは、6年生の卒業式と、来年入学してくる1年生の入学式に使用する予定です。子供たちは、思いをこめて一つ一つ丁寧に植えていました。

2年生 

 2学期に学習した、生活科の町探検(バス会社、富士根南公民館、中央図書館、市民文化会館、富士宮駅)について、1年生に発表しました。3密を避けるため、各グループの発表をタブレットで動画に撮り、それを1年生に見てもらいました。

 それぞれの場所で分かったことについて、クイズ、劇、ペープサート、紙芝居といった方法でグループごと工夫して発表することができました。

3年生 

 むぎのほ学習で学んできた「めざせお茶マイスター」について動画に撮り、他学年に見てもらいました。

 他学年にどうしたらより伝わるのか各クラスで話し合い、表現方法を工夫して撮影をしました。「静岡県のお茶の生産量日本一位を維持させたい。」「体にいい影響を与えるのだからたくさんの人にもっと飲んで欲しい。」という子供たちの思いが、他学年の子供たちに届いたのではないでしょうか。

 また、4年生の発表を見た子供たちは、「今の自分たちにできることはないかな」と防災について興味をもち始めていました。

4年生

 6年生から5年生へ「委員会」のバトンを引き継ぐ、「委員会引き継ぎ式」を見学し、高学年への仲間入りと、5年生0学期を強く意識した子供たち。学級委員の子供たちが、連日会議室に集まり、話合いを行ってきました。テーマは「5年生に向けて、自分たちが意識すべきことは?」。これまでの取組をレベルアップさせながら、先生がいなくても自分たちで考えて過ごせるクラス作りを目指します。

 

5年生

 4,5,6年生による委員会引き継ぎ式が行われました。6年生は今まで培ってきた委員会活動への思いと、成果を述べました。5年生は、6年生の思いのこもった委員会アイテムを力強い決意の言葉と共に受け取りました。毎日各委員会での活躍を耳にします。

 

6年生

 29日の金曜日に委員会引き継ぎ式が行われました。雨天で延期になったにもかかわらず、全員が名札やワッペンをしている姿から最高学年の責任を感じました。また、返事や待つ姿勢等もすばらしく6年生の良さがたくさん表れた温かな式でした。

特別支援学級

 今、支援学級では、麦の栽培をしています。11月に種をまき、現在畑にはきれいな緑色の苗が育っています。1月には2回麦踏みを行いました。踏むのは苗に良くないように思いがちですが、これによって逆に苗が強くなり、穂の数が増えると調べて分かりました。