学校の様子

2022年7月の記事一覧

笑う 7月28日(木) 花壇のひまわりがきれいにさいています。

夏休みに入り、一週間が経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか。新型肺炎ウイルス感染症の拡大が止まりません。直近一週間の10才以下の感染者は全国で34万人を超え、富士宮市内でも昨日、10才未満の感染者も15人、10代は12人となっています。夏休み中の感染対策に十分ご配慮くださいますようお願い申し上げます。

さて、学校の正門横の花壇のヒマワリが、今を盛りに元気に花を咲させています。このヒマワリは学校応援団の皆様によって植えていただいたものです。

ひまわりは「人権の花」と言われており、花言葉は「あなただけを見つめる」だそうです。正門の前で、富士根南小学校の子供たちが元気に、安心して過ごせるように一人一人を見守っていてくれているようです。

 

笑う 7月22日(金) 1学期終業式

本日、1学期(73日間)の終業式が行われました。

新型肺炎ウイルス感染拡大防止の観点から、テレビ放送を介しての終業式となりました。各教室で子供たちは、静かに、姿勢を正して式に挑む姿が見られました。

校長先生からは、「『ふりかえり』と『みとおし』というお話がありました。「ふりかえり」では、この1学期、がんばった自分を思い起こして、ほめてあげてほしいこと。「みとおし」では、自分の理想の姿を思い描いて、そこに向けて何か一つでいいのでコツコツ取り組む夏休みにして欲しいと、お話がありました。

ICT担当の福島先生からは、夏休みのクロームブックの使い方について、生徒指導の志波先生からは、夏休みのめあて、安全な過ごし方、「いかのおすし」といった夏休みの生活についてお話がありました。

児童代表の言葉では、1年生と4年生からは、1学期頑張ったことについて堂々と発表してくれました。

明日から始まる33日間の夏休み、約束を守りつつ、また、新しい生活様式を厳に実行しながら、楽しく充実した日々であることを期待しています。

2学期の始業式は8月25日(木)です。元気な子供たちに出会えるのを楽しみにしています。

 

笑う 7月21日(木) 授業の様子 (6年生 家庭科)

6年生は家庭科で「洗濯の仕方」について学習しています。

今回の授業では「手洗いで汚れは落ちるのか」をテーマに、実際に手洗いを体験しながら、持参した洗濯物を使って検証していました。普段は、衣類を手洗いすることは殆どありませんが、手洗いをすることで、ひどい汚れをピンポイントで落とせることや、洗い方によっては、洗濯機よりも布を傷めずに洗えるといった良さに気付くことができました。

 

にっこり 7月20日(水) 授業の様子 (5年生 国語)

5年生は国語で「漢文」の学習をしていました。

子供たちは、今回初めて中国文学の「漢文」に触れます。

今回の授業では、『春暁」(孟浩然)を題材に、漢字を読む順番を変えたり、送り仮名を補ったりしながら、工夫して中国の詩に親しんできたことを学びました。 漢文は漢字の意味を考えるとなんとなく意味の分かるので、親しみを感じている様子でした。この後、李白の詩や論語も学ぶ予定です。

 

 

笑う 7月19日(火)授業の様子(1年生 学級活動)

1年生は学級活動の時間に「クロームブック」の使い方を学習しました。

これから、1年生も授業や家庭学習でクロームブックを活用する機会が増えます。

今日は、電源の入れ方、QRコードを使った立ち上げ方、写真の撮り方等の基本操作の練習をしていました。

子供たちは、クロームブックを使用するこれからの学習に期待感をふくらましているようでした。

 

 

にっこり 7月15日(金) 授業の様子 (6年生 書写)

6年生は書写で毛筆の学習に取り組んでいました。

お題は、夏休みの応募作品である「税と生活」です。これまで毛筆の学習で学んできた「止め、はね、はらい」といった筆遣い、文字の大きさやバランスなどを考えながら、集中して練習していました。

 

夏休みまで残り一週間となりました。習字の作品の他にも図工作品、作文、自由研究など様々な応募作品の案内が配付されています。一部、夏休みの宿題として取り組むものもあります。

長い夏休みです。宿題だけではなく時間を有効に活用しながら、さらに挑戦したいものがあれば、ぜひ応募してください。

テーマを決めて「自主学習」に取り組むのも良いですね。

 

笑う 7月14日(木) 授業の様子(7組 生活単元学習)

特別支援学級の7組の子供たちは、「暑中お見舞い」を書く学習をしていました。

今回の授業では、暑中お見舞いに夏らしい写真を載せるために、海に関する絵を描いていました。

手形をカニに見立てるといった、工夫した表現をしながら作品作りに取り組んでいました。

 

笑う 7月13日(水) 授業の様子 (4年生 音楽)

4年生は音楽で打楽器を使った「リズムアンサンブル」の授業に取り組んでいました。

「いろんな木の実」の曲の雰囲気に合った打楽器をそれぞれ選び、曲と仲間の演奏する様々種類の打楽器のリズムに合わせながら演奏に取り組んでいました。

新型肺炎ウイルスの対応が「レベル2」に引き上げられ、ついこの間まで取り組んでいたリコーダーや歌の学習に制限が強いられていますが、カリキュラムを変更し、工夫しながら学びを進めています。

 

笑う 7月12日(火) 授業の様子(7~12組 外国語活動)

特別支援学級の子供たちは、ALTのエルネス先生と外国語活動を楽しみました。今回の授業では、アルファベットに慣れ親しむことがめあてです。

子供たちは、チャンツを楽しんだり、フラッシュカードを見てアルファベットを声に出して読んでみたり、ワークシートのイラストの中かくれたアルファベットを探したりしながら、楽しく学んでいました。

 

笑う 7月11日(月) 授業の様子 (1年生 生活科)

1年生は生活科で育ててきた朝顔で「色水遊び」をしていました。

水の中にしぼんだ朝顔の花を入れて、色をもみ出していきました。、水の量によって色水の濃さが変わること、しぼんだ朝顔の色で、出来る色水の色もさまざまであることなどに気付く姿も見られました。

大事に育ててきた朝顔から、学びがどんどん広がります。