学校の様子

2022年10月の記事一覧

笑う 10月20日~21日(6年生 修学旅行) 

10月20日(木)~21日(金)6年生は修学旅行に行ってきました。

東京方面への修学旅行は3年ぶりでしたが、天候にも恵まれ6年生の一人も欠くことなく無事に実施することができました。これも子供たちの頑張り、そして、体調管理など丁寧に対応してくださった保護者の皆様の御協力の賜だと思っております。ありがとうございました。

この2日間、、子供たちは、国会議事堂や上野恩賜公園内の博物館等の見学、さらには歴史、科学などコース別の見学をとおして、これまで学習してきた、日本の歴史や文化、政治や経済、首都圏の人々の生活の様子など関わる事柄を自分の目で確かめ、味わうことができたようです。

また、公衆マナーを守ること、仲間と協力すること、思いやることなど、6年生全体の絆も深めるよい機会となりました。

2日間の学びを活かしながら6年生の残り5ヶ月を充実させ、最高の6年生として卒業の日を迎えててくれることを期待しています。

 

 

笑う 10月19日(水) 修学旅行に行く6年生にてるてる坊主を渡す1年生

6年生は明日から修学旅行に出発します。

ペアの1年生は、6年生が天候に恵まれ、安全に元気に行ってこられるよう願いを込めて「てるてる坊主」を作り、日頃お世話になっているペア6年にプレゼントしました。

心のこもったプレゼントを頂いて6年生もととても嬉しそうでした。天候にも恵まれて、楽しく充実した修学旅行になるとよいですね。

 

 

喜ぶ・デレ 10月19日(水) 公共施設探検 富士山世界遺産センター編 (2年生 生活科)

2年2・3組が公共施設の探検に行ってきました。今回は富士山世界遺産センターでの様子をお知らせします。

子供たちは公共の交通機関(電車 富士宮駅ー西富士宮駅)の乗車体験を終え、商店街の様子を確認しながら徒歩で富士山世界遺産センターに向かいました。

見学では、富士登山の疑似体験をしながら、豊かな樹林帯やそこで生きる動植物、森林限界を超えたごつごつした岩の様子、眼下に広がる雲海などを楽しみました。残念ながら、屋上のテラスからは富士山を見ることができませんでしたが、楽しい見学になりました。

子供たちは、他にもお客さんも利用する「公共施設をマナー」を意識しながらも、たくさんの気付きと学びがあった探検になりました。

 

 

ニヒヒ 10月18日(火)授業の様子(5年生 家庭科)

5年生は家庭科で、ミシンを使った「ランチョンマット製作」の仕上げに取り組んでいました。

ミシンの扱いにもだいぶ慣れ、上達してきた子供たちは、小さなほころびや縫い目の曲がりなどを修正しながら、少しでもよい作品になるようにと真剣に取り組んでいました。完成したランチョンマットに丁寧にアイロンをかける姿も見られ、手作りの良さを確かめているようでした。

このマットの上に給食を置いたら、いっそう美味しくいただけそうですね。

 

電車 10月17日(月)公共施設見学 富士宮駅編(2年生 生活科)

公共施設の学習をしてきた2年生は、富士宮駅と富士山世界遺産センターの見学に行ってきました。新型肺炎ウイルス感染拡大防止のため、2つのグループに分けて実施しました。今日は、2年1・4・5組が見学に出掛けました。

まず、バスで富士宮駅に行きました。富士宮駅では、時刻表の見方や切符の買い方、電車の走る仕組みや線路の構造などを駅員さんに教えていただいたり、子供たちが事前に準備してきた質問をしたりしました。

「駅の1日の利用者が4500人以上で思ったより多くて驚いた。」「駅の時計がオレンジ色の理由は、光反射を防いでだれにでも見やすくするためだと分かった。」「駅のホームや通路に点字ブロックがあって目の不自由な人も利用しやすくなっている」など、たくさんの気付きと学びがありました。

その後、子供たちは電車に乗り西富士宮駅まで行きました。公共のマナーを守って乗ることができました。

 

10月19日(水)には2年2、3組が同じコースで見学に出掛けます。

富士山世界遺産センターの様子は水曜日にお知らせします。