学校の様子

2021年12月の記事一覧

ハート 12月23日 二学期終業式の様子 (式の様子)

 終業式の様子です。二学期の終業式も感染対策の観点からテレビ放送を使って行いました。子供たちは各教室で静かに自席で姿勢を整えて参加しました。

 校長先生からは、2学期を振り返りながら、「みんな、それぞれよくがんばりました。」とお褒めの言葉をいただきましした。また、「自分のよかったところ」「自分の伸ばしたいところ」について二学期を振り返って考え、次の目標を立てていこうという話を聞きました。子供たちは2学期の自分の歩みと向き合い、未来に向けて「こんなことをがんばりたい。」「こんな自分になりたい」ということに思いを馳せることができました。

 生徒指導の清先生からは、「ゲームやクロームブックは夜の8時まで」というルールを確認し、冬休みも生活リズムに気を付けて過ごすという話を聞きました。また「自律」と「他律」の違いについても考え、人から言われて行動する「他律」から、自分で気付いて行動できる「自律」を目指していくことも確認しました。自律を目指すためにできる工夫について考えることもできました。

 3年生と5年生の代表児童の2人からも二学期がんばったことについて、どうどうと発表することができました。気持ちのよい二学期の締めくくりができました。一人一人がめあてを持って冬休みを過ごし、3学期の始業式には元気に再会できることを楽しみにしています。

 

  

 

  

 

  

笑う 12月23日 二学期終業式の様子(「あゆみ」)

 今日は、二学期最後の日です。

 終業式の後、各学級では子供たちの頑張りが詰まった「あゆみ(通信表)」が一人一人に手渡され、短時間ではありましたが、子供と学級担任とで、「あゆみ」を見ながら二学期の振り返りをしました。

 子供たちは、担任のアドバイスを受けながら、自分の学習の取組や生活の様子を振り返って把握し、学習の進め方や学級・学校の一員としてのあり方等を「本当にこれでいいのかな?」「もっと工夫するところはないか?」と確かめながら、改善に向かって自らの学校生活を調整しました。

 ぜひ、ご家庭でも「あゆみ」を見ながら、子供たちが、学校生活(自分の生き方)をどう捉え、よりよくを目指して、どう改善しようとしているのか、お子様の話を聞いてほしいと思います。

 こうした機会に、富士根南小学校の子供たちの身に付けさせたい資質・能力の1つ「自己を振り返る力・自己調整する力(メタ認知力)」の涵養に学校とご家庭が協働できればと思います。

 

  

 

  

12月21日 授業の様子(6年生 むぎのほ学習)

6年生のむぎのほ学習の様子です。

6年生は「キャリアを学ぶ ~自分の生き方を考えよう~」をテーマに学習を進めています。

Chromebookのスライドを使って、自分の将来の生き方について調べたこと、考えたことをまとめています。今日は、より効果的にプレゼンするために、写真や図を入れたり、アニメーションを入れたりしたいと考え、どのような方法を行えば良いか、教師や操作が得意なお友達から教わったり、互いにアドバイスし合ったりしながら、自分のプレゼン用資料をパワーアップさせていました。学び合う姿がすばらしいです。

キラキラ 12月21日 お楽しみ会Part2(学級活動)

 昨日に引き続き、学級活動(お楽しみ会)の様子です。

本日も様々なクラスで、子供たちが企画、運営した「お楽しみ会」が開催されていました。

会の内容を話合い、計画を練り、準備を行ってきたお楽しみ会です。司会はもちろん子供たちです。

あるクラスはクイズ大会を、あるクラスはクラスの親睦を深めるゲームを、あるクラスでは手作りのプレゼントを渡すなど、各クラスとも工夫がされ、子供たちはとても生き生きと取り組んでいました。

イベント 12月21日 お楽しみ会 (3年生 学級活動)

 3年生の各教室では、それぞれに創意工夫された「お楽しみ会」が行われました。

 この「お楽しみ会」は、「学級の全員が楽しめること」「2学期のみんなの頑張りをみんなで認め合うこと」などのテーマにそって、子供たちがみんなで話し合い、計画・準備して、みんなで創り上げる自治的活動の実践の場です。

 会の中では、司会・進行を担当する子、教室の飾り付けを担当する子、ダンスや手品などのパフォーマンス披露する子、ゲームを計画して提案する子など、自分の得意なことを活かしながら、自分が出来ることを考え、積極的に協働しようとする姿が見られました。