学校の様子

2021年10月の記事一覧

会議・研修 10月28日 5年生 社会科の授業の様子

 5年生の社会科の授業の様子です。

 5年生の社会科では工業生産について学習しています。我が国の工場の製造工程や工場相互の協力関係、優れた技術などに着目してその働きを考え工業生産に関わる人たちの工夫や努力を理解すると共に、我が国の工業生産について主体的に問題を解決しようとしたり、よりよい社会を考えて生活に生かそうとしたりすることを目的としています。

 今日は、身近な産業である、製紙工場(エリエール)で働く方々を講師にお招きし、製紙工場の製造工程などのお話を動画とともに聞かせていただきました。子供たちは真剣に話を聞き、新しいことをたくさん知ることができた1時間となりました。今後の学びにつなげていきます。

笑う 10月28日 授業の様子(6年生 国語)

6年生の国語の授業の様子です。

 自分自身の課題について調べてきたことをクロームブックのスライドにまとめてきました。今日はまとめたものを発表する「プレゼンの授業」でした。話し手は「短く・声の大きさ・ジェスチャー・アイコンタクト」を意識して、聞き手は「最後まで聞く・大事なところだけをメモする」を課題に発表に臨みました。

 子供たちは一人一人作成してきた資料を自分の話に合わせながら効果的に提示しながら、聞き手が理解しているか確認しながら発表を進めていました。聞き手も頷いたり質問したりしながら真剣に聞いていました。

コミュニケーション力が高まっています。

朝 10月28日 秋みつけ(1年生 生活科)

 1年生は、衣の里前広場と向田公園へ『あきみつけ』に行きました。衣の里前広場では、様々な大きさのどんぐりを拾い、ススキや色付いたイチョウを見つけました。目や耳などで「秋」を感じてきました。

 向田公園では、夏の樹木と秋の樹木の様子の違いに気付き、驚いていました。また、落ち葉の山を踏みしめながらその柔らかさを感じたり、小さな木の実を拾ったりしながら、秋を楽しむ様子が伺えました。

 夏に訪れた時と比べ、子供たちは、車に注意すること、歩道の白線から出ないことなど交通安全に自ら気を付けて歩くことができるようになり、大きな成長を感じた探検になりました。

 

 

本 10月28日 朝おとぎ(3年生)

緊急事態宣言が解除され、3年生は久しぶりに「朝おとぎ」が行われました。8時になると、席に座って静かにボランティアさんの読み聞かせを楽しむことができました。まさに「読書の秋」、良書に親しむ大切な時間になりました。

本校では11月・12月を読書月間です。良い本を積極的に読む時間が持ているとよいですね。

 

鉛筆 10月27日 授業の様子(3年生 4年生 6年生 書写の授業)

 3年生・4年生・6年生の書写(毛筆)の授業の様子です。

 書写の授業では、「とめ」「はね」「はらい」「文字のバランス」など、その時間の課題を意識して臨んでいます。どの学年も一人一人が課題(文字)と向き合い、集中力を高めながら黙々と取り組んでいました。

 今回の授業では、3年生は「はね」や「はらい」を、4年生は「縦画」や「文字のバランス」を意識して取り組んでいました。6年生は小筆を使って、通常の半紙の半分の大きさの用紙に、「用紙に対する文字の配置」「点画のつながり」を大切に短文を書いていました。

 3年生は今年度から毛筆の授業が始まりましたが、回を重ねる毎に筆使いも上達しています。そして、さすが6年生、小筆の使い方もとても上手でした。