学校の様子

2023年6月の記事一覧

鉛筆 6月28日(水) 子供授業参観(5・6年生)

子供授業参観とは、子供たちが一つ上の学年の授業を参観に行く取組のことです。

本年度、全学年で行っています。

一つ上の学年の子供たちの授業へ臨む姿や議論や発表の仕方などを見ることで、一年後の自分のなりたい姿を具体的に想像することができ、日々の授業への取組に生かそうとすることができます。

写真は5年生が6年生の授業の様子を見学しています。

真剣なまなざしで見学している姿が多く見られました。

にっこり 6月22日(木) 第3回クラブ活動(ゲーム・昔の遊び)

本日、竹とんぼと竹馬にチャレンジしました。

竹とんぼを高く飛ばすためのこつを教え合ったり、竹馬で上手にバランスを取るために何度も練習したりしました。

多くの子から、「楽しい!」「もっとやりたい!」という声があがり、昔の遊びの楽しさを感じることができました。

にっこり 6月20日(火) 子供の体験型防犯講座「あぶトレ!」(1・2年生)

本日、「あぶトレ!」が開かれました。

あぶトレとは、「危ないときにどうするかを身に付けるトレーニング」の略称です。

その名の通り、「不審者に腕を捕まれたらどうすればよいのか」や「車に乗っている人から声を掛けられたらどうやって逃げればよいのか」など、具体的な場面でどのように行動をするべきなのかを、体験を通して学ぶことができました。

自分で自分を守るために行動する意識が高まりました。

 

NEW 6月14日(水) ロイロノート

本年度より、Chromebookでロイロノートというツールが使えるようになりました。

ロイロノートは、子供たちの意見を一斉に共有したり、直感的な操作で理解を深めたりすることができます。

2年生の道徳の授業で使ってみました。

自分以外の多くの子の考えを見ることで、より自分の考えが深まったり、発表が苦手な子でも意見を共有することができたりと、様々な面で効果的であることを感じました。

 

会議・研修 6月12日(月) 交通安全リーダーと語る会(6年生)

本日、交通指導員の方や警察の方等を招いて、交通安全リーダーと語る会が開かれました。

事前に調べまとめておいた、通学路の危険箇所や危険を回避する方法について発表しました。

話合いを通して、交通安全リーダーとしての自覚や自分の身を交通事故から守ろうとする気持ちを高めることができました。

曇り 6月10日(土) 奉仕作業(1・6年)

 曇天の中、1・6年生児童と保護者による奉仕作業が行われました。

 3年ぶりに児童の参加もあり、和やかな雰囲気の中、校庭がすっきりきれいになりました。

     

 学校応援団有志の皆さんは、草刈りをしてくださいました。ありがとうございました。

情報処理・パソコン 6月9日(金) 職業講話(6年生)

6年6組の総合的な学習の授業に、富士宮市にあるドローンを扱う会社「オールジャパン」さんから4名の方が来校され、職業講話をしてくださいました。

ドローンの会社をやることになった経緯を聞いたり、実際にドローンの操縦を体験したりなど、とても充実した1時間になりました。

キラキラ 6月7日(水) 特別支援学級の様子

自然教室の前日(6月1日)に、特別支援学級全体で「いってらっしゃいの会」を行いました。

5年生は、他の学年の子から応援されて励まされ、4年生以下の子たちは、いつかの自分の目標として見通しをもつことができました。

特別支援学級ならではの、異学年間のあたたかな関わりが見られました。

興奮・ヤッター! 6月5日(月) 図工(2年生)

「ふしぎないきものあらわれた」の単元で、白色のクレヨンで絵を描いた上から、絵の具で色を塗る活動をしました。

白いクレヨンで描いた部分が絵の具をはじいて、絵が浮き出てくる様子に、「すごい!」と驚きの声があがりました。

どの子も楽しそうに、自由な発想で作品を仕上げることができました。

曇り 6月1日(木) 昼礼

 6月が始まりました。

 1日(木)の昼休み、テレビ放送を用いての昼礼が行われました。

 校長先生からは、学校教育目標、児童会目標がクイズとして出され、これらの目標に向かって取り組む意義についてのお話がありました。

   

 ステージ制は、ステージ2「なかまとともに」に移りました。

 なかまとともに、6月も「自治の花咲く学校」の創造に向けて励んでいきます。