学校の様子

2023年度(令和5年度)

ふれあい通学区遊び開催!

 今年度2回目の通学区ごとの集まりがありました。

今回は、通学区の仲間と遊ぶ「ふれあい遊び」

教室、運動場、体育館と場所を分け、地区ごとに遊びを楽しみました。

 コロナ対策も十分行い、遊びの後はしっかり手洗いうがいを行いました。

 天気もよく、体を動かし、「楽しかった-!」「暑い~!」と額に輝く汗を

見せてくれました。まさに「光る汗」!!

 

富士山がちらり。清々しい天気の下でボール遊び

異学年の友達と一緒に遊ぶのも通学区ならではです。

授業参観 パートⅠ

 今年度、初めての授業参観がありました。

 今週は今日と明後日20日(金)の2日間のうち、いずれか1日を選択していただき、1家族1名様限定の参加で授業参観が行われます。先日の運動会とはまた違う、教室での日ごろの授業の参観とあって、子供たちは普段よりなんだか緊張している様子が見られました。

 保護者の方々、久しぶりの授業参観、もしくは入学して初めての授業参観をどう御覧になられたでしょうか。

本日参観されなかった方は、ぜひ20日(金)の参観にお越しください。

また、20日は6時間目(14時10分~14時55分)に竹下和男先生をお招きし、「弁当の日」講演会も行われます。そちらも是非ご参加ください。

元気いっぱいたくさんの手が挙がっていました。

真剣なまなざし いつもよりちょっぴり緊張気味の様子

不審者対応訓練

 富士宮警察署の方々を講師に、不審者対応訓練が行われました。

私たちが自分の身を守るべきときは感染症や自然災害ばかりではありません。

いつ、どんなところにどんな危険が潜んでいるか分かりません。

 学校に不審者が現れたらどうするか・・・今日は真剣にそのことについて体験や講話から学びました。

 各学級では、教師の指示を受けて、教室の出入り口を机やいすでふさぎました。

 実際の訓練の後は警察署の方の話を伺い、各クラスごとに振り返りをしました。

振り返りの中で、登下校中に不審者に出会ったら、「助けて-」と大声で助けを呼ぶ練習をしているクラスもありました。

 普段と違う緊張感の中学んだ今日のことを、自分の命を守るために、是非活かしてほしいと思います。

不審者が子供に近づかないよう、教師はどう動いたらよいのか

「いかのおすし」の意味を確認しました。

訓練事後の振り返り。これが大切です。今後みんなはどう動く?

『特別な運動会』そして『最高の運動会』

 10月30日(金)大宮小学校運動会が開催されました。

コロナ禍での『特別な運動会』ということでこれまでの運動会とは異なる点がいくつもありましたが、とても素晴らしい運動会となりました。気温が低くなることを心配していましたが、その心配もなく、運動会日和の1日でした。

 各学年の子供たちのあらわれは後日ゆっくり御報告させていただきます。

本日は、大宮小の『特別な運動会』(全体編)を少しお知らせ致します。

 朝は普段のように登校しました。アルコール消毒と体温チェックで準備はOK!

 運動場の水道だけでは手洗い場が少ないので、仮設水道を設置しました。水道にはPTA役員の方々がつき、児童への声掛けだけでなく、タンクの水の補充、バケツの水捨てを行ってくれました。

 用具を使った競技の後は手洗い、そして手指消毒。こちらもPTAの呼び掛けで多くの保護者の方に御協力いただきました。

 応援も大声を出せないので鳴り物をふる活用! 写真は競技を一生懸命見つめていますが手にはペットボトル!全校児童でのペットボトル応援もとても盛り上がりました!

 開閉会式、全員で並ぶ時もソーシャルディスタンスを意識し、マスク着用を呼び掛けました。

 「コロナ禍でも子供たちに力を存分に発揮してもらいたい!」と、多くの保護者の方々の思いとお力をいただき、本日の運動会を開催することができました。朝のお弁当作りから温かい応援、ありがとうございました。

 

 

修学旅行⑧

伊豆高原から函南ゲートウェイまでのバスはすやすや、おやすみモードの子供が多かったです。

 函南ゲートウェイからは富士山が見えます!

 最後のトイレ休憩を終え、目が覚めた子供たちは残っていたバスレクを楽しみながら、帰校式もバス内で行います。

 道路は今のところ順調です。みんな元気いっぱい!!お迎えをよろしくお願いします。もうまもなく、富士山のふもとに帰ります^_^

⁂写真は首を傾けてご覧ください。

遠くに富士山が

修学旅行⑦

伊豆シャボテン公園を好天のもと、楽しみました花丸

 様々な動物、植物を見ることができ、家族へのお土産のお買い物も楽しみました。休憩場所函南ゲートウェイまでしばしバスの中で楽しみます。 

写真が横になってしまいます。すみません。

修学旅行⑥

 お待たせいたしました。

サンライズに歓声をあげスタートしました2日目。陶芸体験、昼食、大室山お鉢巡りをおえ、今からシャボテン公園に向かいます。

 風は強いですが、天気は良好です。

下田海中水族館

 下田海中水族館、空いていてショーもいい場所から見ることができます。 

雨風強く、桟橋をふんばって渡りながら様々なエリアを楽しんでいます笑う

ショーを見ながら、偉いなーイルカ。

偉いなーアザラシ。  と感心してます。

 写真は首を傾けてご覧ください。

 

修学旅行④

 下田に上陸いたしましたが、雨。そして海の近くということもあり風も強いです。下田散策は早々に切り上げバス内にて昼食中です笑う

 お腹すいたー! とおいしそうにお弁当をいただいています。おうちの方々、朝早くからありがとうございました

修学旅行③

 道の駅天城越えでトイレ休憩を済ませ、下田に向かうバスの中はバスレクで盛り上がっています。

 子供たちが楽しみにしていたループ橋を先ほど通過しました!バスレクも中止し、くるくるを楽しみましたピース

修学旅行②

 行程通りに順調に進んでます。

ただ今修善寺散策をしています。

曇り空ではありますが景色は十分楽しめているようですイベント

チェックポイントの修禅寺前にてとてもいい表情で写真をとっています。

 写真はアップはもう少々お待ちください。

修学旅行① なかまと共に!!

6年生は、元気に出発しました。

「自分たちで踏みだそう!一人一人が輝き 楽しく学ぶ修学旅行」のスローガンを胸に、伊豆方面に向けて出発しました。

たくさんの保護者の方のお見送り、ありがとうございました。

今日は、このあと、修善寺、下田、下田海中水族館等を見学し、下田プリンスホテルに向かいます。

出発式前 わくわく どきどき

出発式 皆さん、立派な態度でした。

バス3台 スタンバイ オッケー!

いってらっしゃい~!!

 

大宮M0(エムゼロ)運動 任命式

10月13日(火)、富士宮警察署長様、生活安全課の皆様を迎え、大宮M0運動の任命式を行いました。

これは、学校代表のM0運動の5年生6名を中心として、商業施設等での万引き防止を全校に呼び掛けていく活動です。

任命式では一人一人に任命書を警察署長様より渡してもらい、励ましのお言葉をいただきました。

呼名されたときの「はい!!」という5年生の返事に、子供たちのやる気を感じました。

今後の活躍が楽しみです。

※M0(エムゼロ):万引き防止ゼロの略語です。

火曜日ですが・・・「体つくりタイム!!」

 今週は木・金曜日と6年生は修学旅行のため、火曜日に全校で「体つくりタイム」を行いました。

今年度はコロナ禍ならではのこれまでと違う運動会。

考えられる限りの万全なコロナ対策をして運動会に臨みたいと考えています。

 13日の体つくりタイムは、「応援席の場所・開閉会式の隊形を確認すること」がめあてでした。

例年より少し広めに確保した応援席。ソーシャルディスタンスを意識した整列。

昼から太陽が昇り、最近にしてはとても暑い中での15分間でしたが集中して頑張りました。

 昨日の体つくりタイムを経て出た課題を基に、今一度応援席、開閉会式の隊形について見直し、次回の「応援練習」に備えたいと思います。

 

運動会スタートデイ! 練習が始まりました!

 30日(金)の運動会に向けて、今日から運動会練習がスタートしました。

朝は5年生が運動場を使って学年リレーのバトン練習。

 空気が澄み渡りとってもきれいな富士山の下、各クラス工夫を凝らして練習に励んでいました。

ふもとまでくっきり見えました。

3組の練習風景

2組の練習風景

1組の練習風景

秋を感じます。 今日は「青い鳥」(読み聞かせ)

 朝晩とっても涼しくなってきました。

特別支援学級の廊下の掲示物も秋仕様に・・・

 今朝は読み聞かせボランティア「青い鳥」の皆さんによる読み聞かせからスタートした一日でした。

読み聞かせ前には手遊び歌も・・・

子供たちは月に一度のこの日をとても楽しみにしているようです。

体つくりタイムは全校でラジオ体操

 本来ならば全校で運動場に出て、運動会の開閉会式の並び方や応援席の確認をする予定でしたが、あいにくの雨でしたので、昼休みの体つくりタイムは校舎のあちらこちらに散らばり「ラジオ体操」を行いました。

 30日の運動会に向け、毎週木曜日の体つくりタイムの内容も「運動会メニュー」になっていきます。

お手本は運動会に向けパワーアップします!

 パワフルスポーツ委員会の子供がいるクラスでは、黒板前に立ち、みんなとは反対向きでのラジオ体操の練習に励んできました。来週12日(月)が運動会スタートDAY。どの学年も運動会に向け、練習が始まっていきます。

ユウリ 新居へお引っ越し

 学校西側の外塀工事により、昨年度から校舎内で大切に飼育されていた「ユウリ」ですが、本日新居にお引っ越ししました。

 体の具合もだいぶよくなり、食欲も旺盛のユウリ。

久々の外での生活にユウリもわくわく、どきどきの新生活がスタートしたことでしょう。

 ユウリのお引っ越しに気付き、朝からユウリの新居に遊びに行く子供たちの姿が見られました。笑う

 

10月スタート集会

 昨日は、就学時健康診断があったため、本日『10月スタート集会』が行われました。

 校長先生からは、まず、4年前のオリンピックブラジル大会の400メートルリレーにて銀メダルを獲得した日本グループのお話を伺いました。「1人1人では成し遂げられないことが4人でなら達成することができた」ことから「チームワーク」ってすごい!!チームで頑張るとすごい力になるんだよ!というお話でした。

 今月末、30日には「運動会」がひかえています。「チームワーク」、学級の「団結力」の見せ所。今から楽しみです。

 2つめのお話として、大宮小の大切な仲間、ウサギのユウリについてお話がありました。

先月半ばから病気と闘ってきたユウリもようやく昨日抜糸でき、首に巻いていたエリザベスカラーが外れました。

ユウリの手術費用を賄おうと全校、そして地域の協力を得て行った古紙回収。毎日小屋の清掃を欠かさずに行った生き物委員会。ユウリの小屋の周りに手紙やイラスト、温かい言葉を届けてくれた子供たち。たくさんの愛でユウリは元気になりました。これからも大宮小の大切な仲間の一人として、元気でいてほしいと思います。

 生活目標は、パワフルスポーツ委員会の6年生が発表しました。

今月の生活目標は『さあやるぞ きのうの自分 こえてやる』です。今より未来、今日より明日、よりよい自分になれるよう、一人一人が目標を持って頑張れると素敵ですね。王冠

 

10 月のPTA校舎内外清掃を前に・・・

 9月も終わりになり、急に空気が冷たく感じられるようになってきました。

夏の間大活躍していたエアコンもしばし休憩のようです。

 大宮小では10月24日に、PTA奉仕作業を予定しているのですが、その日を前に、PTA図書委員会の方が図書館のエアコン、扇風機、窓の清掃をしてくださいました。

 今年度の奉仕作業は子供は参加せず保護者のみで・・・ということで、例年と比べ清掃作業に関われる人数が少なく、清掃箇所も限られてしまいます。「少しでも多くの場所をきれいに・・・」という温かなお気持ちをいただき、本日図書の貸し出し作業の合間に清掃に取り組んでくださいました。子供ではとても手の届かない場所を一生懸命きれいにしていただき大変ありがたく思います。笑う

 

エアコンのフィルターもきれいすっきり!

子供では手の届かないところを念入りに・・・

避難訓練 全校で集いました!

 避難経路は確認したものの、実際の訓練は17日が今年度初でした。

全校で集ったこともこの訓練が初めてでした。

地震を想定した訓練でしたが「おはしも」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない・もしも・・・)

を守り、静かに運動場に集合できました。

 全校が集合するのに5分27秒。素早く避難することができました。

大宮の癒やし ユウリ の術後

 大宮小のみんなが心配していたユウリの手術ですが、先週15日に無事終えました。

当日の夕方には学校に戻り、自分の部屋(柵)の中で安静に過ごしています。

 手術後の傷をいたずらしないように首の周りがガードされています。

このため自分でエサを口にすることができません。

エサは先週1週間はこのようにスプーンにのせてあげていました。

薬も朝夕2回飲んでいました。

 術後1週間、だいぶ動きもスムーズになってきた「ユウリ」です。

今週金曜日は抜糸です。首回りのガードも外れ、顔洗いもエサを食べるのも、すっきり自分でできるようになるのでしょうね。花丸

運動会の組分けが発表されました!!

 

 今日の体つくりタイムは「運動会 赤白組分け発表」がありました笑う

ZOOMを使った集会もずいぶん慣れてきました。

 待ちに待った組分け発表・・・

抽選により決められた「赤組」「白組」

1年1組からの発表に一喜一憂・・・ガッツポーズする子あり、すでにがっくりしている子あり・・・

勝負はこれから!! 色で勝負は決まりませんよ!!

3年生の様子

6年生最後の運動会・・・反応は?

 

今年の組分けはこのようにハート

 運動会は10月30日(金)平日午前中開催を予定しています。

運動会に向け、子供たちのやる気スイッチがONとなった今日でしょうピース

5年生 林間学校速報⑧ まもなく帰校です。

 2日間の林間学校もあと少しです。

子供たちは、「学びの森」で最後のお話をいただき、バスに乗り込みました。

 浅間大社に到着後、現地で帰校式を行い、現地解散する予定です。

到着時刻、30分程早まる予定です。詳細は学校メールを御確認ください。

 

 山とふもとの気温の差に驚くかもしれませんね。

 今日はたっぷりとこの二日間の林間学校について話を聞いていただけたらと思います。

5年生 林間学校速報⑥ まなびの森 に到着!

 「まなびの森」に到着し、いよいよ森の中に入っていったようです。

天気は良好!!花丸

お弁当がおいしく食べられるよう、たくさん歩き、自然を堪能してきて欲しいです。

長袖を着てますね。山は少し涼しいのかな?

 山は涼しいようですが、ふもとの大宮小学校では現在WBGT(熱中症指数)は「警戒レベル」

風はだいぶ秋を感じさせてくれますが、日差しはまだまだ強いです。

また、学校では、本日PTA岳麓洞(家庭教育学級)主催の「みそ作り講座」が始まろうとしています。

林間学校の様子と併せてそちらの様子もお伝えてできたらなと思います。

 

5年生 林間学校速報⑤ 二日目の活動がスタートしました!

 朝からまぶしいくらいのよい天気!晴れ

大宮小学校から見える富士山は雲ひとつなく、青々と堂々とした姿で美しいです。

昨日の山登りであちらこちらが筋肉痛の子や先生もいたようですが、元気にバスに向かって歩いて行きました。

 手指消毒を済ませてのバスの乗車にも慣れたものです。

バスから元気よく手を振って「いってきます」をしてくれました。カメラを向けるとピースサインピース

本日も富士山と鳥居が子供たちを見送ってくれています。

 今日は富士山の南側、富士宮側にて「学びの森」の体験プログラムの中で学びを深めます。

「山の天気は変わりやすい」ということで、こんなによい天気の今ですが、悪天候に備えての準備もばっちり行っての二日目です。

 さあ、今日はどんな思い出を作ってくるのでしょうか・・・ 楽しみです。笑う

 

5年生 林間学校速報④ お昼です!

 大宮小の窓から外を見ると、細かい雨が見えました。困る

山の天気が少し心配されますが、「山の天気は変わりやすい」・・・

雨に降られていないことを祈っています。3ツ星

 お昼の様子です。

 

 

 

 とっても見晴らしがよさそうですね。

どんな風景が見られたのか・・・子供たちの話を聞くのが楽しみです。

12時の時点では、雨にも降られず、シートを広げておいしくお弁当をいただけたようです笑う

5年生 林間学校速報③ 風穴も見学を終え、紅葉台へ

 鳴沢氷穴にて、説明を聞いた後は氷穴探険。

風穴との違いは??? 階段が多く狭い場所に入っていきました。

氷穴入口にて

どんな会話をしてるのでしょうか??

 緑がまぶしいです。空気もきれいなんでしょうね。

傘もさしていませんので、天気の心配はなさそうです。

風穴探険を終え、歩いて紅葉台に向かっていきます。

自然の中を力いっぱい歩き、おなかをすかせてほしいと思います。

5年生 林間学校1日目 出発しました!

 5年生は今日から「林間学校」!!

「協力し合い、学び合い、見つけよう 自然と絆の宝物」をスローガンに今日から日帰りで2日間学校を離れて学びを深めます。

1日目の今日は、富士山の北側に出かけていきました。

 先ほど2組の子供たちが中心となって進めた「出発式」を終え、バスに乗り込みました。立派な出発式でした!

 お家の方が作ってくださったお弁当が入った大きなリュックサックを背負い、家庭科ではじめて覚えた「玉留め」「玉結び」を駆使して完成させた一人一人の思いのつまった「お守り」を付け、元気に出発していきました!

自分でデザインした「お守り」

特別支援学級からのお見送り

日本一の「富士山」浅間大社の鳥居を背に「いってきます!!」

 5年生の子供たちの様子は追ってお知らせしていきたいと思います。

 

 

エコキャップもぞくぞくと集まっています!

 エコアース委員会の呼び掛けにより、以前から回収を進めていた「エコキャップ」

「ユウリのために」と行っている古紙回収の盛り上がりと共に「エコキャップ」回収量もとても多くなっています。

 実は、「エコキャップ」蓋なら何でもオッケーというわけではなく、エコできるキャップとできないキャップがあるようです。集められた大量のエコキャップをエコアース委員会と生き物委員会の子供たちが協力して分別してくれています。

エコキャップの分別頑張っています。

 家庭用洗剤の蓋、スプレー缶の蓋、ミネラルウォーターの蓋(通常キャップより少し薄い)等、通常キャップと少しサイズが違うものはエコできないものをご紹介いたします。

 学校に持ってきてくださる際、エコできないものにお気づきの場合は、除いて持ってきてくださると助かります。

先週から今日までに集められた「エコキャップ」を御覧ください。

全校の、地域の方々の あたたかい思い がたくさん集まっています。

 

 

「ユウリ」のために・・・たくさんの想いが届けられています!

 「ユウリ」のために・・・と呼び掛けにより集められた古紙やアルミ缶。

今日、明日が二中・大宮学区の古紙回収、ということで、学校にはいつも以上にたくさんの古紙類が届きました。

 

この後もぞくぞくと届けられました!

回収のトラックも2往復してもらいました。

 地元の中野新聞店様、鈴木新聞店様、宮町郵便局様からも御協力いただきました。

こちらが把握していないところで、地区でもたくさんの方々が御協力してくださっていることと思います。

明日、回収の地区もありますので、まだ御協力いただける方はどうぞよろしくお願いします。にっこり

「ユウリ」を救うために・・・

   昨日の呼び掛けから、「ユウリのために」と、ぞくぞくと段ボールや新聞紙、アルミ缶や牛乳パック、エコキャップが集められています。

 2.3日分の新聞紙を手にしてくる子、車にいっぱいに古紙を積んできてくれる保護者の方々、中には、おうちの方のお勤め先の店長さんにお手紙でユウリのことを知らせ、段ボールをもらってきてくれる御家族もあります。

 たくさんの温かい想いが毎日寄せられ、感謝の気持ちでいっぱいです。

 

ぞくぞくと集まっています王冠

生き物委員会とエコアース委員会の児童が大活躍!笑う

階段下の倉庫も段ボールいっぱい花丸

 

大宮小学校の大事な仲間、「ユウリ」を救おう!

 1週間ほど前のことです。大宮小学校で飼育しているウサギの「ユウリ」に治療が必要な病気があることが分かりました。病気は手術が必要なものでした。

 そのことを生き物委員会の子供たちに伝えると、子供たちからは「手術をしてあげたい!」「ユウリを助けてあげたい!」という声が上がりました。

 手術をするにはお金が必要です。動物に保険は適用されません。そのことを子供たちに話してみると「募金をしよう!」「お金を集めよう!」「新聞紙を集めてお金にかえられないかな。」といった声が上がりました。

 話合いをした結果、「古紙回収を利用して、古紙でユウリの手術費用を集めよう!」ということに決まり、生き物委員会からの呼び掛けが始まりました。

 ピロティにはポスターが貼られ、少しずつ古紙が集められています。

 来週7日(月)、8日(火)は地区別の古紙回収となっております。

毎月御協力いただいていますが、今月は一層古紙回収に御協力いただけたらと思います!

みんなの思いで「ユウリ」を救ってあげられたらなと思います。

ユウリが元気になりますように花丸

 

 

全校参加のあいさつ運動が始まりました!!

 6月の代表委員会にて、「工夫したあいさつ運動をしよう!」ということが決定し、1学期は宮っ子委員会があいさつ運動を実施してくれていました。本日からは、全校児童が交代であいさつ運動を行います。

☆あいさつ運動は、一週間に3回、毎週行います。

☆7:40~7:50に行います。

☆月・水・金とクラスを分けて行います。

☆ピロティ、給食室前、職員玄関前の3カ所に分かれて行います。

☆あいさつ当番は学年ごと色別のたすきをかけて参加します。

 

 今日のあいさつ運動の様子を紹介いたします。

 本校のピロティは、東西に出入り口がある上に、渡り廊下もあるので、きょろきょろとあちらこちらを見渡しながらあいさつ運動をしなければならないので大変です。今日は6年生は堂々と、1年生はちょっとだけはにかみながらあいさつ運動に参加していました。

 さあ、これから全校みんなで盛り上げていくあいさつ運動により、あいさつの花はもっともっときれいに咲いていくのでしょうか。楽しみです王冠

富士宮市長様・教育長様がエアコン稼働状況の視察にいらっしゃいました。

 まだまだ暑い日が続いています。

本日、先週から学校生活をスタートした子供たちが、昨年設置されたエアコンの下、どのように学習をしているかと様子を見に、富士宮市長様と教育長様が来校されました。

 6年生の理科、特別支援学級の算数、5年生の算数の授業を少しずつ参観してくださいました。

 この視察の様子は本日17:10頃と18:15頃SBSテレビの番組の中で紹介されまします。

どうぞ、御覧ください。

4連保冷剤を寄付していただきました

 
 毎日とても暑い日が続いていますが、登下校、学校生活と元気いっぱい子供たちは頑張っています。
 この度、「少しでも暑さが和ぎ快適に安全に学校生活が送れるように」と、低学年の子供たちに佐野包装様(佐野利治様)より、4連の保冷剤を寄付していただきました!首回りを冷やすのにぴったりのサイズです。

佐野包装様より

 各御家庭で凍らせてバンダナやハンカチ、タオル等にくるみ、登校時から首に巻いて使っていただけたらと思います。

 また、本日保冷剤と共に学校よりバンダナを配りました。このバンダナは以前、宮踊りに全校で参加していた際に学校用として購入したものです。使い方を説明すると子供たちは早速・・・

 巻いてみよう!凍ってなくても涼しい気がする!

 「明日からしてこよう!ありがとうございました笑う!!」

 まだまだ厳しい暑さは続きますが、工夫を重ね、子供たちが安全で楽しい学校生活を送ることを願っています。

大宮小のコロナ対策 そして 熱中症対策!

 「新しい生活様式」のひとつ、毎朝の検温チェックもだいぶ慣れてきました。

今朝、暑さ対策のための新機械が導入!!

この写真の片隅に・・・見えますか??

サーキュレーターです!!その名も「風太郎」

コロナ対策の予算の中から2台購入しました。

大宮小は靴箱が一カ所にあり、靴箱のあるピロティは密になりやすい場所でもあります。

そこに2台のサーキュレーターを設置したことで、だいぶ風通しがよく、よい環境に生まれ変わりました。

※この予算は国の「学校再開に伴う感染症対策・学習保証等に係る支援事業」として、各学校に配当されました。

 1学期後半から、手指消毒のアルコールも自動のものに変わりました。

手を掲げると自動で適量のアルコールが噴霧されます。使い方も上手になってきました。

こちらも4台、コロナ対策のための予算の中から購入しました。

WITHコロナの毎日、少しでも便利で安全に、そして快適に過ごしていけたらよいなと思います。

91日間の2学期が始まりました!

 8月17日、9日間の短い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。

コロナ対策に加え、連日の暑さへの対策も考えながらのスタートとなりました。

9日間の夏休みでちょっぴり日焼けした子もいれば、髪の毛をカットしすっきり涼しげな子もいました。

何より、全員元気に2学期を迎えられたことに喜びを感じます。

 2学期の始業式での様子を紹介します。

本来予定されていた「2020東京オリンピック」は残念ながら延期となってしまいました。オリンピックだけでなく各種のスポーツ競技も中止や縮小となり、この夏の大会に向け、目標を持って頑張ってきた選手たちの多くががっかりした気持ちとなったことでしょう。校長先生からは「心の金メダル」のお話をいただきました。大きな♡の金メダル。欲しいですね。王冠

 

「心の金メダル」

 夏休みを振り返って・2学期がんばりたいことについて、4年生と5年生の代表が発表しました。

二人とも「がんばるぞ!!」と気合いたっぷりの目標を発表してくれました。みんな「これだけは!」という目標を一つでも持てるとよいですね。

最後に、宮っこ委員会から、2学期からスタートするあいさつ運動についての説明がありました。

1学期はコロナの関係で全校によるあいさつ運動を見合わせていましたが、今学期からはコロナ対策を考えながら、全校であいさつ運動を始めていきます。「こんにちは」も溢れる学校になってきている大宮小学校。もっともっとあいさついっぱいの学校になりますように3ツ星

ZOOMでの集会も定着してきました。各クラスの黒板には担任からの熱いメッセージが!!

 さあ、2学期もスタートしました!暑さ、コロナに負けずがんばっていきましょう!

53日間の1学期も本日で終了。 終業式です。

 

 コロナですぐに休校となってしまった1学期でしたが、今日で終了。

明日からは9日間の夏休みとなります。

 1時間目は、ZOOMを使い、全校で「終業式」を行いました。

全校で集えずとも行えるZOOM活用集会にも随分慣れてきました。

 校長先生のお話では、1学期宮っ子(大宮小の子供たち)が頑張ってきたことをたくさん褒めていただきました。

さあ、それぞれ1学期を振り返ったときに、お話の中のうち、いくつ「頑張った!!」と胸張って言えるでしょうか??

校長先生に褒めていただいたことから1学期を振り返ろう花丸

 

 3年生と6年生の代表2名は、「1学期を振り返って」をテーマに立派な言葉を述べました。WITHコロナの1学期間でしたが、「新しい生活様式」にも随分慣れ、コロナ禍であっても友達と学ぶ楽しさを感じながら、自分の目標に向かって一生懸命努力していたことが伝わってきた発表でした。

二人に大きな拍手が送られましたピース

 さあ、明日から夏休み笑う

 夏休みの生活目標は「心と体を休め、のんびりゆったり家族と楽しく過ごそう」です。

コロナにも熱中症にも負けず、楽しく事故のない9日間を過ごして欲しいと思います王冠

夏休み前に、『インターネット(ケータイ・スマホ)講座』を受けました!

 8月3日4日の2日間で、大宮小学校の4年生、5年生が「インターネット(ケータイ・スマホ)講座」を受講しました。

 これからの時代、インターネット、パソコン等は使いこなすことが求められる時代です。ですから、「正しい使い方」を身に付ける必要があります。

 まず、富士宮市に住む子供たちの実態についての話を伺いました。インターネット使用で一番多いのが動画の視聴。2位がゲーム。ネット回線で、ボイスチャットを行いながらゲームを行う子が多いようです。

 SNSの使用で気をつけること

『ゲーム障害』・・・病名として認定されています。

 今回の講座を受け、インターネットとの上手な付き合い方を考えた子供たちです。

 

 講座後の『振り返り』ではこんなコメントが見られました。

☆インターネットは便利だけど、個人情報など個人が分かるようなことは言ったり書いたりしてはいけないと分かりました。

☆インターネットは正しく使えばこわくはないし、これからは使えなければいけないと思いました。

☆インターネットやゲームのことで困ることがあったら一人で困っていないで、だれかに相談するといいと教えてもらいました。

 明日から夏休み。WITHコロナで家にいることも多いと思いますが、ネット漬け、ゲーム漬けになることなく、上手にメディアとふれ合ってほしいと思います。

PTA環境整備委員会によるトイレ清掃がありました!

 本日、5時間目に当たる時間にPTA環境整備委員会の方々による「トイレ清掃」が行われました。

 今年度は授業参観や懇談会が持てず、PTAの方のお力を借りての清掃はできずにいたのですが、PTA環境整備委員長さんの呼び掛けにより、20名余りの方にお集まりいただきました!

 蒸し暑い中、汗をかきながら、約30分間清掃活動に取り組んでくださいました。

 普段子供たちの清掃では手の行き届かない隅々まですっきり! とてもきれいに清掃してくださいました。

 

 すみずみまでありがとうございましたハート

 きれいにしていただいたトイレをきれいに使っていきたいですねにっこり

今年度初の「青い鳥」(大宮小読み聞かせ)がありました

 コロナのために実施できずにいた「青い鳥」が今年度初めて行われました。

これまでのように黒板の前にみんなで集まって読み聞かせを聞くことはできず、座席に座ったまま楽しむ読み聞かせでしたが、どの子も本に夢中、読み聞かせにのめり込んでいる様子が見られました。

 

 絵が近くに見えずとも、話に耳を傾けじっとお話の世界に・・・

早く間近に読み聞かせを楽しめるようになるとよいですね。

7月7日、七夕です。 

 7月7日、七夕ですが、朝から雨模様。

去年の七夕も雨でしたね。「織姫と彦星は今年も会うことができないのかな?」

そんな会話を子供たちと交わした今日、大宮小学校ピロティには、

先生たちから子供たちへのプレゼント王冠 大きな笹が飾られました。

 昼休みには子供たちも教室で作成した七夕飾りを手に、ピロティの笹を

一層きれいに飾ってくれる姿が見られました。

「○○先生の願い事だ!」「なんて書いてあるのかな?」

「特別支援学級前の廊下の掲示も七夕仕様」

 最後に、1年生の願い事「コロナがなくなってほしい」今年はコロナ関係の願い事が多かったようです。

「大宮小の子供たちが、毎日笑顔で楽しく学校に通えますように・・・」

 みんなの願い事が空に届くとよいですね3ツ星

 

7月スタート集会!

 今日から7月です。7月スタート集会がZOOMを活用し、テレビ放送で行われました。

校長先生のお話、生活目標のお話、生徒指導の先生からのお話を紹介します。

 校長先生からは、金子みすゞさんの詩と大宮小学校の校章についてのお話がありました。

「わたしと小鳥とすずと」にあるように「みんなちがってみんないい」と互いに互いを大事に思い合えたらいいなと思います。

 大宮小の校章には、「大宮」の文字が表現され、その頂には「富士山」、その周りには「鳳凰の羽」が描かれているようです。

「大宮のまちが富士山の下、発展していきますように」という願いが込められているようですよ。この校章の誕生日は今月、7月7日だそうです。校章に込められた思いを知り、今日から子供たちの校章への思いに少し変化があることでしょう。

 今月の生活目標は「見つけよう 今日の友の よいところ」です。赤い♡ハート♡のポスト「ココロン」の中に子供たちが見付けた友達のよいところがたくさん入れられるといいなと思います。『深まるきずな委員会』の6年生が呼び掛けを行いました。

生徒指導の先生からは、『キックボードの乗り方』について話がありました。

◎道路で乗らない。  ◎ヘルメットを着用する。 

この2つを必ず守って、安全に楽しく遊んでほしいと思います。

代表委員会が行われました!

 今年度第1回目の代表委員会が行われました。

 本来ならば3年生以上各クラスの学級委員、そして委員会の委員長が参加の下行われる代表委員会ですが、コロナ対応ということで、6年生の学級委員、そして各委員会の委員長のみの参加で行われました。

 議題は「あいさついっぱいの大宮小にするには」でした。

各クラスからは「あいさつのスローガンに入れたい言葉」が事前に集められ、スローガンも発表されました。

「『宮っ子あいさつ』みんなで交わし合い あいさつの輪を広げよう 」です。

代表委員会では、このスローガンの下、あいさついっぱいにするための具体的な取組について話し合われました。

 今年度になり、コロナ対応のため、大きな声でのあいさつは難しいですが、自分から先にあいさつができる子供が増えてきたことなと感じています。今回の代表委員会の決定を受け、さらにすてきな『宮っ子あいさつ』が広がっていくとよいなと思います。

 

天気を感じて生活しよう!

 今日は朝からどんよりした天気でとても蒸し暑いですね。

今週は日差しが強く、湿度も高い日が続きました。いよいよ、「熱中症」に注意が必要な季節です。

 「友達と遊びたいけどなんだか元気が出ないな。」「今日は外に出ていいのかな?」「めいっぱい走り回って遊べるかな?」「ちょっと頭がくらくらする気がするな。」・・・

 自分の体と心の調子と対話するだけでなく、これからは「天気」のことも気に掛けながら自分の行動を考えられるとよいなと思います。

 そこで、大宮小のピロティ中心に「熱中症コーナー」を設けました。

 この掲示板を見ながら、今日の天気とどう向き合ったらよいのか、自分で考えて行動できるようになってほしいと思います。

 

 5組では、1時間目、この掲示板の顔マークの見方を学んでいました。

晴天の下、プール清掃を!

 今年度はコロナの影響により、子供たちがプールに入ることはできませんが、プールを使わずとも、昨年のよごれは今年のうちにきれいに落とそう!とプール清掃を計画しました。

 子供たちが清掃することはできないため、学校応援団、そして保護者に呼び掛け、午前と午後の2回に分けての清掃。地元の消防団も応援に駆けつけてくださり、プールがとてもきれいになりました。感謝の気持ちでいっぱいです。

清掃している大人の姿を見て、校舎から子供たちが「ありがとうございま~す!」「がんばって~!」といった声を届けてくれました。きれいになったプールを見て入りたいな~という気持ちが高まった子も多いでしょう。今年度は「我慢」の年となりますが、きれいなプールを見て少~し心が涼しく気持ちよくなってくれたらなと思います。

before衝撃・ガーン

before衝撃・ガーン

afterにっこり

 

 

今日の体つくりタイムは保健指導

 毎週木曜日は体つくりタイム。本日は養護教諭による「健康指導」でした。

昼からの雨で外に行けなかったのですが、子供たちは落ち着いて「健康指導」に耳を澄ませていました。

 コロナ対策にばかり気持ちが行きがちですが、これからの季節は「熱中症対策」にも注意が必要です。

本日は、「熱中症について知ろう!」をテーマに熱中症についての知識を高めながら、日ごろの体調管理や早め早めの対応が大切であることを学ぶことができたことだろうと思います。プリント(保健だより)を見ながら、これからどうしていけばいいのか話してみてもいいですね。