アクセスカウンター
2 3 8 1 3 0

 本校の学区には富士宮駅や複数の商店街があり、また、世界文化遺産登録となった富士山本宮浅間大社を有しています。まさに、新旧文化の中心地と言える地域に、私たちの大宮小学校はあります。

 このような地域の教育力を生かし、知・徳・体を一人の子供の中で統合されたものとして目指すべく、「自ら学び、共に生きる子」を学校教育目標にそえています。自己・他者・郷土を愛する心と主体性と協働性・創造性を育む教育活動が展開されるよう、家庭や地域の皆様と共に子供を育てていきたいと思います。

アクセスカウンター
4 2 5 3
新着
73日間の1学期で、多くのことを学び、大きく成長した1年生です。 国語「としょかんへいこう」の学習で、市立中央図書館へ行き、図書館でのルールや、本の借り方を学びました。 また、「おおきなかぶ」の学習ではグループで音読劇を行いました。 34日間の夏休みで、本に親しみ、すてきな本に出会ってほしいと思います。
7月3日に学校保健委員会がありました。    今年度も加藤稜先生(柔道整復師)を講師にお招きし、「けがを防いで、体育のパフォーマンスを上げよう」をテーマに、準備体操の重要性や運動時に体を動かしやすくするための関節のストレッチ法を教えていただきました。    2学期には、新体力テストがあります。昨年度よりよい記録を目指し、また大宮小全体でパワーアップできるよう、教えていただいたことを全校に広めていく方法について考えていきます。
教室での学習はもちろんのこと、外へ出て、この季節ならではの学習を楽しんでいる1年生です。 体育ではプールで水遊び、図工では色水遊び、生活科では雨と仲良くなる活動をしました。 プール、色水、雨を楽しむ活動を通して、友達とのかかわりもどんどん活発になっています。 7月も、友達と一緒に楽しみながら、学びを深めていきます。
6月20日木曜日の3・4時間目に、地域の方に昔の大宮小についてインタビューさせていただきました。100周年記念ではお神輿を担いだという話や、昔の大宮小は1クラス60人近くで勉強していたこと、昔の大宮小は今と校舎や運動場の場所が違うことなど多くのことを学びました。  
1年生のペアと一緒に白尾山公園へ行ってきました。 2年生は2回目の白尾山公園ということもあり、1年生を励ましながら歩いていました。 すべり台を前後でなかよくすべる姿、つらさを吹き飛ばそうと、「歩こう!歩こう!」と「さんぽ」の曲に合わせて歌いながら歩く姿は、ほほえましかったです。  
ブログ
06/19
パブリック
6月12日 細野先生を講師にお迎えして、図画工作で水ねん土の学習をしました。 ねん土の感触を手だけでなく、顔や足でも感じながら、ねん土をこねていきました。 最初は自分の好きなものをそれぞれ作っていましたが、「ここに〇〇を一緒に作ろうよ!」「線路を作るから、ここに駅を作って!」「ここは恐竜の国だよ。」「遊園地もあったら楽しいね。」と、いつの間にかつながり、国のようになっていきました。 ねん土と大親友になった素敵な時間になりました。
最上級生の伝統行事、プール清掃をしました。 天気に恵まれ、水がかかっても気持ちよく掃除することができました。 ご協力してくださった地域や消防団の方々、ありがとうございました。     プールの期間は夏休み前までの約2か月間です。 約束を守り、安全に気を付けてプールに入りましょう。