大宮小学校PTA活動
運動場の樹木の剪定をしていただきました。
令和5年2月下旬に本校児童の保護者でもある、(株)植嘉様の御好意で、運動場の樹木の選定をしていただきました。
高い場所の木の枝は職員での手入れが難しいため、伸び放題になっていました。そのため、旗の掲揚塔に枝がかかったり、児童の登下校の妨げになったりしていました。
作業を終えると、かなりすっきりとしました。
安全・安心な学校生活が送れるように協力してくださり、本当にありがとうございました。
体を動かすのは、楽しい!気持ちいい!
令和5年2月25日(土)、PTA研修委員会主催の体育イベントが開催されました。
講師は「きのいい羊達」のマッキー先生。(体操の先生だそうです。)
子供たちに、遊びながら運動することの楽しさを教えてくださいました。
今回が初めての体育イベント。
約30人の子供たちは寒さに負けず、元気に体を自由に動かす面白さを感じていました。
まずは、準備運動。↑
逆上がり器具、マット、跳び箱など、様々な器具を準備してくださいました。
さすが、マッキー先生!
子供たちや保護者の皆様から、「おー---!!」という驚きの声があがりました。
水泳の授業開始に向けて、準備運動エリアが大変身!
6月4日(土)、PTA会長をはじめ、役員の方、環境整備委員の皆様が、北校舎出口付近のペンキ塗りをしてくださいました。
ここは、先週高圧洗浄機できれいになったところです。そこに、塗料を塗っていきました。何度も重ね塗りをして、見違えるようにきれいになりました。
6日から水泳の授業がいよいよ始まります。この場所で、プールに入る前に準備運動をします。断熱材が入った塗料なので、直射日光で熱くなりそうなときも、子供たちは安心して活動ができそうです。
御協力してくださった皆様、ありがとうございました。
PTA活動のご報告vol.1
5月28日にPTA会長の赤池様と、副会長の佐野様がプール付近の清掃活動に取り組んでくださいました。
高圧洗浄機を使って、子どもたちが準備体操を行うスペースの清掃を行ってくださいました。
今後、赤池様と佐野様がきれいにしてくださったスペースにはグリーンベルトで使用する塗料を塗り、環境を整えていく予定です。
すでに、プール内部はPTAの保体部の皆様や6年生のおかげできれいな状態となっています。
御協力ありがとうございました。
令和3年度PTA運営委員会(今年度最終)
令和4年、3月9日(水)、今年度最後のPTA運営委員会が行われました。
ここで、新旧の役員の交代(正式には、令和4年度5月のPTA総会で交代)するための打合せを行いました。
今年度、PTA役員の皆様には、大変お世話になりました。
コロナ禍で、PTA行事も思うように活動を進めることが難しいこともありましたが、役員の皆様をはじめ、全校のPTA会員の皆様には、今年度もPTA活動に御理解と御協力をいただき、本当に感謝申し上げます。
来年度も、どうぞよろしくお願い致します。
なお、来年度のPTAの所属に関しては、4月になったら希望調査を実施します。
御了承ください。
図書館利用カレンダー 7月5日~1学期末まで
PTA図書委員会の皆様、日頃より子ども達の図書館利用の御支援、本当にありがとうございます。
7月5日(月)~1学期末までの図書館利用カレンダーをアップさせていただきます。
今後もよろしくお願い致します。
令和2年度 PTA活動 始動しています!!
コロナの影響でなかなかスタートできなかったPTA活動ですが、先日の紙面PTA総会を受け、全議案について承認され、少しずつPTA活動がスタートしています。
本日は、PTA図書委員会の方々が来校され、学校司書の長野先生より、図書委員会の活動についてレクチャーを受けられました。レクチャーは今日も含めて全4回。「密」を避け、少人数、短時間で行っていく予定です。梅雨入りし、外で遊べない日も多くなります。子供たちには、学校図書館に足を運んで色々な本を手にとってもらいたいと思います。
貸出のお手伝い、図書館の整備、どうぞよろしくお願い致します。
大盛況!(市サイエンスワールド)
8日(土)、PTA研修委員会が、市サイエンスワールドに出店。
恒例のスライム作りは、大盛況。
色とりどりのスライムを手にした子供たちには笑みがあふれていました。
アトム先生と一緒に…
17日(土)、大宮小のつどいの後には、保健体育委員会の企画「親子レクスポ」を実施しました。
今年も、アトム先生を招き、子供たちはサーキットトレーニングを中心に体を動かしました。
アトム先生と一緒に、楽しいひとときを過ごしました。