1年生の様子

1年 2024年

大宮小の先生方に、質問!

 

「好きな給食は何ですか?」

「好きな場所はどこですか?」

1年生の国語(話すこと・聞くこと)の学習です。

「今、お話しても、いいですか?」から始まり、自分たちが聞きたいことを先生方に質問しています。

質問が終わった後は、「ありがとうございました。」とぺこり。

相手の目を見て話したり聞いたりすることもできています。

一つ一つ学習を確実に積み重ねる1年生。

運動会「おどって!はいって!」

1年生の「おどって!はいって!」では全校のみんなが踊りながら応援をしました。

1年生の一生懸命がんばる姿とキュートなダンスが全校のみんなの心を動かしました。

来年は先生達と保護者のみなさんも一緒にダンスする姿が見られるかもしれませんね!

初めての「あゆみ」をもらいました。

 

4月7日に大宮小学校に入学してから、72日。

学校の生活に慣れ、学習や生活の仕方も1年生らしく成長しました。

教室や校庭で見せる子供たちの笑顔は、まさに大宮小の宝!

 

今日は担任の先生から言葉を掛けてもらいながら、あゆみを受け取りました。

1学期を振り返り、よりよい2学期につなげられるといいですね。

アサガオの種をまいたよ。

アサガオの種をまきました。

柔らかな土にそっと穴をあけて、丁寧に種を埋めました。

肥料も一列に並べていました。

ペットボトルのじょうろで、たっぷりと水をあげた1年生の子供たち。

どんな色のアサガオがさくのか、お楽しみ!

 

初めての給食に、にっこにこ。

 

 

 

 

 

 

4月14日(金)は、小学校初めての給食でした。

「おいしい。」「たくさん食べたい。」とにこにこ笑顔。

幼稚園や保育園と少し違った給食に戸惑う子供もいましたが、頑張って食べていました。

給食初日は、落ち着いて、準備・片付けもできました。

バランスのよい食事は、元気の源。

心も体も成長することを願っています。

1年生 みんな なかよし

 3月。温かな日差しの中、1年生みんなで楽しい思い出作りをしました。クラス混合ドッジボールと大好きな花いちもんめをして、笑顔いっぱいになりました。春休みに入り、チュ-リップも開花まであと一息、1組の教室では、冬の寒さを生き抜いたアゲハチョウが羽化し、春の青空へ羽ばたいて行きました。1年生もアゲハチョウのように2年生に向けて大きく羽ばたいて下さい。

 

2年生・6年生となかよし

 1月14日(土)教育の日に、「大宮のつどい」が行われました。1年生は、2年生・6年生に喜んでもらう秋のおもちゃを作ったり、お店屋さんとして進んで触れ合い、交流できるよう考えたりと準備をしてきました。           交流後は、2年生・6年生から「どこでどんぐりを拾いましたか。」という質問や「工夫して秋のおもちゃを作り、遊ぶことは、『SDGs15陸の豊かさを守ること』に繋がりますね。」という感想発表がありました。大好きなお兄さんお姉さんに誉められ、にこにこ顔の1年生でした。

 

 

 

本となかよし

 11月から2ヶ月間続いた読書月間の締めくくりとして、読書サポーターの読み聞かせがありました。「かさこじぞう」「ちいさいおうち」「てぶくろ」「くまのコールテンくん」「ピーターラビット」「こねずみとえんぴつ」と「富士宮おすすめ100冊」の本もあり、1年生は、サポーターの方々の話を真剣に聞き、本の世界に浸っていました。国語「おはなしどうぶつえん」では、自分のおすすめの動物の本を紹介カードに書き、友達や6年生と楽しく交流しました。今後も読書の楽しさを忘れずに、いつも本が手元にある習慣を身に付けていきたいと思います。

 

 

あきとなかよし

 生活科「きせつとなかよし あき」では、城山公園や浅間大社へ秋を見つけに行きました。大きな葉っぱやどんぐりをたくさん拾い、家庭学習で集めた「秋の宝箱」に入れると「こんなにいろいろなどんぐりがあるんだね。」と大喜びでした。早速、見付けた秋の宝物で遊び始めました。どんぐりを並べたり、イチョウの葉に顔を描いたり、松ぼっくりを転がしたりと、思い思いに遊びました。今は、大好きなペアの6年生に楽しんでもらうために秋のおもちゃ作りをしています。「これだと、簡単すぎないかな。」と友達にアドバイスをもらい、さらに、レベルアップをしたおもちゃを目指して学びを深めています。