学校の様子

2021年

光触媒コーティング

 これまで、コロナウイルス感染拡大予防のため、学校中のドアノブや水道の蛇口などのアルコール消毒を、養護教諭が中心となって、朝や放課後に行ってきました。今回、株式会社グローバル・ハンドシェイク様に、学校内のドアノブ、トイレ、水道、階段の手すりなどに、光触媒を施工していただきました。これによって、水拭きだけで、ウイルスの除菌が可能になり、かなり負担をへらすことができます。なかなかコロナ感染拡大が収まらない中、生徒・職員が、安心して過ごせる環境ができました。

  

 施行前と施行後のATP数値の比較です。

 

和楽器教室

 1月21日(金)に1年生を対象とした「和楽器教室」が開かれました。講師の先生から琴の基本的な演奏方法を教えていただき、みんな実際に弾いてみました。難しかったですが、日本の伝統楽器の魅力に少しだけ触れることができました。

  

間遠学習発表会 富士山麓サミット

 1月15日(土)に、間遠学習発表会が行われました。今回は1、2年生が、これまで自分の課題について追究してきたことを発表しました。午後には、「富士山麓サミット」が行われました。西富士中校区と井之頭中校区の小中学校6校の代表者がリモートでつながり、お互いの学習の成果を伝え合いました。この地域を大切にしていこうという気持ちがとても伝わってきました。

    

 

成人式

 令和4年1月9日(日)に、本校体育館で、西富士中校区成人式が開催されました。1月7日(金)に、新成人の先輩方に、素晴らしい成人式を迎えてもらおうと、在校生たちが一生懸命準備をしました。おかげで、新成人の先輩方は、落ち着いた中にも笑顔で式典を楽しんでくれました。

     

令和3年度3学期始業式

 1月6日、体育館において3学期始業式が行われました。各学年、生徒会の代表者が素晴らしい新年の決意を述べました。その後、校長先生からは、「過去と他人は変えられない、未来と自分は変えられる。新年を迎えて、未来のなりたい自分をイメージし、それに向けて、自分を変えていきましょう。」というお話をしていただきました。

  

2学期終業式

 12月24日に、令和3年度2学期終業式が行われました。各学年、生徒会の代表者が、2学期の振り返りと、新学期に向けての決意を発表しました。その後、校長先生からは、「過去と他人は変えられない、未来と自分は変えられる。」というお話をしていただきました。また、これから始まる冬休みに向けての注意を、白糸派出所のおまわりさんからしていただきました。

  

3年生間遠学習卒業発表会

 12月3日(金)に、3年生がこれまで間遠学習(富士山学習)で設定した自分の課題を解決するために追究してきた様子を発表する「間遠学習卒業発表会」が行われました。地域の観光や自然、福祉、産業など、自分自身が学んでみたいと思ったことを本やインターネット、現地での取材等を通して追究してきました。ここ2年間はコロナウイルスの影響でなかなか現地取材ができませんでしたが、それでも様々な方法で課題追究をしました。発表会では、どの生徒も、相手意識を持って、聞き手とコミュニケーションを取りながら伝えようとしていました。発表後は、参観者からの質問や感想などにしっかりと答え、双方向のコミュニケーションがしっかりとできました。

     

こころざし集会

 12月2日(木)に、本校体育館において、西富士中学校・井之頭中学校合同の、「こころざし集会」が開かれました。両校の各クラスの代表者が、将来こんな人になりたいという思いを発表しました。発表者も自分の思いをしっかりと伝え、聞いている人たちも真剣に聞き、発表後には感想を言い合うなど、本当に素晴らしい集会となりました。

     

西麓祭体育の部

 1か月以上延期されていた西麓祭体育の部が、11月5日(金)に、爽やかな秋晴れのもと、開催されました。

 コロナウイルス感染拡大防止のため、時間・内容ともに縮小された形でしたが、生徒会を中心に、しっかりと計画・準備がされて、生徒一人一人が自分の役割をしっかりと果たしました。徒競走、4つの学年対抗種目、2つの縦割り種目と、全員精一杯競技に取り組みました。

       

西麓祭文化の部

 11月4日(木)に、体育館において、西麓祭文化の部が行われました。

 最初に、各クラスの代表者によるビブリオバトルが行われました。さすがに各クラスを勝ち抜いてきた代表者だけあって、とても説得力のあるスピーチでした。続いて、40年ほど前に、本校で音楽を教えていたことのある小林先生が率いるベッレ・カンパネによるハンドベルコンサートが行われました。賛美歌やジブリの音楽、最後には校歌などをハンドベルで演奏していただきました。とても素敵な音色に生徒たちは聞き入っていました。

 最後に、音楽の授業を中心に練習してきた学年合唱を聞き合いました。感染対策のため、マスクをしたままの合唱は大変でしたが、どの学年も練習の成果を精一杯発揮して、素敵な歌声でした。

        

小中連携ビブリオバトル

 西富士中学区では、義務教育9年間を見通して、発達段階に応じた必要な資質能力が身に付けられるように、様々な連携が行われています。今回は、リモートで「ビブリオバトル」を行いました。西富士中の各クラスの代表者が、自分のおすすめの本を紹介し、それを各小学校の児童が聞いて、優勝者を決めるというものです。代表者の4人は、おすすめの本を精一杯アピールしました。

     

西麓祭体育の部 練習開始

 11月5日(金)に行われる西麓祭体育の部に向けて練習が開始されました。短い練習期間ですが、生徒主体の西麓祭の成功に向けて、生徒会を中心に、全校生徒で頑張っていきます。

  

 

高校説明会1

 10月19日(火)、士見高等学校の先生をお招きして、3年生を対象とする高校説明会が行われました。今回は、高等学校とはどういうところかを学習するために、1、2年生もリモートで参加しました。これから何回かに分けて、市内外のいくつかの高等学校について、説明会を実施していきます。

  

3年生間等学習中間発表

 9月10日(金)に、3年生が間等学習の中間発表を行いました。これは、12月3日に行われる卒業発表に向けて、これまでの学びをまとめ、発表することで、これからどんなどのように追求していけば良いかという方向性を確認するためのものです。コロナ感染防止のため、1・2年生は、クロームブックを使ってリモートで発表を聞きました。

  

給食開始

 8月30日(月)に、給食が始まりました。これまでも、給食中はしゃべらず、全員が前を向いて黙って食べることを徹底してきました。しかし、今回の緊急事態宣言を受け、さらに慎重を期すために、人数が多い2年生を2教室に分けて、人と人の間隔を空けて給食を取るようにしました。

 

2学期始業式

 8月26日(木)に、令和3年度2学期始業式が行われました。コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣言発令中ということで、リモートでの式になりました。各学年代表者と生徒会代表の生徒から2学期の抱負が述べられた後、校長先生からは、感染拡大防止にみんなで取り組んでいこうというお話がありました。

     

リモート登校日

 8月16日に、全校一斉にクロームブックを使ったリモート登校日を実施しました。「宿題が終わらない」と困っている生徒もいましたが、みんな元気そうで安心しました。夏休みも後10日です。8月26日の始業式には、みんな元気いっぱいで登校してくれるのを心待ちにしています。

   

令和3年度1学期終業式

 7月21日(水)に、令和3年度1学期終業式が行われました。各学年と生徒会の代表者が1学期の反省と夏休みに向けての決意が語られました。校長先生からは、健康で安全な夏休みを過ごし、2学期の始業式では元気にまた会いましょうというお話がされました。

    

富士宮市中体連大会 野球の部

 7月4日(日)に、中体連野球大会の準決勝が明星山球場で行われ、宮一中と対戦しました。前日からの雨の影響によるグランドコンディション悪さ、打った打球がすべて相手野手の正面に行ってしまうという運の悪さが重なり、残念ながら負けてしまいました。しかし、最後にみんなでつないで取った1点の価値はとても大きいものがありました。

  

富士宮地区中体連大会 バスケットボールの部(男子)

 3月3日(土)4日(日)に、市民体育館において、中体連バスケットボール大会が行われました。本校の男子チームは、1回戦で、前大会で敗戦している大富士中学校と対戦し、みごと雪辱を果たして、準決勝に駒を進めました。準決勝では、優勝した三中が相手でしたが、気合いを入れて立ち向かいました。破れはしたものの、素晴らしい試合でした。全員が一丸となってつかみ取った3位入賞でした。

  

富士宮地区中体連大会 バスケットボールの部(女子)

 7月3日(土)に、市民体育館で中体連バスケットボール大会が行われました。本校の女子チームは、上野中と対戦しました。3年生がいないため、1・2年生だけのチームでしたが、みんな精一杯頑張っていました。同点のまま時間内で決着が付かず延長になり、残念ながら55対56の1点差で負けてしまいましたが、次につながる健闘を見せてくれました。

  

薬学講座

 7月5日(月)に、体育館において前学年参加による「薬学講座」が開かれました。富士宮警察署生活安全課の谷様からは、薬物の恐ろしさ、生涯にわたって絶対使用しないようにというお話をしていただきました。また、学校薬剤師の田中様からは、これからの季節において一番恐ろしい熱中症をそのように防ぐかというお話をしていただきました。

  

富士宮市中体連大会 野球の部

 6月27日(日)明星山球場で、富士宮市中体連野球大会の1回戦が行われ、本校は、大富士中学校と合同チームを組み、富士根北中学校と対戦しました。3年生全員が出場し、堅守猛攻を見せ、33対0で勝利を収めました。

  

卒業生1日先生

 6月29日(火)に、「卒業生1日先生」が行われました。例年なら、本校に、上井出小、白糸小、人穴小の児童生徒が集まってお話を聞くのですが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今回はリモートでの実施となりました。講師には、西富士中学校の卒業生であり、現在「西の家」を営んでいる渡邊賢一さんをお招きしました。この校区の共通の教育目標である「志を持って、未来を拓く人」にからめて、未来を切り拓くためにはどんな力が必要かというお話をしていただきました。

  

3年生激励会

 6月25日(金)に、生徒会主催の「3年生激励会」が行われました。これから中体連地区大会を迎える運動部とともに、2年半部活動を頑張ってきた文化部、総合部に対して、1・2年生が感謝と激励の気持ちを伝えました。

     

校外学習

 6月11日18日に、1・2年生が、白糸の滝へ校外学習に行ってきました。1年生は、これから追究していく課題を見付けるために、2年生は、自分の課題をより深く追究するために、観光に来ていた人にインタビューしたり、お店の方の話を聞いたりしました。こうした生きた情報が、これからの追究活動にとても役立っていきます。

  

 

生徒総会

 6月9日(水)に、令和3年度前期生徒総会が行われました。生徒会本部や各専門委員会から活動報告や活動計画が提案された後、「互いに認め合える学校作りを目指して」という議題で話合いが行われました。最初に、「コロナ禍で様々な活動が制限され、同学年や他学年との交流の機会が減ってしまっている。このような状況の中で、絆を深めていくためにはどんなことができるか、みんなで考えましょう。」という提案理由が発表され、それについて様々な意見が出されました。「一人一台のPCを使って、タイピング大会をやったらどうか」「目にした友達のいいところを紙に書いてそれを掲示したらどうか」「リモートで、道徳の授業や人間関係作りプログラムをやったらどうか」「特別なことはしなくても、あいさつをし合うなど、小さいことから始めたらどうか」など、たくさんの意見が出され、活発な話合いになりました。

     

自然教室

 5月20日(木)から5月21日(金)までの2日、1・2年生が合同で、焼津青少年の家に行ってきました。1日目は海洋体験で、みんなでカヤックに乗り、夜はキャンドルファイアを行いました。2日目は、はんぺん作り体験や宝探しをしました。みんな楽しく元気に過ごす事ができました。

        

 

修学旅行

 5月19日(水)~5月21日(金)の2泊3日で、長野、富山、山梨方面へ修学旅行へ行ってきました。コロナ感染拡大の影響で、目的地を奈良・京都から変更しての実施でした。1日目は、松本城・旧開智学校・上高地、2日目は、オルゴール作り体験・黒部ダム・大王わさび農場、3日目は、山梨リニア見学センター・信玄餅詰め放題・甲斐善光寺・武田神社と盛りだくさんの行程でした。どこの見学地・食事場所も、感染対策が徹底されていて、安心して過ごすことができました。生徒たちは、友達と過ごす3日間を十分満喫していました。

       

交通安全教室

4月9日(金)に、交通安全指導員の方々をお招きして「交通安全教室」を開催しました。交通事故の現状をスライドで見たり、正しい自転車の乗り方を実際に自伝車に乗って学習したりしました。

  

避難訓練

 4月7日(水)に、避難訓練を実施しました。どの学年の生徒も、真剣に取り組み、無言で素早い行動ができました。

  

令和3年度入学式

 4月6日(火)に、令和3年度入学式が行われ、24名の新しい仲間が西富士中学校に入学してきました。

「ようこそ西富士中へ、私たちは皆さんが入学してきてくれる日を心待ちにしていました。」

        

令和3年度1学期始業式

 始業式に引き続き、令和3年度1学期始業式が行われました。校長先生の式辞の後、新しい学級担任の先生、代表者による決意発表、教科書授与が行われました。いよいよ令和3年度のスタートです。どの生徒の目も期待に目が輝いていました。

     

転任のごあいさつ

  今回の人事異動により、3名の先生方が転任されることになりました。コロナウイルス感染防止のため、離任式は中止とさせていただいたため、転任のあいさつを載せさせていただきます。

芦澤史郎先生(上野中へ)

 4年間、本当にありがとうございました。2度目の西富士中学校の赴任は、私にとって母校に帰ってきた気持ちとなりました。自然に囲まれ、富士山に見守られた環境、そして何よりも明るく元気な西富士中生と共に生活できたこと、また、3年生と一緒に卒業できたことに感謝の気持ちで一杯です。西富士中を離れることは、とても残念で寂しく感じています。みなさんが、前を見て一歩踏み出し始めたように、私も新たな自分を発見するために前進していきます。西富士中生の今後の活躍を楽しみにしています。

 

土屋和則先生(富士宮三中へ)

 西富士中学校での2年間は初めてのことだらけでしたが、諸先生方、保護者の皆様、そして生徒のみなさんに支えられ、楽しく過ごさせていただきました。この2年間を振り返ると、2つのことを大事にしてきたと感じています。それはあいさつと言葉遣いを丁寧にすることです。あいさつはその人の前で立ち止まってあいさつをしたり、あいさつの後に相手を気遣う言葉をかけたりしました。言葉遣いは命令口調にならず、相手に協力を求めるような言葉を選ぶようにしました。この2つのことを実践した生活は自分自身が優しくなれ、相手も優しくなってくれたと思います。改めて普段から何気なくする行動をより良くしようとするだけで、自分や相手を変えることができると実感できました。2年間本当にありがとうございました。

 

佐野桜子先生(富士根南中へ)

 私はみなさんといろいろな話をすることが本当に大好きでした!みなさんの言葉には、物事をよりよくするためのおもしろいアイデアや、心が温かくなる言葉が溢れていました。いつでも希望と成長を胸に、自分自身の信じた道を、力強く歩んでいってください。2年間という短い間でしたが、ありがとうございました。

 

三年生を送る会

 3月17日(水)に、体育館において3年生を送る会が行われました。1・2年生から感謝の言葉と合唱を、3年生からは激励の言葉と合唱を、お互いに贈りあいました。

     

1年生職業講話

 2月2日(火)に、1年生を対象として「職業講話」を実施しました。美容師、保育士、商業施設の店員、看護師、警察官、飲食業者の方々を講師としてお招きして、なぜその仕事に就いたのか、その仕事をしてきて楽しかったこと、大変だったこと、中学生の自分たちはどんなことを意識していけばよいかなど、大変ためになるお話をしていただきました。生徒たちは将来をイメージしながら真剣にお話を聞いていました。

     

1年生琴体験教室

 1月22日(金)に、篠原千穂先生を講師としてお招きして、1年生を対象とした「琴体験教室」が行われました。日本の伝統楽器である琴を、篠原先生にご指導いただきながら実際にひいてみました。この体験を通して、日本の文化について考えるきっかけとなりました。

  

間遠学習発表会・富士山麓サミット

 1月16日(土)の午前中に「間遠学習発表会」、午後には北部6校による「富士山麓サミット」が行われました。間遠学習発表会では、12月に卒業発表を行った3年生が進行役となり、1・2年生が、これまで自分の課題について追及してきたことをそれぞれ発表しました。今年度初めての参観授業でしたが、お見えになった保護者の皆さまからは、「みんなそれぞれいろいろなテーマで調べていて発表していたので、飽きずに楽しんで最後まで聴くことができました。自分のテーマに合わせてインターネットを使ったり、話を聞きに行ったりと調べ方もいろいろで、これからどのようにより深く発展させていくかがとても楽しみです。このように長期間同じテーマを深く調べていくというのは、子供たちにとってとても良い経験になると思います。」(1年生保護者)「皆大きい声で発表できていて良かったと思います。課題も同じ題材でも違った角度から考えていて興味深かったです。身近な地域を知ることは、問題や課題に気付くためにも、また、自分の地域に愛着を持つためにもいいことだと思いました。継続してより深く追求していくことで、新しい発表を聞くのも楽しみです。」(2年生保護者)といったご意見をいただきました。

  

 午後から行われた富士山麓サミットは、今回で2回目になります。昨年度は、井之頭小学校に6校の代表者が集まり、猪之頭・西富士地区の区長様や学校評議委員様等をお招きして行いました。今年度は、コロナウイルス感染拡大防止のため、zoomを使ってもリモート開催になりました。来賓の方をお招きすることはできませんでしたが、逆に多くの児童・生徒が参加することができ、とても有意義な会となりました。特に、猪之頭地区と西富士地区は、近くでありながら、意外と知らないことが多いことが分かり、今回の発表会で、お互いの地域を身近に感じることができました。今後も3回、4回と続けていきたいと思います。

  

令和2年度3学期始業式

 9日間の冬休みが終わり、1月5日(火)に3学期の始業式が行われました。今回は、新型コロナウイルス感染防止対策として、zoomを使ったリモート始業式でした。生徒たちは、教室のテレビで、代表者の新年の決意や校長先生の話をしっかりと聞きました。

     

2学期終業式

 12月25日(金)に、2学期終業式が行われました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、4月、5月が休校になったこともあり、夏休み、冬休みを短縮したため長い2学期でした。その間、感染対策をしっかりとしたこともあり、感染者が出ず、順調に教育活動を行うことができました。これも保護者の皆さまのおかげでです。ありがとうございました。

  

交通安全教室

 12月25日(金)に、上井出・白糸両地区の駐在さんと、交通安全指導員の方々をお招きして、これから迎える冬休みを安全に過ごせるようにと、「交通安全教室」を実施しました。交通事故や犯罪に巻き込まれることのないように、どの生徒もしっかりと話を聞くことができました。

  

情報教育講座

 12月11日(金)に、NTTドコモの方を講師としてお招きして、「情報教育講座」を行いました。これは、生徒たちに、情報モラルを身に付けさせたいと、PTAの総務委員会の行事として企画していただいたものでです。動画等を見ながら、スマホやインターネットのトラブル等を分かりやすく教えていただきました。