学校の様子

2023年度(令和5年度)

7月スタート集会!

 今日から7月です。7月スタート集会がZOOMを活用し、テレビ放送で行われました。

校長先生のお話、生活目標のお話、生徒指導の先生からのお話を紹介します。

 校長先生からは、金子みすゞさんの詩と大宮小学校の校章についてのお話がありました。

「わたしと小鳥とすずと」にあるように「みんなちがってみんないい」と互いに互いを大事に思い合えたらいいなと思います。

 大宮小の校章には、「大宮」の文字が表現され、その頂には「富士山」、その周りには「鳳凰の羽」が描かれているようです。

「大宮のまちが富士山の下、発展していきますように」という願いが込められているようですよ。この校章の誕生日は今月、7月7日だそうです。校章に込められた思いを知り、今日から子供たちの校章への思いに少し変化があることでしょう。

 今月の生活目標は「見つけよう 今日の友の よいところ」です。赤い♡ハート♡のポスト「ココロン」の中に子供たちが見付けた友達のよいところがたくさん入れられるといいなと思います。『深まるきずな委員会』の6年生が呼び掛けを行いました。

生徒指導の先生からは、『キックボードの乗り方』について話がありました。

◎道路で乗らない。  ◎ヘルメットを着用する。 

この2つを必ず守って、安全に楽しく遊んでほしいと思います。

代表委員会が行われました!

 今年度第1回目の代表委員会が行われました。

 本来ならば3年生以上各クラスの学級委員、そして委員会の委員長が参加の下行われる代表委員会ですが、コロナ対応ということで、6年生の学級委員、そして各委員会の委員長のみの参加で行われました。

 議題は「あいさついっぱいの大宮小にするには」でした。

各クラスからは「あいさつのスローガンに入れたい言葉」が事前に集められ、スローガンも発表されました。

「『宮っ子あいさつ』みんなで交わし合い あいさつの輪を広げよう 」です。

代表委員会では、このスローガンの下、あいさついっぱいにするための具体的な取組について話し合われました。

 今年度になり、コロナ対応のため、大きな声でのあいさつは難しいですが、自分から先にあいさつができる子供が増えてきたことなと感じています。今回の代表委員会の決定を受け、さらにすてきな『宮っ子あいさつ』が広がっていくとよいなと思います。

 

天気を感じて生活しよう!

 今日は朝からどんよりした天気でとても蒸し暑いですね。

今週は日差しが強く、湿度も高い日が続きました。いよいよ、「熱中症」に注意が必要な季節です。

 「友達と遊びたいけどなんだか元気が出ないな。」「今日は外に出ていいのかな?」「めいっぱい走り回って遊べるかな?」「ちょっと頭がくらくらする気がするな。」・・・

 自分の体と心の調子と対話するだけでなく、これからは「天気」のことも気に掛けながら自分の行動を考えられるとよいなと思います。

 そこで、大宮小のピロティ中心に「熱中症コーナー」を設けました。

 この掲示板を見ながら、今日の天気とどう向き合ったらよいのか、自分で考えて行動できるようになってほしいと思います。

 

 5組では、1時間目、この掲示板の顔マークの見方を学んでいました。

晴天の下、プール清掃を!

 今年度はコロナの影響により、子供たちがプールに入ることはできませんが、プールを使わずとも、昨年のよごれは今年のうちにきれいに落とそう!とプール清掃を計画しました。

 子供たちが清掃することはできないため、学校応援団、そして保護者に呼び掛け、午前と午後の2回に分けての清掃。地元の消防団も応援に駆けつけてくださり、プールがとてもきれいになりました。感謝の気持ちでいっぱいです。

清掃している大人の姿を見て、校舎から子供たちが「ありがとうございま~す!」「がんばって~!」といった声を届けてくれました。きれいになったプールを見て入りたいな~という気持ちが高まった子も多いでしょう。今年度は「我慢」の年となりますが、きれいなプールを見て少~し心が涼しく気持ちよくなってくれたらなと思います。

before衝撃・ガーン

before衝撃・ガーン

afterにっこり

 

 

今日の体つくりタイムは保健指導

 毎週木曜日は体つくりタイム。本日は養護教諭による「健康指導」でした。

昼からの雨で外に行けなかったのですが、子供たちは落ち着いて「健康指導」に耳を澄ませていました。

 コロナ対策にばかり気持ちが行きがちですが、これからの季節は「熱中症対策」にも注意が必要です。

本日は、「熱中症について知ろう!」をテーマに熱中症についての知識を高めながら、日ごろの体調管理や早め早めの対応が大切であることを学ぶことができたことだろうと思います。プリント(保健だより)を見ながら、これからどうしていけばいいのか話してみてもいいですね。