2023年度(令和5年度)
万引きをしない、させないを呼び掛ける「大宮MO運動」
11月17日、「大宮M0(エムゼロ)運動」の一環で、富士宮警察署の方のお話を聞きました。
また、5年生のM0メンバー6人が、万引きはなぜいけないのかや、万引きは犯罪であることと同時に、物を売る人、生産している人もとても困ることを具体的に話しました。全校の子供たちは、ミートでこの様子を視聴しました。
今後は、警察署の方と一緒に下校時に直接「万引き防止」を呼び掛けていく予定です。
全力×協力=120点! -どの子も輝いた運動会-
全力で走り抜けた、徒競走。
仲間と力を合わせてがんばった団体種目。
6年生の応援団の子供たちが、声を限りに声援を送ってくれました。
11月13日に行われた運動会は、子供たちの一生懸命に取り組む姿がたくさん見られました。
保護者の皆様、地域の皆様の御理解tと御協力もあって、すばらしい運動会になりました。
ありがとうございました。
運動会の様子は、PTA広報紙の特別号でご紹介します。
また、クロームブックでも見られるように、後日御案内します。
明日は運動会! -思いを旗にこめて-
運動会は、いよいよ明日です。
大きな旗に、子供たちが運動会に向けて意気込みを書き込みました。
1年生は、徒競走の最後の確認をしました。
「最高の仲間と最高の瞬間をつくりあげよう」のスローガンに向かって、どの子も輝けることを願っています。
11月のスタート集会 ~全てのことには意味がある~
11月のスタート集会で、校長先生から次の2つのお話がありました。
1 全てのことには、意味がある
2 注意されたらありがとう
学校における全ての教育活動には、目標があり、育てたい資質・能力があり、そのことを意識して生活すること。また、注意してくれた人の言葉を謙虚に受け入れ直すことが、人の成長につながることのお話を聞きました。
詳しくは、学校便り11月号を御覧ください。
スクールギャラリー~ぼくとわたしの作品展~
1年 鈴木真子「かわいくてきらきらのおしろ」
2年 市川鈴 「ゆうひとてんとうむし」
3年 吉川千帆 「スイカゴーで海の中へドッボーン」
3年 後藤悠希 「じぶんマーク」
4年 荒舘結花 「ゆうひに見る木」
4年 鶴田渉 「はなびの島」
5年 立石咲恵 「春のさくらといき物」
6年 伊東慶大 「今日もがんばるぞ」
6年 深井咲良 「みんなの人気もの」