2023年(令和5年)
6年 修学旅行 一日目
11月11日(木)、12日(金)に、6年生が修学旅行に行ってきました。
行き先は浜松方面です。
一日目。まず、「アクティ森」で、手ひねり体験。
その後、大井川鉄道に乗りました。
サービスエリアで買い物をしてから、「ホテルコンコルド浜松」へ。
ホテルでは、テーブルマナーを教えていただきながら、おいしい夕食をいただきました。
とても充実した一日となったようです。
市民読書サポーターの方によるストーリーテリング
11月9日の2時間目に、市民読書サポーターの6名の方が来校され、各教室でストーリーテリングをしてくださいました。
子供たちは、いろいろな国の昔話など、じっくりと聞いていました。
読み聞かせをしてくださった方々も、皆様お話を全て暗記して、子供たち語りかけるようにお話してくださいました。
本の紹介もしていただき、「その本読みたい!」と、これから読みたい本を見つけていました。
第2回 豆移し大会
11月8日に、第2回全校豆移し大会が行われました。
前回は、各学年の代表者1名が競争しましたが、今回は団体戦。
各クラス代表3名が、皿から皿へ箸で豆を移した合計で競いました。
どの学年もとても優秀。どの豆をつかむか、いろいろと作戦を練っていました。
結果、前回に引き続き、今回も5年生が優勝!
5年生は、今回の司会、運営も行ってくれました。
学校全体を盛り上げる工夫を、サブリーダーとしてがんばってくれています。
2年生 生活科探検(図書館、宮町商店街)
11月5日に、2年生の子供たちが、人穴小学校の1,2年生の子供たちといっしょに、中央図書館と宮町商店街に生活科探検に行きました。
中央図書館までは、立石のバス停からバスで行きました。
浅間大社前で降りて、まずは中央図書館へ。
図書館の方からひばり号についてや本の冊数についてお話を聞きました。
その後、借りる部屋、地下の部屋、ひばり号の本がある部屋を見させいただきました。
帰りには、本を借りて、大満足です。
そして、大宮小学校の図工室を借りて、お昼を食べました。
お弁当を食べた後、宮町商店街に移動し、300円を片手に買い物体験。
あらかじめ自分で決めたお店で買い物をしました。
帰りのバスの中では、くたくたで寝てしまった子も、、、。
疲れたけれど、とても楽しい一日だったようです。
令和3年度 運動会
10月30日に、白糸小学校運動会がありました。
今年度は、昨年度に引き続き、コロナウイルス感染症対策を考えた運動会でした。
そのため、いつもと違う種目(ダービー、台風の目等)を行いました。
6年生親子競技も、どうしたらできるかを6年生の子供たちが話合い、おんぶやじゃんけん、ボール運び等を組み合わせた種目で行いました。
いつもと違う運動会でしたが、子供たちは力いっぱいがんばりました。
当日の朝は、PTA役員の皆様が、会場準備のお手伝いをしてくださいました。ありがとうございました。
参観された保護者の皆様の温かい声援をありがとうございました。