学校の様子

2021年3月の記事一覧

3/4 3年生ニジマス博士への道

ニジマスの卵を富士養鱒所からいただいて大切に育ててきた3年生。今日は、再び養鱒所のかたに来ていただきました。目的は、自分たちがニジマスについてまとめたプレゼンを専門家に見ていただくためです。説明が足りないところ、間違っていたところを教えていただき、よりよい発表資料ができました。3年生はこれを、2年生に伝える計画です。さらに、ここまで育ったニジマスを、もう一年育てて大きくしたいと考えています。

 

3/3 最新型検温器導入!

毎朝、昇降口で体温チェックを欠かさず行ってきましたが、顔認証機能付きサーモカメラが学校に入りました。下駄箱で靴を脱ぐ前に顔を近付けると「表面温度、正常です」と声で教えてくれます。ただ、冷たい外気の中を登校してきたばかりの子供は、低体温が表示されてしまいます。なかなか難しいですね。また、検温カードをやめて、保護者にアプリで体温を報告していただく方式も試行中です。好評であれば、本格実施する予定です。

 

 

 

 

 

3/2 6年生 中1ギャップに落ちないように!

 まもなく中学校へ巣立っていく6年生。西富士中学校では、3つの小学校の子供と一緒になります。よく問題になるのが「中一ギャップ」という、小学校との境目にできた裂け目です。環境が変わる、勉強が難しくなる、規則が厳しくなる、いろいろなことが不安になって、学校が苦手になってしまうことが起きやすいです。そこで、今日は西富士中学校の生徒会が、オンラインで3校を結んで、「中学校はこんなところだよ。」と安心させてくれました。例年、中学校で体験授業などをさせていただきますが、今年はコロナへの配慮をしていただきました。ありがとうございました。

 

2/24 6年生ありがとう集会開催

5年生が中心となって、6年生に感謝の気持ちを伝えるために「6年生ありがとう集会」を開催しました。第1部は、運動会形式で実施しました。ここでもコロナ対策として、新競技「玉入れ鬼ごっこ」が登場しました。かごをかついだ鬼が、背中の玉を落としたり、振り回してかごが壊れたりハプニング続出も、勝敗にこだわらずに楽しめました。もう一つの新種目は、「伝言リレー」です。プラスチックコップをもって、相手の耳に当て言葉をささやきます。あとは、運動会と同じリレーです。全力で走ったために、聞いた言葉を忘れてしまう子もいました。

 

 第2部は体育館で、感動のメッセージビデオを上映し、下級生がプレゼントを渡しました。

そして、そのお返しに、6年生が密かに練習をしてきた「紅蓮華」の打楽器演奏を聴かせてくれました。

いよいよ卒業までわずかになってしまいました。