2023年度(令和5年度)
修学旅行その➁ 雨の修善寺も、歴史情緒あふれています!
修善寺では、班別研修です。
雨ですが、足湯でまったりしたり、狩野川のせせらぎに耳を傾けてたりしました。
今話題の「鎌倉殿の13人」の舞台の1つである修善寺。
子供たちは、歴史と自然をゆっくり味わいました。
修学旅行 その➀ 「元気よく出発しました!」
「最高の思い出O、最高のきずなK、最高の学びM、最高のOKM」のスローガンのもと、元気よく出発しました。
あいにくの雨でしたが子供たちは笑顔いっぱいです。
感染症対策に気を付けながら、スローガンを意識して、すばらしい修学旅行になることを願っています。
突然の地震の時は・・・? ー避難訓練実施ー
9月14日(水)、清掃活動が終わるころ、突然の緊急地震速報→地震発生という設定で避難訓練を行いました。
教室、昇降口や運動場などにいた子供たちは、緊急放送を聞き、その場でどう行動したらよいか考えて自分の命を守る行動をとることができました。
1年生は担任の指示をしっかりと聞き、落下物から頭を守るように机の脚を持って身を守っていました。
運動場にいた子供(主に高学年)は、運動場の中央に集まり避難できました。
いざというときに自分で安全に行動できるように、今後も計画的に避難訓練を実施していく予定です。
あぶないときはどうする?-あぶトレ-
6月14日、1.2年生と4~13組を対象に、あぶトレ(危ないときにどうするかを身に付けるトレーニング)をおこないました。
大きな声で周りに助けを呼ぶことや、いやなことははっきりと断ることなど、学びました。
本日チラシを持ち帰りますので、お家でも話題にしてください。
6月スタート集会
毎月1日は、スタート集会の日です。
校長先生からは、学校教育目標と、各学年の目指す授業像の実現に向かって、また、しずくちゃんファミリーの8つの力(大宮小6年間で育みたい資質・能力)を意識して発揮していきましょうというお話がありました。
6年生からは、6月の生活目標「廊下や階段は右側を歩こう」の発表がありました。
廊下や階段を走ることの危険性や、みんなが周りの人のことを考えて行動することが大切だという内容でした。
6月も落ち着いた学校生活を送れるよう、職員一同で指導・支援していきます。