2023年(令和5年)
みどりの少年団 入団式
4月14日に、みどりの少年団入団式を行いました。
白糸小学校は、全校で「みどりの少年団活動」として、チューリップやマリーゴールドを育てたり、草取りを行ったりして、学校の自然を守っています。
この日は、1年生が入団しました。
団員の証である「みどりのスカーフ」を6年生につけてもらいました。
その後、自己紹介をして、全校の仲間入りです。
これから一緒に「みどり」を育てていきましょう。
令和4年度 入学式
4月6日に、入学式がありました。
今年は10人の1年生が入学しました。
当日は、ペアの6年生のお兄さん、お姉さんに手伝ってもらいながら、教室での過ごし方を覚えていました。
これから白糸小学校のよいところをたくさんみつけて、楽しく過ごしてほしいです。
令和3年度 離任する先生方とのお別れの時間
3月29日(火)9時から11時の間に、子供たちが学校に来て、離任する先生方とのお別れを惜しみました。
子供たちは、手紙を渡したり、メッセージ動画を撮影したりして思いを伝えました。
撮影した動画は、CDに記録し、午後先生方に贈りました。
先生方とはたくさんの思い出を作ることができました。お世話になりました。
令和3年度 卒業式
3月18日に、卒業式が行われました。
当日は天気が心配されましたが、6年生の子供たちの顔は、晴れ晴れとしていました。
証書授与では、自分たちで作った手すきの和紙の証書を、校長先生からいただきました。
また、「別れの言葉」では、6年間の思い出を振り返り、涙をこらえながら、大勢の方に感謝の言葉を伝える姿が見られ、会場は感動に包まれていました。
後半は、「いのちの歌」「旅立ちの日に」を歌いました。
式の後、全校の子供たちが、6年生「見送り式」に参加し、6年生にお礼と別れを告げていました。
4月からは中学生。みなさんの活躍を期待しています。
6年生ありがとうの会
2月25日(金)に、「6年生ありがとうの会」がありました。
当日は、5年生が6年生のために練りに練った企画、運営を行いました。
縦割り班に分かれ、運動場で「しっぽとり」「メディシングボール」を、軍手をしながら接触がないように工夫して行いました。
その後、各教室で6年生との縦割り集合写真のかけらを探す「宝さがし」、体育館で「絵しりとり」を行いました。
5年生がつくってくれた「思い出ムービー」で、6年生が入学した時の顔が映し出され、思い出に浸っていました。
後半は、6年生とペアの1年生から、紙皿で作ったすてきなプレゼントが贈られ、涙を流す6年生もいました。
これまで白糸小のためにがんばってくれた6年生。卒業まであと少しですが、下級生とたくさんの思い出を作ってほしいと思います。