2023年(令和5年)
自然教室
5月25日~26日の2日間、焼津青少年の家にて自然教室を無事に行うことができました。2日間天気に恵まれて、予定通りの活動を行うことができました。うみしるや深層水ミュージアムにて焼津の水産関係の学習を行いました。日頃、見ることのできない海の生き物や漁業の加工物について学びました。
海洋活動では、駿河湾をカヌーに乗ってこぎました。みんなで「1・2、そーれ!」と掛け声をしながら、息を合わせてこぎました。終わった後の達成感に満ちた笑顔がまぶしかったです。
1日目のしめくくりはキャンドルファイヤーでした。みんなで盛り上がるところは盛り上がり、1日のふり返りを静かに過ごすところは過ごすことができました。
2日目はグループ対抗チャレンジラリーを行いました。みんなで声を合わせながら進んだり、協力しながら砂や石を積んだりすることができました。
いつも近くにある富士山が遠くに見えることに驚きながら、海と関わる楽しい時間が過ごせました。
1・2年 ダスキン キレイの種まき教室
5月18日(木)にダスキンさんによるキレイの種まき教室がありました。
「快適」「長持ち」「健康」のために掃除をすることや、ほうきやちりとり、雑巾の使い方を教えてもらいました。
正しい掃除の仕方を知った子供たちは、毎日の掃除に熱心に取り組んでいます。
1・2年生が、全校児童に教わった掃除の仕方を広め、全校で一生懸命掃除に取り組んでいきたいと思います。
きっと、白糸小がますますキレイで快適な学校になることでしょう。
1・4年生 交通安全教室
5月15日(月)に1・4年生対象に交通安全教室が行われました。
1年生は、安全な道路の歩き方や横断歩道の渡り方を教えてもらいました。雨だったので、傘の差し方、持ち方も教えてもらうことができました。傘を差して、学校の周りを安全に歩く練習をしました。
4年生は、自転車の乗り方を練習しました。自転車の安全点検をして、ゆっくり漕いだり、しっかり止まる練習をしました。
交通安全教室で学んだことを活かして、安全に登下校したり、自転車に乗ったりしてほしいです。
みどりの少年団 入団式
4月17日(月)にみどりの少年団入団式を行いました。
白糸小学校では、自然を増やしたり、守ったりする活動に全校で取り組んでいます。牛乳パック回収や花壇の草取り、アルミ缶回収、節電の呼びかけなどは、グリーンフラワー委員会を中心に行っています。
1年生も、みどりの少年団の証であるのスカーフを6年生につけてもらい、みどりの少年団に入団しました。
これからみどりの少年団の一員として、球根を植えたり、花の水やりをしたりして、自然を大切にしていきます。
令和5年度 入学式
4月7日(金)に入学式がありました。
今年度は、9名の1年生が入学しました。
緊張した表情は、ペアの6年生のお兄さん、お姉さんに準備を手伝ってもらったことで、にこやかな表情になっていました。
入学式の呼名では、全員が元気よく返事をすることができました。
これからの学校生活を楽しく過ごしてほしいです。