学校の様子

2023年(令和5年)

白糸地区ふれあいお楽しみ会

白糸地区社会福祉協議会主催の「ふれあいお楽しみ会」に、3年生が出演しました。

音楽の授業で学習した「エーデルワイス」を、英語での合唱とハンドベルで披露しました。いっしょにベルを振る仕草をしながら聴いてくれる方もいて、うれしかったです。

これからも地域の方々との交流を楽しみにしています。

 

初めてのカッターナイフ

2年生の図工の授業では、カッターナイフを初めて使って「まどのあるたてもの」をつくりました。用紙に「チクッ」とカッターナイフの刃を立てて、ゆっくり「スー」と引く作業を真剣に繰り返しました。窓がたくさん開いた楽しい作品が完成しました。

  

 

6年生ありがとうの会

2月24日に「6年生ありがとうの会」が行われました。

1年間、白糸小のリーダーとして頑張ってくれた6年生にみんなで感謝です。

    

委員会交代式

白糸小のリーダーとして学校を引っ張ってきた6年生から、これから頑張っていく5年生にバトンを引き継ぐ大切な式です。

6年生!これまでありがとう! 

5年生!白糸小をよりよくするためのアイデアを全校のみんなで考えていきましょう。

  

 

 

 

今年度最後の体重測定

保健室で今年度最後の発育測定を行いました。はじめに養護教諭の枡岡先生から「マインドフルネス」について話を聞きました。マインドフルネスとは、嫌な気分で心と体がいっぱいにならないように、呼吸を通じて体をコントロールし、自分の心の中に注意を向けることのようです。子供たちは深呼吸のエクササイズをみんなで行いながら、自分の心と体を感じていたようでした。

一年間の体の成長も確認しました。どのくらい大きくなったのか、健康手帳で確認してみてください。