2023年度(令和5年度)
令和5年度 第3学期 新しい気持ちでがんばろう!
3学期が始まりました。
「何事も大きく成長し、形が整う年」である令和6年。
新たな目標をもって、元気に過ごしてほしいと思います。
児童代表で、4年生と6年生の2名が、3学期の目標を発表しました。
2人とも、心身を大きく成長させるために、今、何をなすべきかを具体的に話すことができました。
一人一人が、飛躍の年となるよう、教職員は子供たちの伴走者になっていきます。
佐野三男様より、寄付を頂きました。
2学期末に、二宮区にお住いの佐野三男様より寄付を頂きました。
地域の方の御協力を得て、早朝より空き缶を集め、分別・整理し、毎年年末に学校に寄付をしてくださいます。
そのお金で、学校図書館の図書を購入したり、子供たちの学習環境の充実のために必要なものを揃えたりしています。
谷校長より感謝状をお渡しするとともに、子供たちからもお礼を伝えました。
自分の学びを発表しました。~大宮のつどい~
今年の「大宮のつどい」は、たくさんの保護者、地域の皆様 が参観してくださいました。
低学年は生活科の学習で、気付いたことや体験したことを楽しく発表しました。
高学年は、自分が調べたいテーマごとにICTを活用しながら発表しました。
他学年の発表を参観し、質問のやり取りをすることで、来年度の学習の見通しを持てた児童もいました。
来賓の区長や学校評議員の皆様も、子供たちの説明を聞きいっていました。
修学旅行その7 最後の見学地 東京タワー
最後の見学地、東京タワーでは、日本の首都、東京の様子が一望できました。
天気もよく、360°の眺望は最高!
ガラスの足もとから下をのぞいて、ぞくぞく・・・・。
6年生は、最後の最後まで、思い切り楽しんでいました。
修学旅行その6 ~科学っておもしろい~
午後は、科学技術館に見学に行きました。
体験型の各ブースで実際に五感を使いながら、科学の面白さに触れていました。
このあとは、修学旅行最後の見学の場所、東京タワーに向かいます。
修学旅行その5 2日目も子供たちは元気です。
2日目の子供たちは、朝から元気です。
朝食はバイキング形式で、お皿にきれいに盛り付けてしっかり食べました。
今日のエネルギーのもとですね。
バスに乗り込んだ6年生上野公園(動物園、国立科学博物館)へ向けて出発です。
グループに分かれて、広い園内をたくさん歩き、多様な動物を見て回りました。
修学旅行その4 夜のディズニーランドも楽しみました。
夜のディズニーランドは、とても幻想的。
大宮小の子供たちは、夕食後も楽しんでいます。
十分に楽しんだディズニーランドともこれでお別れ。
大宮小の子供たちは、宿泊地である「東京ベイ舞浜ホテルファーストリゾート」に到着しました。
これからチェックインします。
子供たちの輝く笑顔! IN ディズニーランド
午後は楽しみにしていたディズニーランド。
広い園内をめいっぱい回っています。
暑さもものとせず、とにかく元気です。
このあと園内に19:30頃まで滞在する予定です。
夕食もここでとります。
修学旅行その2 国会議事堂の見学を終えました。
日本の政治の中心、国会議事堂の見学を終えました。
荘厳な建物と、緊張感のある室内を真剣に見学しました。
その後は、フジテレビとレインボーブリッジを見ながらお昼ご飯をたべました。
天気は晴れ。全員元気です。
午後の日本科学未来館へ向かいます。
修学旅行 全員そろって出発しました!
学びを深め、最高の仲間になろう 最高の修学旅行!のスローガンのもと
6年生全員が元気よく出発しました。
出発式を終えた6年生は、早朝の浅間大社の澄んだ空に響く声で、「いってきます!」とあいさつをし、バスに乗り込みました。
6:30、2台のバスは、海老名SAに寄った後、東京の国会議事堂に向けて出発しました。