2023年度(令和5年度)
10 月のPTA校舎内外清掃を前に・・・
9月も終わりになり、急に空気が冷たく感じられるようになってきました。
夏の間大活躍していたエアコンもしばし休憩のようです。
大宮小では10月24日に、PTA奉仕作業を予定しているのですが、その日を前に、PTA図書委員会の方が図書館のエアコン、扇風機、窓の清掃をしてくださいました。
今年度の奉仕作業は子供は参加せず保護者のみで・・・ということで、例年と比べ清掃作業に関われる人数が少なく、清掃箇所も限られてしまいます。「少しでも多くの場所をきれいに・・・」という温かなお気持ちをいただき、本日図書の貸し出し作業の合間に清掃に取り組んでくださいました。子供ではとても手の届かない場所を一生懸命きれいにしていただき大変ありがたく思います。
エアコンのフィルターもきれいすっきり!
子供では手の届かないところを念入りに・・・
避難訓練 全校で集いました!
避難経路は確認したものの、実際の訓練は17日が今年度初でした。
全校で集ったこともこの訓練が初めてでした。
地震を想定した訓練でしたが「おはしも」(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない・もしも・・・)
を守り、静かに運動場に集合できました。
全校が集合するのに5分27秒。素早く避難することができました。
大宮の癒やし ユウリ の術後
大宮小のみんなが心配していたユウリの手術ですが、先週15日に無事終えました。
当日の夕方には学校に戻り、自分の部屋(柵)の中で安静に過ごしています。
手術後の傷をいたずらしないように首の周りがガードされています。
このため自分でエサを口にすることができません。
エサは先週1週間はこのようにスプーンにのせてあげていました。
薬も朝夕2回飲んでいました。
術後1週間、だいぶ動きもスムーズになってきた「ユウリ」です。
今週金曜日は抜糸です。首回りのガードも外れ、顔洗いもエサを食べるのも、すっきり自分でできるようになるのでしょうね。
運動会の組分けが発表されました!!
今日の体つくりタイムは「運動会 赤白組分け発表」がありました
ZOOMを使った集会もずいぶん慣れてきました。
待ちに待った組分け発表・・・
抽選により決められた「赤組」「白組」
1年1組からの発表に一喜一憂・・・ガッツポーズする子あり、すでにがっくりしている子あり・・・
勝負はこれから!! 色で勝負は決まりませんよ!!
3年生の様子
6年生最後の運動会・・・反応は?
今年の組分けはこのように
運動会は10月30日(金)平日午前中開催を予定しています。
運動会に向け、子供たちのやる気スイッチがONとなった今日でしょう
5年生 林間学校速報⑧ まもなく帰校です。
2日間の林間学校もあと少しです。
子供たちは、「学びの森」で最後のお話をいただき、バスに乗り込みました。
浅間大社に到着後、現地で帰校式を行い、現地解散する予定です。
到着時刻、30分程早まる予定です。詳細は学校メールを御確認ください。
山とふもとの気温の差に驚くかもしれませんね。
今日はたっぷりとこの二日間の林間学校について話を聞いていただけたらと思います。
5年生 林間学校速報⑦
1時間ほどまえに届られた様子です。
木漏れ日がきれいですね
森を気持ちよく散策し、早めにお昼を食べたようです。
5年生 林間学校速報⑥ まなびの森 に到着!
「まなびの森」に到着し、いよいよ森の中に入っていったようです。
天気は良好!!
お弁当がおいしく食べられるよう、たくさん歩き、自然を堪能してきて欲しいです。
長袖を着てますね。山は少し涼しいのかな?
山は涼しいようですが、ふもとの大宮小学校では現在WBGT(熱中症指数)は「警戒レベル」
風はだいぶ秋を感じさせてくれますが、日差しはまだまだ強いです。
また、学校では、本日PTA岳麓洞(家庭教育学級)主催の「みそ作り講座」が始まろうとしています。
林間学校の様子と併せてそちらの様子もお伝えてできたらなと思います。
5年生 林間学校速報⑤ 二日目の活動がスタートしました!
朝からまぶしいくらいのよい天気!
大宮小学校から見える富士山は雲ひとつなく、青々と堂々とした姿で美しいです。
昨日の山登りであちらこちらが筋肉痛の子や先生もいたようですが、元気にバスに向かって歩いて行きました。
手指消毒を済ませてのバスの乗車にも慣れたものです。
バスから元気よく手を振って「いってきます」をしてくれました。カメラを向けるとピースサイン
本日も富士山と鳥居が子供たちを見送ってくれています。
今日は富士山の南側、富士宮側にて「学びの森」の体験プログラムの中で学びを深めます。
「山の天気は変わりやすい」ということで、こんなによい天気の今ですが、悪天候に備えての準備もばっちり行っての二日目です。
さあ、今日はどんな思い出を作ってくるのでしょうか・・・ 楽しみです。
5年生 林間学校速報④ お昼です!
大宮小の窓から外を見ると、細かい雨が見えました。
山の天気が少し心配されますが、「山の天気は変わりやすい」・・・
雨に降られていないことを祈っています。
お昼の様子です。
とっても見晴らしがよさそうですね。
どんな風景が見られたのか・・・子供たちの話を聞くのが楽しみです。
12時の時点では、雨にも降られず、シートを広げておいしくお弁当をいただけたようです
5年生 林間学校速報③ 風穴も見学を終え、紅葉台へ
鳴沢氷穴にて、説明を聞いた後は氷穴探険。
風穴との違いは??? 階段が多く狭い場所に入っていきました。
氷穴入口にて
どんな会話をしてるのでしょうか??
緑がまぶしいです。空気もきれいなんでしょうね。
傘もさしていませんので、天気の心配はなさそうです。
風穴探険を終え、歩いて紅葉台に向かっていきます。
自然の中を力いっぱい歩き、おなかをすかせてほしいと思います。