2021年1月の記事一覧
本日は「体験的な学び」盛りだくさんです!
昨日から一段と寒さが厳しくなってきました。
「氷を見つけたよ!」「車の窓がかちかちに凍ってた!」と子供たちも発見いっぱいの毎日のようです。
そんな今日。大宮小学校では体験的な学びを予定している学年がたくさんあります。
まずは、6年生。
音楽「日本の伝統的な楽器」の学習の一環で、篠原先生をお招きし、箏を学びます。
朝早くから学ぶ場を設置してくださいました。
そして、4年6組。
生活単元学習の一環で、大切に育ててきた白菜を今日は漬け物にしようと仕込み作業をするようです。
地域にお住まいの佐野光男さんご夫妻をお招きし、朝から一生懸命白菜を洗っています。
葉をばらばらにせず、優しく洗うことがポイントのようです。
最後は、3年生。社会科「富士宮の特色と土地利用」の学習のため、社会科見学に出掛けていきました。
さあ、北部には一昨日の雪がまだ残っているのでしょうか。初めてのバス見学にうきうきの3年生した。いってらっしゃい!!
本日の楽しい「体験的な学習」の様子はまた後ほど詳しくお知らせしたいと思います。
お楽しみに