各学年の様子
【6年部】あけましておめでとうございます
「黒田小 6年部」より
【5年部】あけましておめでとうございます。
【2年部】大型紙芝居
12月15日(金)、富士宮ワイズメンズクラブの皆様に、大型紙芝居を見せていただきました。
オオクニヌシノミコト、スサノオノミコトなど「古事記」を取り上げて、日本の神話をじっくりと聴かせてくださいました。大型紙芝居はとても長い巻物になっており、子供たちは、国語「いなばの白うさぎ」で学んだことを思い出しながら、食い入るように見ていました。
また、神話の世界を表した紙粘土細工も見せていただき、神話の世界に入り込むことができました。
【2年部】電車・バスたんけん
12月6日(水)、生活科の学習で電車に乗って、山梨交通に見学に行きました。
富士宮駅では、学習した通り、1人1人往復切符を買うことができました。
山梨交通では、子どもたちは、バスの運転手の話を興味深そうに聞き、熱心にメモをとりながら、路線バスと観光バスの違いや、働く人たちの気持ちや思いを学びました。バスの整備や点検など、普段見られないところも見せていただき、バスの洗車を車内から見学した時に、大きな歓声があがっていました。
今回の見学で学んだバスの乗り方や切符の買い方が、今後の学習や日常生活に繋がっていくよう、学習を深めていきます。お手伝いしてくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
【3年部】警察署出前講座
11/28に警察署の方々をお招きして、出前講座を開きました。パトカーの来校に子供たちは大興奮でした。警察の組織や110番のしくみ、警察署の仕事について教えて頂きました。また、生活安全課の方からは、事件に巻き込まれないためにどのようなことに気を付ければ良いかを学び、「いかのおすし」についても再確認しました。これからの生活や学習に繋げていきたいです。