学校の様子

2023年9月の記事一覧

【2年部】生活科 「めざせ!生きものはかせ」

 

 9月20日(水)、潤井川に生き物探しに出かけました。

1学期の町たんけんに行った際と様子が変わり、リバーフレンドの方がお手入れをしてくださったヒガンバナがきれいに咲く河原には、多くの生き物がくらしていました。


 バッタ、トノサマガエル、キアゲハ、ケラ、カワトンボ、カニ、ザリガニ、エビ、ドジョウ等、

子供たちは夢中になって探し、見つけた大歓声があちらこちらから聞こえてきました。

 リバーフレンドの方には、生き物のいる場所や、つかまえ方、種類を教えてもらい、

生き物が苦手な子には、つかまえてあげたり、見つけられない子には、場所を教えてあげたりと、

交流や助け合う姿が多く見られました。

 

 これからどんな世話が必要か、自分の見つけた生き物にはどんなステキがあるのか、調べたり観察を重ねたりしながら、大切に育てていきたいと思います。

    

 

    

 

家庭科・調理 【5年部】家庭科・ミシンでソーイング

家庭科の授業では衣食住の「衣」に取り組んでいます。

1学期の手縫いからいよいよミシンを使った学習が進んでいます。

子供たちの中には、初めてミシンを使う子も多く、苦戦しながらも最終目標であるトートバッグ作成に向けて一生懸命にミシン縫いの学習に取り組んでいます。

担当教員や友達のアドバイスだけでなく、保護者・地域の方々の補助、アドバイスを受け、日々めきめきとミシンの腕が上がっています。

今から完成が楽しみです。

 

 

3年部 歯と口の健康教室

9月15日 歯科衛生士の皆さんに協力して頂き、「歯と口の健康教室」を開きました。

虫歯ができる原因についてや、虫歯に関わる病気について等、歯に関することを教えて頂きました。

最後には、歯垢の染め出し(歯磨き体験)を行いました。綺麗な歯を保つためには、①順番通りに磨くこと②一つの歯を、20回は磨くことが大切であることを学びました。

子供たちは「15分は歯磨きをして、大人の歯を綺麗に保ちたい。」「お家でも、しっかり20回ずつ歯を磨いていきたい。お家の人にも、このことを話していきたい。」と振り返り、これからの生活に生かそうとする姿勢が見られました。虫歯ゼロを目指して、歯磨きを頑張って頂きたいです。

3年部 授業参観 ~給食の献立のひみつをみつけよう!~

 9月13日 富士宮の給食の献立を考えてくださっている栄養教諭のみなさんにご協力いただき、食育の授業を実施しました。給食の献立は、①栄養のバランス ②味のバランス ③成長に合わせた量 の3つに気をつけて立てられていること、栄養は赤色・緑色・黄色の3色に分かれ、それぞれに働きがあることを学びました。子供たちは、実際に献立を考え、その献立について話し合っていく中で、赤色・緑色・黄色の3色が揃う大切さを感じていました。ふりかえりでは、「これからも給食は残さない!」「嫌いなものにも挑戦したい!」など、今後の自分について書いていました。 

【4年部】社会科見学

 9月5日、清掃センターと北山浄水場に行きました。事前学習で出た疑問や気になることの解決に向けて熱心に見たり聞いたりしました。

 清掃センターでは、市内のゴミが集められ処理する様子を見ました。令和6年度には全ての灰をリサイクルし、活用してできるようにシステムを整えているようです。

 

  北山浄水場では、広い土地を使って水を段階的にきれいにする様子を見ました。砂を使ってきれいにするシンプルな仕組みに「本当にきれいになるんだ!」と驚いていました。

 

 今回の見学をもとに、健康や安全に暮らす仕組みや、月の輪学習の環境課題などの学習を深めていきます。