各学年の様子
【3年部】社会科見学
9月22日(木)に社会科見学に行きました。
まず、白糸の滝を見学しました。滝の迫力に圧倒されながら、富士宮の観光名所について学び、富士山の恵みを感じることができました。
次に、あさぎりフードパークを見学しました。朝霧乳業さん、かくたにさん、上野製菓さんにご協力いただき、富士宮の特産品について学びました。
午後は、コース別に分かれて見学、体験学習を行いました。
1号車は杵塚養鱒場で、マスの釣り・つかみどり体験をしたり、富士山の雪解け水を使ったわさび田の見学を行ったりしました。
魚に触ることが苦手な子も、友達と力を合わせてつかむことに成功していました。ニジマスの産卵、育ち方を教えていただき、特産品であるニジマスへの理解が深まりました。
2号車はハートランドあさぎりで、牛へのえさやり、バター作り、トラクター乗車体験を行いました。
トラクター乗車では朝霧の自然の雄大さを体感していました。バター作りでは一生懸命ビンを振り、自分で作ったバターの味に感動していました。見学を通して、食べ物の大切さ、食べ物になる動植物の命の大切さを感じることができたようです。
3号車は、れっどぱーるで、イチゴ農家のお話を聞いたり、ビニールハウスの中を見せてもらったりしました。
お話をきくことで、農家の工夫や努力によっておいしいイチゴができていることに気付きました。実際にイチゴの飲み物を飲み、おいしいイチゴを味わうことができました。
教室から出て、見学をしたり、体験をしたりしたことで、より社会科の学習が深まったようです。3年生91名が元気に参加できたことも、嬉しいことでした。今回の見学で学んだことを今後新聞にまとめ、さらに学びを広げていきます。