学校の様子
10月24日 5年生社会科見学 信栄製紙工場
5年生の社会科では、工業生産について学習しています。
信栄製紙での見学を通して、トイレットペーパーやティッシュペーパーの製造工程が分かりました。
7月11日 フラワーアレンジメント教室
3時間目に教室フラワーアレンジメント教室を行いました。
講師の先生から花の生け方を教えていただき、アレンジメントを製作しました。
今回は、静岡県産の花を7種類使い、アレンジメントを製作しました。
子供たちは、初めて見る花の形や色に興味を持ちながら、取り組みました。
すてきな花々をいただき、学校の中がとても明るくなりました。
今回いただたアレンジメントは、校舎内に飾ってあります。面談の際に是非ご覧下さい。
6月17日 学校公開日
今回の学校公開では「家庭とつながる道徳の日」ということで、全学級で道徳の授業を行いました。情報モラルに関して自分なりに考えたり、みんなで発表したりすることで、「善悪の判断をしっかり付けよう」「相手の立場になって情報を発信しよう」などの心情が育ちました。
花壇の苗植え
花そう会の野村様からたくさんの花の苗をいただき、全校でそれぞれの学年の花壇に花を植えていきました。色とりどりの花で、学校が明るく華やかになりました。
6年生 理科「植物のつくりとはたらき」
「水は植物のどこを通って全体にいきわたるのかな」「色水で花びらに色を付けてみたい」などの疑問を確かめるために実験を行いました。茎の断面を顕微鏡で観察し、水の通り道が何本もあることが分かりました。また、植物の種類によって水を吸い上げる速さや、色の付き方に違いがあり、夏休みの自由研究でさらに追究したい、という思いをもつ子もいました。