お知らせ

 芝富小危機対応マニュアルについて
 緊急時の対応となりますので、御確認ください。

 

  02危機対応マニュアル(芝富小R5.5).pdf

 02危機対応マニュアル(芝富小R5.5)うら.pdf

 

 

5月8日からの新型コロナウイルスに係る学校の対応について

 新型コロナウイルス感染症が5類に移行することに伴い、学校における対応が変更となりますので、以下の文書を御確認ください。

令和5年5月8日以降の対応について.pdf

 

 

 

校外指導部 交通安全指導についてのアンケート

 交通安全指導が終わりましたら、アンケートを担任に御提出ください。

 朝の交通安全指導アンケート.pdf

 

自転車の乗車用ヘルメット着用努力義務化と自転車安全利用五則改訂について(令和5年2月28日)

 道路交通法の一部改正に伴う、自転車の乗車用ヘルメット着用努力義務化と自転車安全利用五則改訂についてお知らせします。

 

トラの巻 ヘルメット 4月1日から(県下用).pdf 

トラの巻 自転車安全利用五則(県下用).pdf

 

インフルエンザ発症による出席停止からから再登校までの手続きについて

(令和5年1月19日)

  インフルエンザに係る出席停止手続きについて、下記の通りお知らせします。引き続き、御家庭でもインフルエンザの感染拡大防止に努めて下さるよう、よろしくお願いします。

インフルエンザに係る出席停止手続き.pdf

 

新型コロナウイルス感染防止に係る今後の学校の対応について
(令和4年8月25日)
 新型コロナウィルス拡大防止と学校の対応について、下記の通り、更新がありましたのでお知らせします。引き続き、御家庭でも感染拡大防止に努めて下さるよう、よろしくお願いします。

02別紙1「令和4年8月保護者お知らせ」 (003).pdf

03別紙2「新型コロナウイルス感染症発生対応フロー R4.8.24版」.pdf

 

新型コロナウイルス感染防止に係る今後の学校の対応について

(令和4年2月17日)

 新型コロナウィルス拡大防止と学校の対応について、下記の通り、更新がありましたのでお知らせします。お子様または同居家族に発熱等の風邪症状がある場合(医師等により新型コロナウイルス感染症ではなく、アレルギー等と診断されている場合を除く)は、児童は登校しないことについて、引き続き御理解・御協力のほどよろしくお願いいたします。 

 なお、夜間・休日については、児童及び同居の家族の感染が判明した場合、濃厚接触者に特定された場合のみ市役所当直へ連絡することになりました。引き続き、御家庭でも感染拡大防止に努めて下さるよう、よろしくお願いします。 

 なお、これらの対応については、感染状況に応じて、改めて変更になる場合があります。変更がある場合は、再度、連絡させていただきますので、御承知おきください。

「保護者お知らせ」オミクロン株に対応した学校の対応 2月21日.pdf

新型コロナウイルス感染症が市内で発生した場合の対応に係るフロー.pdf

 

新型コロナウイルス感染防止に係る今後の学校の対応について

(令和4年1月14日)

 新型コロナウィルス拡大防止と学校の対応について、下記の通り、更新がありましたのでお知らせします。特に、同居家族に発熱等の風邪症状がある場合(医師等により新型コロナウイルス感染症ではないと判断されている場合を除く)は、児童は登校しないことになりましたので、御理解・御協力のほどよろしくお願いいたします。

 引き続き、御家庭でも感染拡大防止に努めて下さるよう、よろしくお願いします。 

 なお、これらの対応については、感染状況に応じて、改めて変更になる場合があります。変更がある場合は、再度、連絡させていただきますので、御承知おきください。

「令和4年1月14日保護者お知らせ(学校の対応レベル2)」.pdf

 

 

 

富士宮市内の小中学校に通う児童生徒の『端末(パソコン)使用のルール』について

 学校や家庭で、パソコン端末を使う際のきまりやルールについて、下記の通りお知らせします。パソコン端末の使用法についてもう一度、御家庭で再確認をお願いします。きまりを守って気持ちよくパソコン端末を使用できるよう、御家庭でも、引き続き、御指導よろしくお願いします。

パソコン端末使用上の注意(芝富小).pdf

 

 

【ラインズeライブラリアドバンスについて】

 家庭での学習方法の一つとして、ラインズeライブラリアドバンスご家庭用サポートページが使用できます。

ラインズeライブラリアドバンス ご家庭用サポートページ

https://katei.kodomo.ne.jp/

 個人用IDとパスワードは先日、家庭確認の日にお渡しした封筒に入っています。ぜひご活用下さい。

かんたん使い方ガイドはこちらです。

https://support.education.ne.jp/ela/renkei/ela2013_child_login.pdf

  

 

 

 

 本校は、清流「芝川」のせせらぎが聞こえる西岸の高台に建ち、山々に囲まれた風光明媚な環境にあります。富士川の釜口峡、織田信長の首塚や、平維盛のものとされる墓、西山本門寺など史跡も豊富な地域です。その中で、本校は明治6年の開校以来、歴史を刻み、校訓「規律、勤勉、自治」の元、郷土を象徴する富士山と富士川を礎にして現在に至っています。今後もその精神を生かし、歴史と伝統を継承し、地域に開かれた信頼される学校を目指して、芝富小の学校文化を創造しています。

新着
2/22(木)の3・4時間目で6年生ありがとうの会を行いました。 5年生が企画、運営に携わり、会の内容決めや6年生教室や廊下の飾り付けなどを行いました。 会の中では出し物として、6年生の6年間を振り返る劇を行いました。 それぞれの5年生が自分の力を発揮し、6年生に「芝富小の6年生で良かった」と思ってもらえる会になりました。    
1/27(土)に富士山学習発表会がありました。 芝富小学校は、ステージ発表で全校の学びについて発表しました。その中で特に5年生が追究してきたことを詳しく説明することになり、練習を重ねて本番に臨みました。当日はナレーター役の子供たちを中心に、調べたことを自信をもって発表し、発表後の質疑応答にも的確に答えることができていました。 本年6年生となる子供たちの頼もしい姿が見られました。
日頃からお世話になっている見守り隊、米作り協力員、花そう会、通学路見守り、図書ボランティア、おはなしポケット、学校ボランティア、交通安全協会の皆様に感謝の手紙を渡しました。学校応援団の方々からお話をいただき、改めて芝富小学校が様々な方に支えられていることを実感することができました。
 1月13日(土)に芝富学習発表会が行われました。どの子も練習の成果を発揮することができ、自分が「イイタイコト」を伝えることができました。 保護者のみなさんの参観ありがとうございました。
1月31日に委員会引継ぎ式を行いました。 芝富小学校をよりよくするために新しいことを考え、活動してきた委員会も終わりになります。 これからは、4、5年生が活動しやすいようにサポートをしていきます。    
2年生の生活科で、1年生を招待して「おもちゃランド」を開きました。作ったおもちゃの遊び方を優しく教え、1年生と楽しい時間を過ごしました。                                
    2年生の生活科の学習「おもちゃランド」へ御招待されました。 たくさんのおもちゃを前にして「楽しそう。」「上手。やっぱり2年生だね。」と笑顔いっぱいでした。遊び方も教えてもらい、子供たちの歓声が校舎に響き渡った楽しい時間となりました。