学校の様子

学校の様子

アルミ缶回収

芝富小学校では、毎月1回アルミ缶回収の日を設定して回収を呼び掛けています。

9月24日はアルミ缶回収の日でした。環境委員会が事前に呼び掛け、当日の朝も回収を行いました。

アルミ缶回収の収益金もこどもたちと相談しながら、教育活動に役立てたいと考えています。

校内夏休み自由研究・作品展

9月3日から校内夏休み自由研究・作品展を行っています。

夏休みに取り組んだ研究や作品を集会室に展示し、休み時間に自由に見合えるようにしています。

友達の研究を見て「どうなっているの。」「面白いね。」とよさを感じる様子が見られました。

研究の内容だけでなく、まとめ方も分かりやすく、とても勉強になります。

ぜひ、来年の研究につなげてほしいと思います。

  

1年生 国語「なつやすみのおもいでをつたえよう」

2学期が始まり、こどもたちは久しぶりに会う友達に、たくさんの思い出を伝えたい様子でした。

国語では夏休みの思い出をイラストで表し、頑張ったことや楽しかったことなど、グループごと伝え合いました。始めは緊張している様子でしたが、回数を重ねたりグループのメンバーを替えたりすることで少しずつ言葉が増え、賑やかな学習になりました。思い出を1つに絞りきれず、迷っている姿も楽しそうでした。

 

1年生 学活「七夕集会」

 

季節の行事を集会形式で行いました。初めての学年集会です。七夕の歌を歌ったり、短冊に書いた願い事を発表したりしました。こどもたちのお楽しみは「お店屋さんこっこ」です。くじびき屋・ボーリング屋・八百屋などを作り、楽しみました。

 

1年生 生活科「いきものとなかよし」 

生活科「なつとなかよし」で、校内の夏探しをしました。春と異なるくさばなを見付けたり、

生き物を捕まえたりして楽しみました。「生き物のお世話をしたい」と声が上がり、生き物の

学習をしている2年生に教えてもらうことになりました。生き物の体の秘密や餌、住処など、

興味深く耳を傾けていました。

 

トラック交通安全教室

7月10日に静岡県トラック協会の方によるトラック交通安全教室を行いました。

運転手の席からの死角や内輪差、安全な横断歩道の渡り方など実演を見ながら学びました。

「内輪差を考えて横断歩道など待つようにしたい」

「横断歩道ではトラックと車の両方を確認するようにしたい」などと、

交通安全を意識する様子が見られました。

  

6月の1コマ

 6月の一コマを紹介します。3組の非常口にツバメが巣を作りました。とてもおしゃれな巣です。

   

 右側の少し開いているところが出入り口のようです。ツバメが作ったとは思えないくらいモダンな巣だと思いませんか?こどもたちも巣立ちを楽しみにしています。

    

     

 

6月5日 5年生のカレー作りの様子です。交流級の5年生と一緒に行いました。練習のおかげで自然教室本番もおいしく作ることができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年 自然教室を終えて

6/20,21で朝霧野外活動センター、ホールアース 学びの森に自然教室に行きました。

こどもたちは自分たちの力で様々なことに挑戦し、学んできました。

自然教室から帰ってきた今、こどもたちは来年自然教室に行く4年生に向けて、自然教室が楽しみになるような新聞を作ろうと活動しています。

新聞記事について学んだことを生かして、学習に取り組んでいきます。

1年 生活科「なつとなかよし」

 6月20日、生活科「なつとなかよし」の学習で、シャボン玉遊び、マヨネーズやケチャップ等の空き容器を利用した水鉄砲遊びをしました。

 シャボン玉遊びでは、針金ハンガーを利用したおうちの人のお手製フレームに大喜びでした。大きなシャボン玉を作ろうと競ったり、手に乗せたりと楽しみました。水鉄砲遊びでは声をあげながら水を掛け合う姿が見られ、たくさんの歓声が運動場に響いた時間となりました。