学校の様子

学校の様子

6年生ありがとうの会

2/22(木)の3・4時間目で6年生ありがとうの会を行いました。

5年生が企画、運営に携わり、会の内容決めや6年生教室や廊下の飾り付けなどを行いました。

会の中では出し物として、6年生の6年間を振り返る劇を行いました。

それぞれの5年生が自分の力を発揮し、6年生に「芝富小の6年生で良かった」と思ってもらえる会になりました。

 

 

5年 富士山学習発表会

1/27(土)に富士山学習発表会がありました。

芝富小学校は、ステージ発表で全校の学びについて発表しました。その中で特に5年生が追究してきたことを詳しく説明することになり、練習を重ねて本番に臨みました。当日はナレーター役の子供たちを中心に、調べたことを自信をもって発表し、発表後の質疑応答にも的確に答えることができていました。

本年6年生となる子供たちの頼もしい姿が見られました。

学校応援団に感謝する会

日頃からお世話になっている見守り隊、米作り協力員、花そう会、通学路見守り、図書ボランティア、おはなしポケット、学校ボランティア、交通安全協会の皆様に感謝の手紙を渡しました。学校応援団の方々からお話をいただき、改めて芝富小学校が様々な方に支えられていることを実感することができました。

6年生 委員会引継ぎ式

1月31日に委員会引継ぎ式を行いました。

芝富小学校をよりよくするために新しいことを考え、活動してきた委員会も終わりになります。

これからは、4、5年生が活動しやすいようにサポートをしていきます。

 

 

1年生  「おもちゃランド」で楽しみました

 

  2年生の生活科の学習「おもちゃランド」へ御招待されました。

たくさんのおもちゃを前にして「楽しそう。」「上手。やっぱり2年生だね。」と笑顔いっぱいでした。遊び方も教えてもらい、子供たちの歓声が校舎に響き渡った楽しい時間となりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なかよし運動会

12月1日になかよし運動会が行われました。富士宮市内の特別支援学級のお友達が一堂に会しました。どの子も練習の成果を発揮することができました。応援ありがとうございました。

6年生 清流マラソン

12月に清流マラソンがありました。

自分が立てた目標を達成しようと、練習にも一生懸命取り組んでいました。

本番では1年生や保護者の方に応援してもらい、最後まで諦めずに走りきることができました。

1年生 初めての清流マラソン

 

     12月、1年生は初めての清流マラソンに参加しました。ペアのお兄さん、お姉さん、そして保  

 護者の方のあたたかな声援の中、力一杯走りました。体育の授業でも練習を重ね、自分の目標を 

 達成しようとる姿はどの子も輝いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年 市役所の職員と地域清掃

12/11(月)、子供たちの発案で、市役所の職員の方と協力して香葉台公園周辺の清掃を行いました。

一見するときれいな公園ですが、見えづらいところに空き缶やたばこの吸い殻などのごみが捨てられているのを見つけた子供たちは一生懸命清掃していました。

市役所の職員と相談しながらごみを分別した他、子供が撮影班になってYoutubeにアップロードし、ごみ拾いの大切さを広く周知する計画を立てています。

ドリームステージ

 コロナ禍でできなかったドリームステージが4年ぶりに開催されました。1年生から6年生まで色々な学年の児童がダンスや歌唱、なわとびなど、自分の得意なことや好きなことを披露しました。ステージに立つ児童の晴れ晴れとした表情がすてきでした。また、途中で音が止まるハプニングにも手拍子をしたり、歌詞を口ずさんだりして、みんなで励まし、盛り上げる温かな姿が印象的でした。

人権講演会

 くれいどるで、中学生と一緒に「なまはげ」の鑑賞をした後、演者の方の講話を聞きました。熱のこもった演奏やなまはげにかける思いから、夢に向かって頑張ることやお互いの夢を尊重することの大切さを教えて頂きました。

 

3年生 学校公開日

ドリーム学習の中間発表を聞いてもらい、保護者の皆様からたくさんのご意見やアドバイスをいただきました。

さらに調べを進め、1月の学習発表会で『芝富の自慢』を発表したいと思います。

6年生 内房小・稲子小交流会

11月14日に、内房小学校と稲子小学校の6年生と交流しました。

3時間目の体育では、チームで声を掛け合ったり、協力したりしながらバスケットボールに取り組みました。

4時間目の社会では、自分の好きな歴史上人物について、調べてまとめたことを発表し、感想を伝え合いました。

5時間目の国語では、今まで学習した漢字を使って、将来の夢や現在のことについて文章を書き、発表し合いました。

昼休みのドッジボールも盛り上がり、楽しく交流を深めることができました。

 

2年 学校公開

1月の教育の日の発表に向けて、お家の方からたくさんアドバイスをもらいました。

いただいたアドバイスをもとに、よりよい発表になるように頑張っていきます。

3組学校公開

 11月10日の学校公開で、3組は「3組野菜を作るぞ!」の発表をしました。今年初めて挑戦した「ポップコーン」を育てたことを観察日記風に紹介しました。収穫したポップコーンを調理し時の感動を詩に表し、一人一人発表しました。

   

1年生 学校公開日 生活科「あきのたからものまつり」 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月に浅間大社で拾ったドングリ、スギの実等を使った楽しいゲームを生活科で作りました。

子供たちは大好きな6年生に楽しんでもらいたいと、はりきって準備をしている途中です。6年生をご招待する前の11月10日(学校公開日)、ゲームの準備物やルール等、おうちの方にアドバイスをしていただき、ゲームを更に楽しく工夫する学習をしました。おうちの方の感想を聞いたり、書いてもらったアドバイスカードを読んだりしながら相談し、楽しい秋のゲームが完成しました。

 

 

 

 

 

 

避難訓練

長寿命化工事の影響で、避難経路が変わりました。理科室から火災発生した想定で、全校静かに素早く避難することができました。

5年 社会科見学

10/26に芝川駅前の王子エフテックス 芝川製造所に行ってきました。

事務室で紙ができるまでの行程を教えてもらったり、実際に施設や水力発電施設を見せてもらったりしながら、工場の工夫について学習しました。

芝川水系の豊富な水が有効に使われていることなど、社会以外の教科でも活用できそうなことを学ぶことができました!

6年生 修学旅行

10月26日と27日に修学旅行へ行きました。

東京の様々な場所に行き、普段の生活ではできないことを経験したり、学んだりしました。

時間を守って行動し、進んであいさつをする姿はとても素晴らしかったです。

2日間、どの子も笑顔いっぱいで過ごすことができ、よい思い出になりました。

 

ビブリオバトル

各クラスの代表の児童がおすすめの本の魅力を紹介し合いました。

全校の人たちが「一番読みたくなった本」(チャンプ本)は、5年 山本明佳さんの「グッバイ宣言」に決まりました。

3年生 社会科見学

富士宮イオンに社会科見学に行きました。イオンスーパーで働く方々の説明を聞きながら、店内を見て回ったり、店の裏側を見せてもらったりしました。

子供たちは、たくさんメモをとり、質問をしていました。スーパーのいろいろな工夫を見つけてくることができました。

 

ドリーム学習特別講演会

 150周年を記念して、花そう会の野村さんを講師として、芝富小学校の歴史について御講演いただきました。子供たちは学校建設のあゆみや昔の学校生活に思いをはせ、「芝富小学校は地域の人たちが積み重ねてできてきたことが分かりました。」と感想を発表していました。

第1回学校運営協議会

 今年度より富士宮市の委託を受けて、コミュニティスクール設置に向けて取り組んでいます。コミュニティスクールとは、学校運営について学校と地域が協議する学校運営協議会のある学校のことです。この度、第1回目の学校運営協議会を開催しました。今回は、文部科学省コミュニティスクールマイスター井上様を講師としてお招きしました。学校運営協議会の進め方と地域学校協働活動との一体的推進についてのお話から、これからの教育は学校だけでなく地域と一緒になって進めていくことが大切であると教えていただきました。

2年 生活科探検

生活科探検で電車に乗って富士宮駅に行き、駅員さんに質問しました。

その後、文房具屋のRiheiさんへ行き、質問したり、店の様子を見学したりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1年生 生活科「あきをさがそう」校外学習

初めての校外学習です。子供たちは朝から元気いっぱいでした。

浅間大社で、ドングリ、スギの実、きれいな色の落ち葉など、秋の宝物をたくさん拾いました。この後の学習では、ドングリやマツボックリなどを使って、楽しいおもちゃやゲームを作って楽しむ予定です。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

運動会

「あきらめずに力を合わせて応援 全力で楽しむ運動会」のスローガンのもと、一人一人が最後まで全力で取り組むことができました。

このがんばりを自信にして、これからの学校生活につなげていってほしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年 稲刈り

9/26(火)、五努米水田の稲刈りを行いました。当日は暑い中、全員が一生懸命に稲を刈ったり、刈った稲を干したりしました。例年に比べて稲刈りのペースがとても早く、無事に全ての稲を刈り、干す行程まで行うことができました。

6年生 防災講座

 先日、富士宮ボランティアの会の皆様より、応急手当の仕方を教えていただきました。6年生はドリーム学習(総合学習)で、芝富地区の安全について追究を進めています。災害によって怪我をしてしまった時に自分たちで対処したり、周りの人を助けたりすることができるよう、三角巾の使い方やビニール袋やストッキングを用いた手当の仕方について学びました。

3年生 歯の健康教室

 歯科衛生士の方に、なぜ虫歯になるのか、どうすれば健康な歯でいられるのかなど、歯の健康についてお話を聞きました。歯の磨き方も教えていただき、染め出しで赤くなった歯を1本1本丁寧に磨きました。

 

DIG訓練

 9月1日に避難訓練を行いました。今年度はDIG訓練でした。地区ごとに分かれて、通学路において災害時にどこがどのように危険となり、どのような行動を取ればよいのかを話し合い、地図上に書き込んでいきました。そして、6年生が夏休みに各自でまとめた通学区の防災上の危険についてのスライドを使った発表を聞きました。最後に、区長さんや保護者の皆様からの貴重な御意見も聞くことができました。状況に応じて命を守る行動がとれるようにしていきたいです。

 

みんなが主役!なかよし運動会

12月2日の金曜日、富士宮市民体育館でなかよし運動会を行いました。

 

障害物競走や、パン取り競争など、なかよし運動会ならではの種目に一生懸命

取り組みました。

 

選抜リレーでは、芝富小の代表として、力強い走りを見せてくれました。

どの子も全力で取り組み、輝く姿がたくさん見られたなかよし運動会でした。

 

 

11/21  3年生社会科見学(イオンスタイル富士宮)

 先日、イオンスタイル富士宮店(イオンモール富士宮の食品売り場)に社会科見学に行きました。立体駐車場の1階、荷受け場から店内を案内させていただきました。普段は入れないバックヤードや冷凍室、荷受け場など、様々な場所を案内してもらいながら、子供たちは熱心に店員さんの話を聞いていました。見学後は社会科で学習を進めていくと共に、国語の「報告文を書こう」という単元で、Chromebookを使って報告文にしています。子供たちがどんな学びの足跡を残すのか、楽しみです。

バックルームの「売り上げ管理コンピュータ」を見せてもらう子供たち

6年生 ふじのくにジュニア防災士養成講座

 東部危機管理局の小林様に御来校いただき、防災について学習しました。東日本大震災を経験された方の語り部動画を見たり、今後起こると予想される南海トラフ地震について教えていただいたりしました。また、グループに分かれて「家族がいない時に地震が起こったら」「避難するときに持っていく物を5つ選ぶとしたら」など、テーマに沿って話し合いました。子供たちは、真剣にお話を聞き、命を守るためにどうすれば良いかを考えていました。