2024年7月の記事一覧
1年生 学活「七夕集会」
季節の行事を集会形式で行いました。初めての学年集会です。七夕の歌を歌ったり、短冊に書いた願い事を発表したりしました。こどもたちのお楽しみは「お店屋さんこっこ」です。くじびき屋・ボーリング屋・八百屋などを作り、楽しみました。
1年生 生活科「いきものとなかよし」
生活科「なつとなかよし」で、校内の夏探しをしました。春と異なるくさばなを見付けたり、
生き物を捕まえたりして楽しみました。「生き物のお世話をしたい」と声が上がり、生き物の
学習をしている2年生に教えてもらうことになりました。生き物の体の秘密や餌、住処など、
興味深く耳を傾けていました。
トラック交通安全教室
7月10日に静岡県トラック協会の方によるトラック交通安全教室を行いました。
運転手の席からの死角や内輪差、安全な横断歩道の渡り方など実演を見ながら学びました。
「内輪差を考えて横断歩道など待つようにしたい」
「横断歩道ではトラックと車の両方を確認するようにしたい」などと、
交通安全を意識する様子が見られました。
6月の1コマ
6月の一コマを紹介します。3組の非常口にツバメが巣を作りました。とてもおしゃれな巣です。
右側の少し開いているところが出入り口のようです。ツバメが作ったとは思えないくらいモダンな巣だと思いませんか?こどもたちも巣立ちを楽しみにしています。
6月5日 5年生のカレー作りの様子です。交流級の5年生と一緒に行いました。練習のおかげで自然教室本番もおいしく作ることができました。
5年 自然教室を終えて
6/20,21で朝霧野外活動センター、ホールアース 学びの森に自然教室に行きました。
こどもたちは自分たちの力で様々なことに挑戦し、学んできました。
自然教室から帰ってきた今、こどもたちは来年自然教室に行く4年生に向けて、自然教室が楽しみになるような新聞を作ろうと活動しています。
新聞記事について学んだことを生かして、学習に取り組んでいきます。