2020年8月の記事一覧
「大きなかぶ」
1年生の国語の授業「大きなかぶ」です。
読み取ったことをもとにみんなで役割を決めて動作化しているところです。
ただし、今年とはこのような状況ですので、接触しないようにして演じています。
ALTと英語の授業
6年生の外国語の授業風景です。いつもは担任だけで進めていくのですが、今日は、ALTの先生が加わってくれました。
ほぼ英語だけの会話ですが、子供たちは当たり前のように受け答えしていました。
ALTの出すヒントをもとに国名を答えるのですが、「チョコレート…」とALTが言うと「ベルギー!」と答えが出てきました。しかし、「NO]と言われるや、次に「ガーナ!」と正解が出てきてびっくりしました。
世界地理にも詳しい6年生でした。
3年生プレゼンを学ぶ
3年生が、タブレットを使って自分たちの伝えたいことを提示するため、プレゼンソフトの使い方を学びました。
新しいことに子供たちは興味津々、目を輝やかせて、先生の説明に真剣に耳を傾ける姿が印象的でした。
今年度末までに富士宮市では一人一台タブレットが支給されることになりました。そのときまでに、活用できる力を育てていきます。
PTA役員会議で感謝状贈呈
4月から開催を延期していたPTA役員会議を7月17日19:00から開催しました。
2学期以降のPTA活動をどのようにしていくかが話し合われました。
また、本来ならばPTA総会で贈呈する予定の感謝状を、代表して前PTA会長の中矢様にお渡ししました。