2020年6月の記事一覧
先生たちも白糸体操の特訓中!
休校中に作った白糸体操を、子供たちに宿題に出しましたが、先生たちも覚えるのに必死です。
汗を流しながら練習しました。
今年度初の避難訓練
5月29日に、今年度初の避難訓練を行いました。しかし、3密を避けるために、クラスごとに避難経路を確認しながら運動場へ避難しました。それでも、どの子も真剣に「お・は・し・も」の約束を守って素早く避難できました。
5月28日 1・2年生が野菜の苗を植えました
登校日に自分が育てたい野菜の苗を持ち寄って、土橋さんと伊藤さんが準備してくださった畑に大切に植えました。
これから、水をあげたり、草取りをしたりしておいしい野菜を育てます。
6年生がシイタケタウンを移動
校舎の裏にあったシイタケタウン。毎年、クヌギの木を伐採して、植菌して、シイタケを栽培しています。
しかし、校舎の長寿命化工事で足場をかけるために、移動しなければならなくなりました。
そこで、登校日できていた6年生が大活躍。シイタケタウンをきれいに片付け、新しく交通公園の日陰に
ホダ木を移動してくれました。
休校期間中にさつまのつるをさしました!
5月15日に、1・2年生の畑にさつまのつるをさしました。
さしてくれたのは、一時預かりで学校に来ていた子供たちと先生。
何から何まで準備をしてくださったのは、地域の土橋さんと伊藤さん。
毎年お世話になっています。
1・2年生が登校したらびっくりすることでしょう。収穫が楽しみです。