学校の様子

学校の様子

2年 学校公開

1月の教育の日の発表に向けて、お家の方からたくさんアドバイスをもらいました。

いただいたアドバイスをもとに、よりよい発表になるように頑張っていきます。

3組学校公開

 11月10日の学校公開で、3組は「3組野菜を作るぞ!」の発表をしました。今年初めて挑戦した「ポップコーン」を育てたことを観察日記風に紹介しました。収穫したポップコーンを調理し時の感動を詩に表し、一人一人発表しました。

   

1年生 学校公開日 生活科「あきのたからものまつり」 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10月に浅間大社で拾ったドングリ、スギの実等を使った楽しいゲームを生活科で作りました。

子供たちは大好きな6年生に楽しんでもらいたいと、はりきって準備をしている途中です。6年生をご招待する前の11月10日(学校公開日)、ゲームの準備物やルール等、おうちの方にアドバイスをしていただき、ゲームを更に楽しく工夫する学習をしました。おうちの方の感想を聞いたり、書いてもらったアドバイスカードを読んだりしながら相談し、楽しい秋のゲームが完成しました。

 

 

 

 

 

 

避難訓練

長寿命化工事の影響で、避難経路が変わりました。理科室から火災発生した想定で、全校静かに素早く避難することができました。

5年 社会科見学

10/26に芝川駅前の王子エフテックス 芝川製造所に行ってきました。

事務室で紙ができるまでの行程を教えてもらったり、実際に施設や水力発電施設を見せてもらったりしながら、工場の工夫について学習しました。

芝川水系の豊富な水が有効に使われていることなど、社会以外の教科でも活用できそうなことを学ぶことができました!

6年生 修学旅行

10月26日と27日に修学旅行へ行きました。

東京の様々な場所に行き、普段の生活ではできないことを経験したり、学んだりしました。

時間を守って行動し、進んであいさつをする姿はとても素晴らしかったです。

2日間、どの子も笑顔いっぱいで過ごすことができ、よい思い出になりました。

 

ビブリオバトル

各クラスの代表の児童がおすすめの本の魅力を紹介し合いました。

全校の人たちが「一番読みたくなった本」(チャンプ本)は、5年 山本明佳さんの「グッバイ宣言」に決まりました。

3年生 社会科見学

富士宮イオンに社会科見学に行きました。イオンスーパーで働く方々の説明を聞きながら、店内を見て回ったり、店の裏側を見せてもらったりしました。

子供たちは、たくさんメモをとり、質問をしていました。スーパーのいろいろな工夫を見つけてくることができました。