学校の様子
4月13日 6年生 理科
6年生の理科の学習では、「火が消えないようにするにはどのような条件が必要なのかな」を課題として学習に取り組みました。
粘土で集気びんのすき間を調整したり、ふたをしたりして、ろうそくの火が燃え続ける条件を追究しました。
多面的に考えることができました。
6年生の理科の学習では、「火が消えないようにするにはどのような条件が必要なのかな」を課題として学習に取り組みました。
粘土で集気びんのすき間を調整したり、ふたをしたりして、ろうそくの火が燃え続ける条件を追究しました。
多面的に考えることができました。