学校の様子

2023年度

カタクリ開花

卒業式・修了式を明日に控え、校内はたくさんの感謝につつまれています。

体育館裏の「やすらぎの森」とグラウンド向かいの「かたくりの里」に春が訪れました!

かたくりが花を咲かせ始めています!!!

 

まだ、しっかりと探さないと見つからないほどの数しか咲いていませんが、美しい花を見せてくれています。

これから見頃を迎えます。

春休み中には本校1・2年生がかたくり当番として、かたくりの里に来場された方にご案内します。

実施日は21日、22日、25日~29日です。

時間は午前10:00~11:30、午後は12:30~14:00です。(ただし、25日は午後のみ)

 

3年生を送る会

本日、午後に、1・2年生企画による3年生を送る会を行いました。

あいにくの天気となりましたが、晴バージョンだけでなく、雨バージョンもプログラムが考えられていたため、予定通り実施することができました。

クイズ大会あり、思いでの映像があり、ビデオメッセージがあり、そして、1・2年生からのメッセージも送られ、とても素敵な会となりました。

3年生のうれしそうな笑顔がとても印象に残りました。

1・2年生の感謝の思いが伝わったようでうれしいです。

企画をしてくれたみなさん、ありがとうございました。

同窓会入会式

本日、1時間目に同総会入会式が行われました。

3年生が、本校の同窓会に入会しました。

 

同窓会長様を迎え、歓迎の言葉をいただきました。

また、年次委員があいさつをのべました。

本校OBのみなさん、これからよろしくお願いします。

かたくり検定

先日、1・2年生がかたくり検定にチャレンジしました。

かたくりハンドブックで勉強してきた成果を発揮して、多くの生徒が合格することができました。

今回は、3年生のかたかご学習の成果を受けて、検定方法や問題がリニューアルされました。

chromebookをつかって、テストが実施され、すぐに結果を知ることができたことも改善されたところです。

 

惜しくも合格できなかった生徒たちも、再度勉強して、検定に再挑戦しています。

春休みに全員が、かたくり当番にできるはずです。

かたかご学習、3年生の成果

本日、かたかご学習の時間を使って、3年生が追究によって、つくりあげた成果を展示・見学しました。

 

絵本、パンフレット、ホームページ、動画、かるたなどを、1・2年生も興味津々で見学していました。

後輩たちは、「自分もこんな追究をやってみたい!!」とか、「これから自分にこんなすごいものがつくれるのかな?」とかつぶやきながら、楽しんでいました。

追究の意欲が連鎖していくことがとてもすばらしいと感じました。

 

3年生たちは、経験がない中で、はじめてのことにチャレンジしたことでこれらをつくりあげることができました。

そして、つくりあげた成果物で、1・2年生に地域に興味をもってもらうことや知ってもらうことを達成していました。

すてきな追究になりましたね。

森林講座

先月に今年度最後の森林講座を行いました。

今年度は、森に隣接した学校の環境を生かして、1回目に1年生全員を対象とした森林講座を実施してもらい、以後、かたかご学習(総合的な学習の時間・富士山学習)で、森林などをテーマに個人の追究活動を進めている生徒を対象に講座を実施してもらっていました。

【6月、森の学習】

 

【12月、薪割りをしました。】

 

【2月、コースターづくり】

 

専門家に直接指導してもらえることも、こどもたちにとってかけがえのない経験となります。

かたくりの葉を見つけました

今日、やすらぎの森に入ったところ、かたくりの葉を見つけました。

見つけられた葉はまだ少し、これから増えてくると思います。

 

さて、春休みには「カタクリの里」で、1・2年生が「かたくり当番」として来場者を案内します。

それに向けて、本日から「かたくりハンドブック」で勉強をはじめています。

来月には「カタクリ検定」を実施します。

 

カタクリの里環境整備活動Ⅱ

本日、午後に2回目のカタクリの里環境整備活動を行いました。

今回は、カタクリトラストの会の活動の歴史や、カタクリが育つ条件などについても教えてもらいました。

20年も前からカタクリの保護活動が行われてきたことに驚きました!

 

また、今回は2年生だけでなく、1年生も協力してくれて、作業がはかどりました。

春休みには、生徒たちがカタクリ当番となり、訪れた方たちを案内します。

入学説明会と子育て学習講座

本日、午後に来年度入学する小学6年生のみなさんとその保護者をお迎えして、入学説明会を開催しました。

中学校の各担当者から、中学校生活についての説明をさせていただきました。

校長先生からは、入学までにしてほしい3つの課題の話がありました。

小学生がしっかりと話を聞いてくれていたので、入学式がとてもたのしみです。

 

入学説明会に合わせて、保護者の皆様対象の子育て学習講座も行いました。

富士宮青少年相談センターの佐藤様をお迎えして、中学校についての話や子育てについての話をしていただきました。

保護者の皆様からは、「不安に感じていたことが安心できるようになった。」、「とても参考になった。」という感想が聞かれました。

4月の入学式を楽しみにしています!

こころざし集会

19日(金)に「こころざし集会」を行いました。

各クラスで、1人ずつ将来について自分の思いを語る時間です。

職業について語る生徒もいれば、手に入れたいものを語る生徒や、なりたい人物像を語る生徒もいました。

しっかりと自分自身の未来像について考え、堂々とスピーチできたことはとても立派です。

クラスメイトのスピーチを真剣に、そして、温かく聞いているクラスの雰囲気もとてもステキでした。

カタクリの里環境整備活動

16日(火)、午後にはカタクリトラストの会の方を迎え、グラウンド南側のカタクリの里の環境整備活動を行いました。

2年生の16名が協力してくれ、ゴミ拾いや枯れ木やツタの除去、ベンチの水拭きなどを行いました。

やぎさんも森の中の草を食べてくれました。

 

3月末から4月の始めころに、カタクリが見頃を迎えます。

そのときに訪れる方たちに喜んでもらえるように心を込めて作業することができました。

来週もまた、2時間の活動を行う予定です。

調理実習

16日(火)に1年生家庭科の授業で調理実習を行いました。

コンソメスープと鮭のムニエルをつくりました。

限られた時間の中で協力して調理をすることができました。

ドリーム・ジョブ・カフェ

教育の日、午後はドリーム・ジョブ・カフェを実施しました。

13名の講師の方にご協力いただき、「はたらく」、「生きる」、「夢」などについてお話しを伺ったり、質問させていただいたりして、将来について深く考えることができました。

今年は、リモートを使って、海外で生活されている方のお話しを伺うこともできました。

普段の生活では出会うことがなかなかない、社会で活躍されている方たちのお話しはとても新鮮で、生徒たちは生き生きとした表情でした。

講師の皆様、ありがとうございました。

かたかご学習発表会

本日は教育の日で、1日授業参観を行いました。

午前中は、かたかご学習発表会が開催され、全学年の生徒がここまで追究してきた成果を発表しました。

1年生は、今後、自分が追究していきたい課題について説明しました。

2年生は、この1年間追究し続けた成果と来年度の展望について話しました。

3年生は、3年間の追究の成果を披露しました。

発表のためにではなく、きちんと地域に貢献できる成果をかたちとして仕上げることができた生徒が多く、とても立派でした。

発表に対して、たくさんの意見や質問がなされ、しっかりと交流できていたのがすばらしかったです。

 

全体会では、27日の富士山学習PARTⅡ発表会に向けて、2年生の代表生徒が発表しました。

学区や市のことを考えたテーマでまとめることができていました。

27日の発表ではさらにレベルアップしたものが披露できると期待しています。

学力診断調査と入試模試テスト

11日(木)に、1・2年生は静岡県の学力診断調査を受けました。

ここまで学習してきたことをテストする絶好のチャンスです。

冬休みにしっかりと勉強してきた生徒も多く、最後までがんばりました。

3年生は入試模試を行いました。

2・3月の入学試験に向け、いい予行練習になったはずです。

3学期が始まりました。

ホームページの更新が滞ってしまっていました。

これからは定期的に更新していきたいと思います。

 

さて、今月5日(金)に始業式が行われ、3学期がスタートしました。

今年度の締めくくりとして、また、来年度のゼロ学期として、充実した3ヶ月にしていきましょう。

 

 

学校長の式辞は学校だよりに掲載しています。

体育の部延期

本日、予定されていたかたかご祭体育の部は天候ならびにグランドコンディション不良のため、残念ながら明日に延期させていただきます。

体育の部総合リハーサル

昨日2日の午後にグラウンドにて、かたかご祭体育の部総合リハーサルを行いました。

先週金曜日に委員会ごとに確認した各係の動きがスムーズにできるよう、実際のプログラム順に確認しました。

各種目責任者や専門委員長の指示も良く、流れを確かめることができました。

計画よりも時間がかかってしまい、保護者の皆様にはご迷惑をおかけしましたが、問題点や改善点が見つかることで、当日をよりよいものにすることができそうです。

いよい明日が体育の部本番です!

天気が心配ですが、無事に開催できることを願っています!!

 

ビブリオバトル決勝戦

本日、3年生のビブリオバトル決勝戦が行われました。

6人の決勝進出者の発表はどれもすばらしく(全員ほとんど5分ジャスト!)、どの本も読んでみたくなりました。

発表者に対する質問や感想も、レベルが高くお互いに高め合っていることがよく分かりました。

来週行われる、1・2年生の決勝戦も期待できそうです。

全校体育

昨日26日に3学年合同の体育を実施しました。

体育の部で披露する「北中ソーラン」の練習を行いました。

種目責任者を中心に、細部の確認をすることができました。

当日の演技にご期待ください!

 

命の授業

本日、学校評議員の佐野様に1年生に「命の授業」をしていただきました。

本校卒業生の佐野信盛先輩とその母親である佐野様の生き方から、命について深く考えることができました。

真剣に話を聞いている1年生の姿を見ていると、一人一人がこれからどう生きるかを自分事として考えていることが伝わってきました。

 

全校練習①

昨日25日に1回目の全校練習がありました。

体育の部1日の流れをプログラム順に確認しました。

本部役員や応援団の指示で移動したり、行進したり、歌ったりすることで本番のイメージを持つことができました。

リーダーたちの指示は明確でわかりやすく、この日のために準備してきたことがよく分かりました。

リーダーの指示を聞いて、すばやく動いた生徒のみなさんもとても立派でした。

福祉講話

本日の5・6時間目に、1年生と一部の上級生が富士宮東高校の先生方による福祉講話に参加しました。

5時間目は福祉についてのお話を聞き、6時間目は手洗い実習を行いました。

高校の先生の分かりやすい説明や実験を通して、たくさんのことを学ぶことができました。

生徒たちは新しい発見に驚きながら、興味深く学んでいました。

これから、給食前など、しっかり手洗いをしていきましょう。

 

ビブリオバトル予選会

今、各学年の国語の授業でビブリオバトル(書評合戦)に取り組んでいます。

12日には2年生が予選会を行いました。

本日は1年生が予選会を行いました。

 

毎日、朝読書を続けることで、本に対する興味が高まっている生徒も多く、生き生きと話している表情が印象的でした。

聞き手に「読んでみたい!」と思ってもらえるよう工夫して紹介することができました。

1日校外学習

今日は、総合的な学習の時間「かたかご学習」の1日校外学習を実施しました。

2・3年生は、年間を通して追究している個人の追究課題を解決するために、自分で訪問先を考え、行動計画を作成しました。

事前に調査を実施し、専門家にさらに直接質問することで、本当に知りたいことを聞くことができたようでした。

 

1年生は、出前授業として、アルミハンコ製作や防災講話に参加したり、地域発信についてお話しを伺ったりしました。

貴重な体験をさせてくださった講師の方々に感謝です。ありがとうございました。

これから2・3年生は、課題解決に向けて、さらに追究を深めていきます。

1年生は、3年間かけて追究したい課題を検討していきます。

1・2年生合同体育

本日、1・2年生の合同体育でソーラン節を練習しました。

体育の部で全校演技として披露するソーラン節のポイントを先輩から後輩へ伝えることを目的に実施しました。

2年生の模範演技を見た1年生からは、「動きがキレキレ」「全員そろっている」という感想が聞かれ、自分たちも先輩たちのような演技がしたいと感じているようでした。

 

また、小グループに分かれて、2年生が手取り足取り指導している様子も見られました。

 

体育の部当日は、息の合った演技にご期待ください!

 

体育の部練習

かたかご祭体育の部に向けての月曜日から放課後練習が始まりました。

全校で取り組む長縄だけでなく、今年度は学年種目(1年:台風の目、2年:3人4脚、3年:ムカデ競走)も行っていきます。

水分をしっかりとりながら、クラスみんなで協力して、記録を伸ばしていきます。

リーダー中心にがんばりましょう!

PTA奉仕作業

本日、早朝よりPTA奉仕作業を行いました。

保護者の皆様にも多数参加していただき、隅々まできれいにしていただきました。

たくさんの緑に囲まれた学校なので、草刈りも、せん定も、やるべきところばかりでしたが、みなさんの協力のおかげで、見違えるほどきれいになりました。

生徒のみなさんも、進んで仕事を探して、協力してくれました。

明日からの放課後練習も気持ちよくできそうです。

夢語り授業

31日に静岡ブルーレブスの加藤さんと小池さんをお迎えして、「夢語り授業」が行われました。

「ラグビー選手になりたい」「日本一のチームになりたい」という夢を実現してきた元プロラグビー選手から、貴重なお話しを伺うことができました。

「やりつづけること・やりきること」、「自分ではどうすることができないことに悩まないこと」、「なかまに頼ること」など実際に二人が経験してきたことをもとにしてくださった話は、生徒にとって価値のあるものとなりました。

また、タックルやラインアウトなど、ラグビーを体験することができ、どの生徒も楽しそうにからだを動かすことができていました。

生徒たちは「毎日練習しているけどモチベーションがあがらず逃げていることがあった。でも逃げずにがんばろうと思った。」「練習が苦にならないほど夢中になれるものを見つけて、それに打ち込みたい!」「意味のないことなんてないという言葉を聞いて、もっといろんなことに挑戦しようと思った。」「今までは失敗することが怖くて挑戦する勇気がなかったけれどもっと挑戦していこうと思った。」「ラグビー体験は最初は怖かったけれど、いざやってみるとすごく楽しかった!」と感じており、たくさんのものを得ることができたようでした。

 

 

静岡ブルーレブスのホームページにも掲載されていますので、こちらからご覧ください。

生徒集会(色別団結式)

30日(水)に生徒集会が行われました。

かたかご祭体育の部に向けて、各学年、紅白の色分けを行いました。

その後、応援団長から気合いの入った決意が語られると、各軍「おー!!!」と元気よくそれに応えていました。

スローガン『挑夢(いどむ)』も発表されました。

現在演技図画作成され、これから各委員会で準備を進めたり、競技責任者を中心に動きやルールを確認したりしていきます。

生徒主体の行事が成功するのが楽しみです。

交通安全教室

本日12日に2年生を対象に、富士宮警察署から交通安全指導員さんをお招きして、交通安全教室を実施しました。

自転車の運転をによる実験や体験を通して、道路で起こりうる危険について深く考えることができました。

また、動画などを通して、交通事故の現状や危険回避について学ぶこともできました。

「注意一秒怪我一生」と言います。

今日学んだことを実践して、無事故で過ごせるようにしていきましょう!

これから事故が多くなる時期だと言うことです。

1・3年生や地域のみなさんもお気をつけください!

 

水垢離講座・山伏講座

9日(金)、卒業生の鈴木さんによる富士山開山式の事前学習が行われました。

1年生は水垢離について、2年生は山伏問答や護摩炊きについてお話ししてもらいました。

 

講座では、山伏の衣装をまとった鈴木さんが、螺貝などを実演しながらわかりやすい話をしてくださり、生徒たちはうなずきながら話を聴いていました。

生徒は、山伏の格好や、神事について学ぶことで、開山式に向けて深く理解することができました。

今年も7月10日の開山式に参加をさせていただきます!

小中種まき交流会を行いました

5日に、小学1年生を迎えて、種まき交流会を行いました。

紙芝居やクイズを通して、小学1年生にかたくりのことを伝えました。

たくさんの準備をしたことが、小学生の笑顔を見ることで報われたのか、3年生の穏やかや優しい笑顔をたくさん見ることができました。

まいた種が花を咲かせるのは小学1年生が中学生になってから。

そのときには3年生は、社会人になっている頃でしょう。

かたくりも子供たちも成長が楽しみです!

6月もがんばりましょう!

早いもので、令和5年度も2ヶ月を終えました。

6月は実力テストや中学総体(中体連地区大会)があります。

ぜひ充実した1ヶ月にしていきましょう!

 

1日には全校集会が行われました。

校長先生のお話しは学校だよりをご覧ください。

万全の準備をして、成果や成長につなげてくれることを期待しています!!

教育委員会の訪問がありました

2日に富士宮市教育委員会から学校訪問がありました。

強い雨の中でしたが、各クラスの授業を参観していただき、今後の授業改善につながるアドバイスをしていただきました。

 

生徒たちは、デジタルを活用したり、ノートや黒板を活用したりしながら、意見を交換し、学びを深めていました。

PTAリサイクル活動

天候が心配されましたが、雨に降られずにリサイクル活動を実施することができました。

朝早くからの活動でしたが、多くのPTA会員の皆様にご協力いただき、無事に回収を終えることができました。

ご協力ありがとうございました。

 

また、例年以上に中学生が積極的にはたらいてくれました。

指示される前に、進んで自分にできることを探して動く姿はまさに「気づき・考え、行動する生徒」です。

とて頼もしく感じられました。

道徳の授業

ゴールデンウイークが終わり、昨日から授業が再開しています。

火曜1時間目は、全学年道徳の授業を行っています。

 

教科書の教材を通して、多面的・多角的な視点をもったり、自分ごととして考えたりすることで、学びを深めることができています。

行事説明会&PTA総会

本日は、1・2年生の自然体験教室、3年生の修学旅行の行事説明会も行いました。

5月18日から20日の宿泊行事について、担当や生徒実行委員から説明をさせてもらいました。

行事に向けて、実行委員中心に準備が進んでいることがとても頼もしいです!

 

行事説明会終了後は、PTA総会が行われました。

昨年度のPTA事業や会計の報告、今年度の役員組織、事業計画、予算案等について承認されました。

また、各委員会の話し合いも行われ、委員会副委員長を決めることができました。

学校を支えてくださるPTAの存在はとてもありがたいものです。

1年間よろしくお願いします。

エール集会(情報教育)

本日は、社会教育課から講師を招いて、エール集会(情報教育講座)を行いました。

「SNSのトラブル事例から使い方について考えよう」という演題でわかりやすく学ぶことができました。

SNSにありがちな事例を通して、どんな問題があるのか、実際に考える機会となりました。

被害者にも加害者にもならないために自分で判断すること、落ちついて対処することが必要だと改めて感じました。

保護者の皆様にも参観していただき、良い機会となりました。

朝読書

今日の朝、教室の様子を見てみると…

 

 

みんな、静かに読書していました。

集中していて、教室に入っても気づかず本を読んでいます。

すてきな1日のスタートですね。

図書館ガイダンス

18日(火)に図書館ガイダンスを行いました。

各クラス、学校図書館で図書館の使い方だけでなく、読書の魅力や授業での活用の仕方について学びました。

学校司書の先生から「誰かに紹介したくなる本」についての話を聞くことで、生徒たちはさまざまなジャンルの本を探していました。

確かに、目的の本がなかったとしても、図書館に来ることですてきな本に出合うことができますね。

ぜひこれからも図書館を利用してみてください!

第2回エール集会

17日(月)に、2回目のエール集会が行われました。

今回は「朝読書」と「フォーサイト手帳」を取り上げました。

 

今年度、富士根北中では、集会等の時間を変更し、毎朝読書を続けていくことになりました。

また、読みたい本を紹介し合う、ビブリオバトルも全校で実施します。

 

また、フォーサイト手帳も導入2年目、今年はレベルアップしてベーシック版の手帳を使います。

効果的な使い方について、メモをとりながら学ぶことができました。

【フォーサイト手帳にメモをとりながら話を聞いています】

授業参観

14日(金)午後には授業参観が行われました。

1年生は国語、2年生は理科、3年生は体育の授業を公開しました。

どの学年も、学習課題に対し、協力して取り組む姿が見られました。

 

学級懇談会では、中学生の子育てについて、たくさんの情報交換をすることができました。

保護者の皆様、お忙しい中でのご来校、ありがとうございました。

かたくり個体数調査

14日(金)に、体育館裏のやすらぎの森のかたくりの個体数調査を行いました。

1年生が、8グループに分かれて全数調査を実施しました。

花が終わって、雑草も多くなりましたが、森の中で葉やさく果を探して、数を数えることができました。

最初はかたくりの葉もわからなかった1年生も、次第に雑草の間に隠れた葉を見つけることができるようになっていました。

 

17日(月)には、生徒会環境委員会の生徒たちが、かたくりの里で標本調査を行いました。

かたくりの個体数は例年通りといったところでした。

第1回エール集会

11日6時間目には、エール集会が行われました。

これは今年度から実施するもので、富士根北中生の生活に関わる、さまざまなことについて学ぶ機会です。

集会で扱う内容は様々ですが、今回は「9つの姿」、「学習」、「1分間スピーチ」について取り上げました。

生徒は、フォーサイト手帳にメモをとりながら、真剣に聞いていました。 

 

富士根北中学校でめざす9つの姿についてはこちらをご覧ください。

学習については、授業や家庭学習の取り組み方やそれを支える土台について詳しく話を聞きました。

1分間スピーチは、全クラスで年間行っていきます。話すことが少しずつ楽しくなっていくといいですね。

今後もエール集会を定期的に実施していきます。

辞令伝達式

11日(木)に学級委員の辞令伝達式が行われ、前期学級委員に校長先生から辞令が渡されました。

各クラスの学級委員となった6人は呼名されたときに、元気な返事をしていてとても頼もしく感じました。

学級委員を中心に、全員ですてきなクラスを創っていってください。

授業スタート!

13日(木)から、各教科の授業がスタートしました。

最初の授業なので、授業のルールや学び方を確認するガイダンスを行った教科が多かったです。

新しく担当する先生もいるので、1年生はもちろん、2・3年生もフレッシュな気持ちで授業に臨んでいました。

1年間、楽しく学び合い、学力を高めていきましょう!

通学区会

11日(火)の6時間目に通学区会を行いました。

 

学区ごとに集まり、学区や通学路の危険箇所を確認しました。

また、区長様をお迎えして、地域の行事について説明していただきました。

地域の一員として、安全に生活することや地域に貢献することを考えるきっかけになりました。

 

 

区長の皆様、お忙しい中ご協力いただき、誠にありがとうございました。

「カタクリ、咲いてたー!!」

本日は富士根北小学校の子供たちを迎えて、カタクリ鑑賞会を行いました。

中学2年生が小学3・4年生を、中学3年生が小学5・6年生を案内しました。

少し見頃は過ぎてしまいましたが、小学生のカタクリを見つけて喜ぶ姿や、中学生の思いやりの感じられる優しい姿がたくさん見られ、とても素敵な2時間になりました。

 

 

本日の振り返りの一部から

「わかりやすく教えてあげることができたと思う。クイズを出したときに、一生けんめい考えていて楽しめたみたいなので、とてもうれしかったです。」

「自分より年下の子にかたくりのことを説明することが難しかった。かたくり鑑賞会を通して、写真を見せたり、分かりやすくしたり、途中でクイズを出したりして、コミュニケーションをとりながら楽しい交流ができたと思います。」

 

生徒会入会式

4月10日に生徒会入会式が行われました。

これは、1年生が生徒会の一員として迎えるものです。

 

学校生活をより豊かにするために、生徒会活動が行われています。

委員会活動に加え、本校独自のカタクリ保護活動についても上級生が説明しました。

1年生も先輩たちに対面したことで、より富士根北中の生徒の一員となった実感が持てたようです。

 

会の中で、部活動の紹介も行われました。

これから部活動見学や仮入部を通して、3年間続ける部活動を決定していきます。

入学式

本日午後には入学式が行われました。

34名の新入生が入学しました。

 

まだまだ制服が大きく感じられますが、返事の声がとても大きく立派でした。

中学3年間は長いようであっという間です。

その中で、たくさんの挑戦をして、成長していきましょう。

 

新入生のみなさんの学校生活が充実したものになることを願っています。

1学期始業式

本日、午前中に新任式と始業式を行いました。

新任式では、新しく富士根北中に来た先生方をお迎えしました。

 

始業式で、2年生、3年生の代表生徒が新年度の決意を発表しました。

「私が2年生になってがんばりたいことは、自然体験教室の実行委員としての活動です。(中略)みんなの前に立つ分、準備にかかる時間は多く、大変なこともあるかもしれませんが、みんなの思い出に残るような行事にしたいです。」

「部活動では、新しく1年生が入ってきます。分からないところがあったら積極的に話しかけ、助けてあげられる先輩になりたいです。」

「今まではできない問題があるとすぐにあきらめてしまい、わからないままテストを受けてしまうことがたくさんありました。今年はわからない問題をそのままにはせず、どうしてわからないのか自分で解決できるようにしていきたいです。」

「フォーサイトにチェックを入れたり、学校から家に帰ったらすぐ宿題を終わらせたりするなどして、生活主観を見直したいです。」

自分と見つめ合った立派な決意でした。

 

校長先生からは「目標を大事にすること」「学校教育目標である気づき・考え、行動することを日常生活の中で取り組んでいくこと」についてお話しいただきました。

 

これから始まる1学期、そして、1年間を充実したものにしていきましょう!!

 

明日から新学期がスタートします

いよいよ明日が始業式・入学式となりました。

4月に入り学校では職員会議や新学期の準備を行ってきました。

明日になれば、生徒のみなさんと会えると思うとワクワクしてきます。

 

生徒のみなさんも希望があふれていると思います。

最高のスタートが切れるように、いい1日にしていきましょう!

 

保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いいたします。

3月の全校集会

本日、3月の全校集会が行われました。

 

今年度最後の全校集会も落ちついた雰囲気の中で行われました。

校長先生のお話は学校だよりをご覧ください。

 

3月の生活目標は「新年度に向けて。自覚と責任のある生活をしよう!」です。

来年度に向けて、いい習慣を身に付けていきましょう!

 

3月は授業日数が少ないですが、良い形で今年度が締めくくれるよう、毎日を大切にしていきましょう。

(3月の行事予定はこちら

 

今回の全校集会から、マスクを着用して校歌を歌いました。

2月の全校集会

本日、2月の全校集会を行いました。

 

校長先生は「ストレスをためない」ということについてお話しをしてくださいました。

(校長先生のお話は学校だよりをご覧ください)

2月の生活目標は『寒さに負けず、規則正しい生活を送ろう!!』です。

寒波が来たり、雪が舞ったりする寒い日が続きますが、来年度に向けてステップしていきましょう!!

 

生徒会本部から「黙想強化週間」の呼びかけがありました。

全校生徒が生徒総会で話し合ったことを形にするために投げかけてくれました。

すばらしい企画力と実行力ですね。

 

写真は、寒さに負けず北中マラソンで好成績を残したみなさんです。

本日、表彰をしてもらいました。

 

今月は実力テストなどが計画されています。

3年生は公立高入試まで4週間となりました。

28日間の短い2月ですが、毎日の授業を大切にしていきましょう。

(2月の行事予定はこちらから)

 

富士山学習PARTⅡ発表会

28日(土)に富士宮市では富士山学習PARTⅡ発表会が行われ、本校代表生徒が富士根南中学校での分散会に参加しました。

2年生代表生徒は、教育の日の発表での全校生徒からの質問やアドバイスをいかして、プレゼンをレベルアップすることができました。

他校の先生方から、「富士根北中学校の生徒はとても表現力が高い」と誉めていただきました。

小学生たちもたくさん質問をしてくれて、充実した発表となりました。

また、ステージ発表校に対し、1年生代表生徒が質問する場面も見られました。

1年間で学んできたことが発揮できた1日となりました。

入学説明会

本日、令和5年度の入学説明会が行われました。

保護者の皆様には中学校に足を運んでいただき、新入生は小学校でリモート参加してくれました。

短い時間ではありましたが、富士根北中学校のことをわかってもらえたと思います。

新入生のみなさん、校長先生の宿題をしっかり仕上げてきてくださいね!!

 

保護者の皆様には、「子育て学習講座」にもご参加いただきました。

佐藤様のお話にうなづく姿がたくさん見られました。

ぜひ、一緒に子供たちを育てていきましょう!

本日はありがとうございました!!

北中マラソン・ファイナル!

本日、今年度最後の北中マラソンが行われました。

今日もしっかり最後まで走りきりました。

走ることが苦手だったり、嫌いだったりしても、走り終えたら自分を褒めてあげたくなりますよね。

 

体力を伸ばすことができたし、それ以上に、困難に立ち向かう力を付けることができましたね。

【しんどい階段を疾走しています!】

出前講座

本日、出前講座として、富士宮市消費生活センターから講師をお迎えして悪質商法や金融トラブルについて学びました。

「契約」という少し難しい話もわかりやすく教えていただき、ゲームの課金や定期購入などのトラブルやクーリング・オフなどについて詳しく理解することができました。

生徒たちは1人の消費者として講話を聞きながら、自分事として考えることができました。

【ロールプレイをしながら具体的に考えました】

志集会

本日「教育の日」の午後、各教室で「志集会」が行われました。

 

これからの自分の生き方について(職業に限らず)、クラスメイトの前で一人ずつ宣言をしました。

どの生徒も、自分の進路に向けて考えていることが伝わってきました。

もちろん、まだどんな職に就きたいのか決められていない生徒もいましたが、どんな大人になりたいのかをしっかりと語ることができました。

 

中学生ながら頼もしい!社会の未来は明るい!

そう思わせてくれた生徒たちに大きな拍手を贈りたいです。

【発表者に拍手、温かい雰囲気です】

かたかご学習発表会

本日は、「教育の日」として、午前中に「かたかご学習発表会」を行いました。

保護者の皆様が参観してくださっている中、生徒たちは1年間の追究の成果を発表しました。

 

課題設定から仮説をたて、自分で工夫しながら追究してきた生徒たちは、生き生きと発表することができました。

また、聞き手である生徒たちからもたくさんの質問や感想などの発言があり、意見交流も充実させることができました。

【積極的な意見交換ができました】

 

また、2年生の代表生徒による全体発表が体育館で行われました。

【堂々と発表していました】

 

3学期、スタート!

本日、始業式が行われ、49日間の3学期がスタートしました。

始業式の学年代表生徒の言葉からは、来年度に向けて始動しようとしている決意や、残りの3ヶ月を充実させたいという思いが感じられました。

生徒たちは、落ちついていながらも、はつらつとした表情をしていて、ほんのちょっとの冬休みの間にも成長していることがわかりました。

今年度の締めくくりの3ヶ月を充実させていきましょう!

新年あけましておめでとうございます

2023年がスタートしました。

昨年中は、本校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。

今年も「かたかごの心に生きる子 ~気づき・考え、行動する生徒~」の育成を目指して教育活動を充実させていきます。

 

生徒のみなさんの願いや思いが実現できる一年になりますよう、力を合わせていきましょう!!

今年もよろしくお願いします。

2学期終業式

今日で2学期が終了しました。

朝の終業式では、各学年の代表者が2学期の振り返りを発表しました。

 

生徒のみなさんは、校長先生や生徒指導の先生の話にあったように、一人一人がしっかり振り返り、新年のすばらしいスタートにつなげてください。

また、冬休み中も、感染対策を徹底するなど、心も体も元気に過ごしてください。

1月6日の3学期始業式で、みなさんに会えるのを楽しみにしています。

生徒総会

本日の午後には生徒総会が行われました。

2年生中心となった生徒会活動を充実させるため、委員長を中心に活発な議論がなされました。

学校生活についても、真剣に話し合うようすが見られました。

【議事をスムーズに進めてくれた議長団のみなさん】

 

書道教室

本日、1・2時間目に、全校生徒対象の書道教室を行いました。

書き初めの課題となっている「共に生きる(1年)」、「信じて進む(2年)」、「将来を語る(3年)」を行書で書きました。

講師として来てくださった小林先生の指導の下、何枚も書きながら、それぞれ納得のいく作品を書き上げることができました。

思春期講座

9日(金)に2年生対象の思春期講座を行いました。

産婦人科の助産師さんを講師に迎え、赤ちゃんを育てることについて体験を通して学ぶことができました。

 

生徒は初めての体験に驚きながらも、自分が大事に育てられてきたことを感じていました。

歯と口の健康教室

昨日、1年生対象の「歯と口の健康教室」を実施しました。

富士宮市健康増進課(保健センター)から2人の歯科衛生士さんを講師に来ていただき、お話しを伺ったり、体験をしたりしながら学ぶことができました。

生徒たちは自分の日常の歯みがきを振り返り、改善点を見つけることができたようでした。

学んだことをこれからの歯みがきに生かし、健康な歯を守っていきたいですね。

SPAC鑑賞会

本日は、静岡芸術劇場でSPACの舞台を鑑賞してきました。

これは、中高生鑑賞事業「SPACeSHIPげきとも!」としておこなわれているものです。

 

今年度は「SPAC版 守銭奴 あるいは嘘の学校」という舞台を鑑賞しました。

1年生はこういった舞台鑑賞が初めての生徒が多かったですが、とても楽しめていたようでした。

2・3年生は前方のかなりいい席で観ることができました。

役者さんの表情や迫力を感じることができたのではないでしょうか。

(劇場の中は写真撮影が禁止だったので、入場前の写真です)

学校保健委員会

本日、小学5・6年生と中学校の各クラスをリモートでつなぎ、小中合同学校保健委員会を行いました。

今年度のテーマは「主体的な健康づくり~早寝早起き朝ごはん 生活リズムを整えよう!~」でした。

 

中学校の健康委員会が会を進行しました。

また、健康委員会が事前に全校生徒に実施したアンケート結果から、生徒の生活習慣の課題を発表しました。

 

これをもとに、栄養教諭の長谷川裕恵先生から、講話をしていただきました。

 

さらに、講話をもとに各クラスでの活動において「生活リズム見直し宣言!」を考えました。

この機会を生かして、これからの生活習慣をいいものに変えていきましょう!

全校集会

1日に12月の全校集会を行いました。

校長先生の話は学校だよりに掲載されています。

 

12月の生活目標は「2学期を振り返り、自分の生活を見直そう!!」です。

生徒指導主事から、望ましい生活習慣について具体的なデータをもとにした話がありました。中学生活を充実したものにするために実践していきましょう。

食育授業(1年生)

本日6時間目に、1年生が食育授業を受けました。

学校給食センターの栄養教諭をお迎えして、給食の役割について考えました。

 

生徒たちは、大好きな給食がテーマということもあり、終始意欲的に発言したり、質問したりすることができました。

今日、学んだことを生かしながら、バランスの良い食生活を送ることで、健やかな心と体をつくっていきましょう!

2年生の進路学習会

28日(月)に2年生の進路学習会を行いました。

保護者の皆様も来校していただき、これからの進路選択に向けて生徒と一緒に話を聴いていただきました。

 

進路決定までの行程とともに、希望する進路先へ進んでいくためにがんばるべきことを確認することができました。

これから、2年生は1・2年生の学習内容を復習して、基礎・基本の習得と学習習慣の確立を目指していきます。

久しぶりの更新となりました

市内小中学校ホームページがつながらない状態が続いていました。

なかなか更新することもできず、いつも見てくださっている方にはご不便をおかけし、申し訳ありませんでした。

本日、業者から作業完了の連絡がありましたので、これから更新していきたいと思います。

(今後も、エラーになる可能性があります。)

 

さっそく、11月の行事予定11月の学校だよりをアップしました。

大きな学校行事を終え、学業に集中していきたい時期となりました。

今月もよろしくお願いします。

 

合唱練習開始

10月27日に、かたかご祭文化の部が行われます。

 

そこで披露する各学年の合唱練習が今日からスタートしました。

 

まだまだこれから!

文化の部に向けて、レベルアップを目指します!!

書道教室

11日に書道教室を行いました。

国語(書写)の時間に、小林醇治様に講師としてお越しいただきご指導いただきました。

生徒たちは真剣な表情で筆を走らせていました。

 

作品はかたかご祭文化の部や公民館まつりで披露させていただきます。

かたかご祭体育の部、次の日の朝

今日の朝、教室を覗くと、各クラスの黒板に学級担任から素敵なメッセージが書かれていました。

 

担任たちは頻繁に生徒たちにこうやってメッセージを送っています、

画像が小さくて、読めないかもしれませんが、雰囲気を感じてもらえたらうれしいです。

 

かたかご祭体育の部

10月5日、天候が心配されましたが、無事にかたかご祭体育の部が開催されました。

生徒たちが活躍するすばらしい1日となりました。

写真から様子を感じ取ってもらえたらうれしいです。

 

 

平日開催でしたが、保護者のみなさんには温かい応援をいただき、ありがとうございました。

体育の部準備

本日は朝、全校集会を行いました。

【校長先生のお話は学校だよりをご覧ください】

 

また、1時間目は1年生を対象に「命の授業」が行われました。

学校評議員の佐野眞壽美様を講師に迎え、次男で本校卒業生の信盛さんの話を中心に、命をいかに輝かせるかについて教えてくださいました。

【お話を聴きながらハンカチで目元を覆う生徒もいました】

 

 

午後は明日に予定されている「かたかご祭体育の部」の準備を全校生徒で行いました。

【グラウンドの石拾い】

 

【テントの設置】

 

【ライン引き】

 

【終わりの式、明日はがんばりましょう!】

 

明日は天気が心配ですが、晴天の下、体育の部が開催できることを願っています!

順延等の連絡は連絡メールで行います。

体育の部リハーサル

 

本日、午前中に体育の部の総合リハーサルを行いました。

すべてのプログラムを進めることで実際に係の動きや競技者としての動きを確認できました。

 

金曜日に各係でのリハーサルを行ったことで、どの係もスムーズに動くことができました。

【自分で判断して行動できています!】

 

限られた時間の中ですべてのリハーサルが実施できるよう、一人一人が先を読んで動くことができたのが何より成長したところです。

【入場門に集合が完了しました!】

 

北中ソーランは全校そろっての練習はラストでした。

【迫力ある演技を見ていただくのが楽しみです!】

 

天気がどうなるか心配ですが、やるべきことをやって明後日を迎えたいです。

明日は、体育の部の準備です!

 

 

(おまけ)

放課後の長縄練習も本日がラストでした。

好記録・新記録が続出して、本番での記録更新に期待できそうです。

10月の行事予定をUPしました

10月の行事予定をアップしました!

 

10月は、かたかご祭[体育の部(3日)&文化の部(27日)]が計画されています。

3年生中心に、生徒主体の行事を成功させてくれることを期待しています!

 

また、17日には生徒会立合演説会・選挙が行われます。

生徒会組織が新体制となり、2年生中心の活動となっていきます。

 

授業文化も高めていきたいところです!

10月も充実した1ヶ月にしていきましょう!

全校体育

今日は2時間目に全校一斉に体育の授業を行いました。

体育の部で披露する「北中ソーラン」を練習するためです。

【リーダーから全員に指示を出しています】

 

【法被を着て動きを確認しました】

 

いよいよ体育の部は来週となりました!

全校生徒の絆にご期待ください!!

授業参観&ドリーム・ジョブ・カフェ

本日は終日授業参観日として、たくさんの保護者にご来校いただきました。

午前3時間は各教科の授業を参観していただきました。

 

 

午後はドリーム・ジョブ・カフェを行い、14名もの講師の方々のお話しをお聞きしました。

 

昨年度に比べ、生徒たちが講師の先生に質問したり、対話したりする場面が増えました。

生徒たちが生き生きと話を聴いている場面が印象的でした。

写真を撮りながら、どの会場のお話しも最初から最後まで聞きたくなりました。

講師のみなさん、ありがとうございました。

 

3年生のお礼の言葉にも、成果が感じられました。

「お話しを聞かせていただいて、心に残ったことは、”感謝の気持ち”と”自分に自信をもつ”ということです。周りの環境に感謝しながら、自分に自信をもち、受験や勉強に臨められるようにがんばっていきたいと思います。僕だけでなく、みんなが話を聞きながら、未来のために何をすればいいかを考えられたと思います。今日はありがたいお話しをしていただき、本当にありがとうございました。」

全校練習

昨日は5・6時間目を使って全校練習を行・・・おうとしましたが、途中から非常に強い雨が降ってきました。

残念ながら途中で中止となりましたが、実行委員中心に生徒主体の行事をつくろうとしている姿勢が見られました。

来週の学年練習や放課後練習を上手に使って、体育の部を成功させましょう!

 

【開会式の練習です。気を付けが美しいです!】

 

【グラウンドにはきれいにラインが引かれています】

長縄プレプレ大会

昨日、かたかご祭体育の部の全校種目である『Let’s jump!』(長縄)のプレプレ大会が行われました。

本番と同じ時間設定で、どれだけ跳べるのか、各クラスが挑戦しました。

 

体育の部まであと2週間、ここからどれだけ記録が伸ばせるか楽しみです!

サーマルカメラ導入

新型コロナウイルスへの対応のための予算により、本校でサーマルカメラを購入しました。

本日午後にカメラが到着し、初期設定をしていただきました。

明日の登校時から、サーマルカメラを使った検温が可能になります。

何かと忙しい朝の時間での検温が確実かつスムーズに行えそうです。

保護者の皆様には引き続きLEBERへの記録をお願いします。

体育の部に向けて練習開始!

かたかご祭体育の部に向けて、練習がスタートしました。

 

時間割を入れ替えて、1・3年生の合同体育を実施し、ソーラン節の練習をしました。

【3年生が優しくわかりやすく教えてくれます】

 

【まさに手取り足取りで振り付けを教えています】

 

全校生徒で取り組むソーラン節だからこそ、「1年生も同じように踊れるようになってほしい」「1年生も同じ思いでソーラン節を踊ってほしい」という3年生の願いが感じられた時間でした。

 

【リーダーから1・3年生に指示を出しています】

 

 

放課後は、長縄の練習を行いました。

各学年、作戦を立てながら協力しています。

【息のそろったジャンプです!】

 

【3年生は足がそろってきています】

 

まだまだ、連続して飛べた回数は少ないけれど、これから体育の部に向けて、記録が伸びていきそうです!!

校内研修授業(理科)

本日は、中学校1年生の理科の授業を先生方が参観して研修を行いました。

今、学んでいる単元は「いろいろな気体とその性質」です。

単元を通して、発泡入浴剤から発生している「謎の気体X」の正体を突き止める学習をしています。

 

今日は、空気を混ぜずに気体Xだけを試験管に集める方法を考えました。

【一人一人自分が考えた方法をホワイトボードにまとめました】

 

【それぞれの考えを元によりよい方法を検討しています】

 

【いざ実践!動画を撮影して方法を記録しています】

 

【やりなおしができたことで自由な発想が広げられました】

 

身近なものから疑問を発見し、考えをふくらめることができていました。

何より、1年生が授業を楽しんでいることがすばらしかったです。

 

先生方の授業改革につながるヒントもたくさん見つけられました。

色別団結式

本日、朝の生徒集会にて”色別団結式”を行いました。

 

10月5日の「かたかご祭体育の部」は紅白対抗で競い合います。

先に学年ごと分けられたグループの代表者が抽選を行いました。

 

 

【3年生はAグループが白、Bグループが赤となりました】

 

また、実行委員長からかたかご祭のスローガンが発表されました。

 

【スローガンは「大同団結」に決まりました!】

 

集会の最後には全学年が赤軍・白軍に分かれ、それぞれ応援団長が口上を述べました。

 

【赤軍団長、白軍団長がそれぞれの軍に気合いを注入しています】

 

 

【赤軍も白軍も団長の口上に元気よく応えています!!】

 

かたかご祭体育の部まで、ちょうど1ヶ月、練習をがんばっていきましょう!!

校内研修授業(体育)

31日に2年生の保健体育の授業(バレーボール)で、授業研究を行いました。

これは、先生たちの授業力を伸ばすために行っているもので、本校では先生方一人一人の授業をみんなで見学させてもらっています。

 

今回の授業では、「味方とつなぎながら相手コートに返球するにはどうしたらよいだろう」という課題を解決することを目指して、生徒たちが活躍することができました。

授業では、2年生の生き生きとした表情や、お互いの意見を伝え合う場面がたくさん見られました。

 

【作戦会議を繰り返して考えています】

 

【作戦実行!しっかりつないでボールを返せました】

【授業の振り返り、みんな真剣です】

 

2年生のおかげで、先生たちもしっかり学ぶことができました。

生徒のみなさんと同じように、先生方も成長していきます!!

月行事予定等、UPしました!

9月の行事予定学校だより9月号をアップしました。

また、先日連絡メールでお伝えした「新型コロナウイルス感染防止に係る 今後の 学校の対応について(R04.08.25版)」と

新型コロナウイルス感染症発生対応フロー R4.8.24版」、さらに、「出席停止解除に係る証明書(第15号様式の3)R4.8~」をアップしています。

必要に応じて印刷するなどして、ご利用ください。

2学期始業式

今日から2学期がスタートしました。

教室から久しぶりに元気な声が聞こえ、うれしい気持ちでいっぱいです。

 

始業式では各学年代表の生徒が2学期の抱負を発表してくれました。

抱負を聞いていると並々ならぬ決意をもって今日を迎えたことが伝わってきます。

 

校長先生の式辞は学校だよりに掲載予定です。

 

8・9月は「仲間と協力してかたかご祭体育の部を成功させよう!!」の生活目標を達成できるようがんばりましょう。

 

また、本日は避難訓練の一環として、家庭への引き渡し訓練を実施しました。

すみやかに、そして、おちついて移動しています。

 

保護者のみなさま、訓練へのご協力ありがとうございました。

 

全員無事に引き渡すことができました。

 

今日からの2学期もよろしくお願いします!

1学期終業式

本日、終業式が行われ、73日間の1学期が終了しました。

終業式では、各学年代表の生徒が1学期の振り返りを発表しました。

【どの生徒も成果と課題がしっかり考えられていました】

 

校長先生からは、1学期の様々な場面でのがんばりをたくさん褒めていただきました。

【「気づき・考え、行動する」力が養われています!】

 

さらに、先生方から、安全に夏休みを過ごすためのお話しをしていただきました。

【水や車の事故にも感染症にも気を付けて過ごしましょう】

 

終業式の後には表彰集会が行われました。

《男子バスケットボール部》

・市民スポーツ祭優勝

・中体連富士宮市大会優勝

《歯と口の健康週間 図画ポスターコンクール》

《文集ふもと賞》

受賞されたみなさん、おめでとうございます。

 

夏休みを前に規則正しい生活を送るために、情報教育として「ゲームに夢中になりすぎないようにするにはどうしたらいいか」について考えました。

【アンケート結果を見ながら考えます】

 

【近くの生徒と相談しています】

 

これから、33日間の夏休みです。安全に、そして、充実した時間を過ごしてください。

8月25日に会えるのを楽しみにしています。

 

〔おまけ〕

1学期最後の学活の様子も見てみました。

【1年生はフォーサイトを見ながら課題の確認】

 

【2年生は動画を見ながら1学期の名場面を振り返る】

 

【3年生は進路に向けて1日体験学習の確認】

 

開山式

7月10日(日)に富士山のお山開き(静岡県側)に併せて、地元村山浅間神社でも開山式が行われました。

富士根北中学校は全校生徒でこの行事に参加をさせていただきました。

新聞等で大きく取り上げていただいたり、ご家族で見に来ていただいたりしました。

地域のみなさんから褒めていただくことがたくさんあり、地域に貢献できていることが実感できた1日となりました。

 

 

【式典前、かたかご学習の成果を披露しました】

 

 

【来場者にアンケートをとるなど調査活動も】

 

【カタクリの保護活動についても説明しました】

 【地域の方が聴いてくれています】

 

 

【全校生徒でお出迎えします】

 

 

【代表生徒が水垢離について説明します】

 

 【1年生だけでなく3年有志も水垢離に参加しました】

 

 

【聖護院の方に続いて村山登山道を歩く】

 

 【山伏問答はとても迫力のあるものになりました】

 

 

【英国大使に英語でウエルカムスピーチ】

 

【代表生徒から英国大使にプレゼント】

 

【お礼の言葉はすべて日本語で伝えてくれました】

  

【市長さまからお褒めの言葉をいただきました】

 

生徒たちにとっても達成感が得られた行事となりました。

生徒の振り返りの一部を紹介します。

「開山式に参加し、1つ1つの儀式に意味があり、深い歴史があることがわかりました。また、県内外から訪れる人もたくさんいて、自分が住んでいる地域でこのような式が行われることをうれしく思いました。このすばらしい歴史や式をもっと多くの人に知ってもらえるようにかたかご学習をがんばっていきたいです。この行事がいつまでも受け継がれていくように、今日学んだことを発信していきたいと思いました。」(3年女子)

「開山式に来ていたお客さんに聞かれて答えていた中学生がいた。前は開山式はいるだけでいいと思っていましたが、今は聞かれたことに答えたりしなけれなればいけないと思いました。協力して地域の人ががんばっていたので、地域の中の良さ、つながりを強く感じました。」(2年女子)

「今回、山伏問答に挑戦して、大人の人達に助けてもらうなかでたくさんのことを学ぶことができました。これからも積極的に役に挑戦し、いろいろなことを学んでいきたいです。開山式を通して、このことを受け継ぐことが必要だと感じたので、大人になったらこれらを受け継いでいきたいです。」(2年男子)

「水垢離で冷たい水につかりながら手を合わせて唱えられた。とても寒かったけれど、しっかり心が浄められました。水垢離をやってからは心が汚れないように健康に生きていきたいと思います。今回とても貴重な体験をさせてもらえて「本当にありがとうございます」という感謝を伝えたいです。」(1年男子)

 

すべて紹介はできませんが、どの生徒も価値ある体験をすることができました。

地域の皆様をはじめ、関係の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。

富士根北中の七夕

7月7日は七夕でした。

 

本校図書館前には、たくさんの飾りがつけられた立派な笹の葉が飾られています。

図書館ボランティアのみなさんが準備をしてくれました。

 

【大きな笹にたくさんの飾り、すごい存在感です】

 

みなさんの夢が叶いますように…

薬学講座

7月6日には薬学講座が行われました。

学校薬剤師さんと富士宮警察署生活安全課の方がお話しをしてくれました。

学校薬剤師さんはアルコールが体に与える影響について実験を交えて説明してくれました。

 

【レバーにアルコールを注ぐと…】

 

【色が変色した様子を観察しています】

 

生活安全課の方からは危険薬物についてのお話しを伺い、DVDで学びを深めました。

 

【具体的なデータから他人事ではないと感じます】

 

教えていただいたことを実践できるように先生と生徒がロールプレイしてくれました。

【誰に何を言われてもはっきりと断ることが大事】

 

情報社会では、自分で自分を守ることがとても大事なことです。

薬物やアルコールに限らず、正しい自己判断ができるように学んだことを心に留めておきましょう。

 

森林学習

ホームページの不具合が解消したので、これからいくつかの記事を連続でお送りします。

 

7月1日に森林学習を行いました。

これは総合的な学習の時間(富士宮市の”富士山学習PARTⅡ”)である本校の「かたかご学習」の中で、森林をテーマに追究を進めている生徒たちが、森について学ぶものです。

学校に隣接している森を整備している中村様にご協力いただき、たくさんのことを教えていただきました。

森に囲まれた自然あふれる本校ならではの学習のひとつです。

【まずはスライドを見ながらの学習です】

 

【これから森に入ります!】

 

 

【森の中で学ぶことがたくさんあります】

 

生徒たちは森から学ぶことで森や自然を守りたい思いや自然を上手に活用したい思いをもつことができたようです。

7月の全校集会

本日の朝、全校集会を行いました。

毎日暑い日が続いていますが、生徒はみんな集中して話を聴くことができていました。

 

 

【いつでも整然とした雰囲気が作れるのが本校の強み!】

 

 

【校長先生から自立と自律について教えていただきました】

 

 

【生活目標を意識しましょう!】

 

7月の生活目標は「自分の生活を見直して1学期を締めくくろう!!」です。

1学期最後の1ヶ月、そして、夏休みがやってきます。

自分を成長させるために、しっかり振り返りをしましょう!

 

中体連壮行会

本日、終日授業参観の一環として、中体連壮行会が行われました。

明日から行われる3年生の部活動の集大成である中学総体(中体連)に向け、1・2年生が計画し、運営しました。

 

部長から語られた決意や2年生代表から送られたメッセージに、今日までに各部で一緒にがんばってきた仲間と最高の試合をしたいという思いが感じられました。

 

 

そして、朝と昼休みの練習を毎日、何週間も続け、クラスでの応援練習も指導してきた応援団を中心とした「コンバットマーチ」と「校歌」が3年生選手団に送られました。

 

中体連が3年生だけでなく、1・2年生にとっても忘れられない、すばらしい大会になることを願っています。

そして、富士根北中学校が栄光を勝ち取ることができるよう応援しています!!

がんばれ、富士根北中!!

 

 

卒業生一日先生の日

終日授業参観の一環として、卒業生一日先生の日を行いました。

今年は、ceno companyの代表取締役社長、石川涼様にお越しいただき、夢の実現について講演していただきました。

生徒たちも知っているブランドを手がけている方が、講演に来てくださるということで生徒たちもこの日を楽しみにしていたようでした。

(保護者の方たちも楽しみにしてくださっていました)

 

『挑戦して努力し続ける人生の方が楽しい!』と語ってくださる石川様の話に生徒たち(大人たちも)は勇気をもらうことができました。

【たくさんの写真を見ながらお話しを聞くことができました】

 

また、講演の後の質問の時間には、次々と生徒が手を挙げ、質問をしていました。

全校生徒の前で手を挙げて質問をすることは勇気がいることですが、石川様からもらったエネルギーで生徒たち(保護者の方からも)から途切れることなく質問が続きました。

 

【どんな質問にも誠意を持って答えていただきました】

 

最後には、石川様から全校生徒と職員にTシャツのプレゼントがありました。

石川様の計らいで、カタクリカラーの「#FR2 × 富士根北中」の限定Tシャツをいただきました。

 

最後に生徒たちからお礼の言葉を伝えましたが、その言葉から、今回の講演会が生徒にとって大きな価値があったことが伝わってきました。

 

(お礼の言葉より)

・今日は僕たちのために将来への進み方や考え方を教えていただき、ありがとうございました。僕は#FR2というブランドは知っていましたが、このブランドができたきっかけやお店の広がり方のことは初めて知り、海外とつながったり、集客の工夫をしていることがすごいと思いました。今日教えていただいたことをこれからのかたかご学習(総合的な学習の時間の個人追究)に生かしていきたいです。

 

・今日は私たちのために、貴重なお話しをありがとうございました。根北は小さい学校なので、私はなかなか大きな夢をもつことがあまりできなかったのですが、このお話を聞いて小さな学校でも大きな夢をもてることがわかりました。私は今まで#FR2のお店があることは知っていましたが、オープンの日にスケボーをやっていた人たちに店の前が壊されてしまったのに逆に安全に配慮してスケボーができるように修理したということは初めて知り、考え方一つで変わるということはすごいと思いました。今日教えていただいた「考え方一つで何もかもが変わる」ということや「とりあえずやってみる」ということを学校生活や日常に生かして努力していきたいと思います。

 

・本日は忙しい中、「学校では学べない大切なこと」についてお話しいただき、ありがとうございました。現在、僕たちはかたかご学習で追究したことを発信することについて一生懸命取り組んでいます。涼さんが移動販売など人がやったことないことや人と違ったことを考えて活動していると聞き、僕も人と同じ考え方だけではなく人と違った考え方をして色々なことに取り組んでいこうと思いました。今日教えていただいたことをこれからの勉強や生活に生かしていきたいです。今日は本当にありがとうございました。

 

石川様がメッセージをくださったように、話を聞いた中学生のみなさんが30年後に夢を実現し、「卒業生一日先生の日」に来てくれることを楽しみにしています!!