学校の様子

開山式

7月10日(日)に富士山のお山開き(静岡県側)に併せて、地元村山浅間神社でも開山式が行われました。

富士根北中学校は全校生徒でこの行事に参加をさせていただきました。

新聞等で大きく取り上げていただいたり、ご家族で見に来ていただいたりしました。

地域のみなさんから褒めていただくことがたくさんあり、地域に貢献できていることが実感できた1日となりました。

 

 

【式典前、かたかご学習の成果を披露しました】

 

 

【来場者にアンケートをとるなど調査活動も】

 

【カタクリの保護活動についても説明しました】

 【地域の方が聴いてくれています】

 

 

【全校生徒でお出迎えします】

 

 

【代表生徒が水垢離について説明します】

 

 【1年生だけでなく3年有志も水垢離に参加しました】

 

 

【聖護院の方に続いて村山登山道を歩く】

 

 【山伏問答はとても迫力のあるものになりました】

 

 

【英国大使に英語でウエルカムスピーチ】

 

【代表生徒から英国大使にプレゼント】

 

【お礼の言葉はすべて日本語で伝えてくれました】

  

【市長さまからお褒めの言葉をいただきました】

 

生徒たちにとっても達成感が得られた行事となりました。

生徒の振り返りの一部を紹介します。

「開山式に参加し、1つ1つの儀式に意味があり、深い歴史があることがわかりました。また、県内外から訪れる人もたくさんいて、自分が住んでいる地域でこのような式が行われることをうれしく思いました。このすばらしい歴史や式をもっと多くの人に知ってもらえるようにかたかご学習をがんばっていきたいです。この行事がいつまでも受け継がれていくように、今日学んだことを発信していきたいと思いました。」(3年女子)

「開山式に来ていたお客さんに聞かれて答えていた中学生がいた。前は開山式はいるだけでいいと思っていましたが、今は聞かれたことに答えたりしなけれなればいけないと思いました。協力して地域の人ががんばっていたので、地域の中の良さ、つながりを強く感じました。」(2年女子)

「今回、山伏問答に挑戦して、大人の人達に助けてもらうなかでたくさんのことを学ぶことができました。これからも積極的に役に挑戦し、いろいろなことを学んでいきたいです。開山式を通して、このことを受け継ぐことが必要だと感じたので、大人になったらこれらを受け継いでいきたいです。」(2年男子)

「水垢離で冷たい水につかりながら手を合わせて唱えられた。とても寒かったけれど、しっかり心が浄められました。水垢離をやってからは心が汚れないように健康に生きていきたいと思います。今回とても貴重な体験をさせてもらえて「本当にありがとうございます」という感謝を伝えたいです。」(1年男子)

 

すべて紹介はできませんが、どの生徒も価値ある体験をすることができました。

地域の皆様をはじめ、関係の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。