学校の様子

学校の様子(前半)

小中合同運動会が行われました!

10月28日、天候にも恵まれ、小中合同運動会を開催することができました。

「燃える魂 今こそ一つに 勝利をめざせ」のスローガンのもと、一人一人が最後まで諦めずに取り組み、仲間と全力で頑張る姿が見られました。

この頑張りを自信にして、これからの学校生活につなげてほしいと思います。

 

  

 

  

 

  

 

  

自然教室に行ってきました!4・5年生

 6月1日、2日に自然教室に行きました。スローガン「仲間と協力~自分たちで考え、失敗から成功へ~」のもと、各学年準備を進めてきました。

 

  1日目は、富士山「まなびの森」にて、富士山の自然にふれました。葉を使ってネイチャーゲームを楽しんだり、生き物の足跡を見付けたりしながら、森林を守ることについて考えることができました。夕飯は自分たちで野外炊飯を行い、仲間と分担しながらカレーを作りました。また、夜のキャンプファイヤーでは、火の神から成功の火、友情の火、協力の火をもらい、練習してきたダンスで盛り上がりました。

  

 

 

 2日目は、あいにくの荒天でしたが、朝霧野外活動センター内でプラネタリウムやウォークラリー、ウッドクラフトを行いました。

 

 

 スローガン達成に向け、仲間と協力しながら自分たちで考え行動し、全力を出し切った2日間でした。

 

1年生を迎える会

4月25日(火)に1年生を迎える会がありました。 

今年度は17人の新入生が柚野小に入学しました。 

2年生から6年生の歓迎の言葉や、その後の柚野小クイズもとても楽しんでいました。

1年生の仲間入りの言葉も元気で微笑ましく、2年生からの手作りプレゼントで温かく1年生を迎えました。

これからも通学区や縦割り清掃など、2~6年生と関わる機会ががたくさんあります。

充実した学校生活が送れるようみんなで支えていきたいと思います。

 

運動会 学年集合写真

(R3)

10月30日に晴天のもと、無事、運動会を実施することができました。

PTA役員の方をはじめ、保護者や地域の皆様、ありがとうございました。

1年生

       1年生               2年生                  3年生

 

       4年生                 5年生                  6年生

1学期終業式

(R3)

1年渡辺奈乃羽さん、3年津田瑞季さん、5年辻村一心さんが代表として話をしました。

算数のたし算やひき算、国語で長文を書くこと、家庭科の調理実習など、1学期の自分を振り返り、がんばったことを言いました。そして、家庭に持ち帰ったタブレットを利用して復習したり、家族と一緒に富士登山にチャレンジしたりして、自分にじまんできる夏休みを送り、2学期を迎えたいというめあてを堂々とした態度で話すことができました。

七夕かざり

今年も佐野寛さんにお願いして、笹の葉を用意していただきました。

子供たちは、「カブトムシがたくさんとれますように」「漢字が上手になりますように」「一輪車に乗れますように」「サッカー選手、ケーキ屋さん、アイドルになれますように」など、思い思いの願い事を短冊に書きました。

家で飾りを作って持ってきてくれた子供もいます。

個々面談などで来校された際には、ぜひご覧ください。

(R3)

柚野地区を上から見てみよう(3年生)

3年生から「社会科」の学習が始まりました。

社会科では、自分たちの住む町・地域について学習をしていきます。

そこで、柚野中学校の屋上へ行き、柚野地区を上から眺めてみました。

      

「東側は家がたくさんあるな。」「西側には山しかない。」

「ぼくの家は南側だな。」「わたしの家がない!北のはずなのに・・・。」

事前に学習した方位を考えながら、柚野地区について調べることができました。

今後は、もっと詳しくそれぞれの方位について調べたい!と意欲的な3年生です。

    

 

  

 

柚香ガイダンス(3~6年)

今年度もいよいよ総合的な学習の時間「柚香」学習がはじまります。

一人一台、タブレットを使って柚野小学校ホームページを見ながら、昨年度はどんな取り組みをしたのか調べました。

そこから生まれた課題、疑問を一つ上の学年に質問しに行く時間、「柚香ガイダンス」を行いました。

先輩から教えてもらったことから、さらなる課題や疑問が生まれました。

それらをもとに、各クラスで今年度の学習の計画を立てています。

    

 

       

 

 

入学式

4月6日(水)に令和4年度入学式が行われました。 天気にも恵まれ、今年度は13人の新入生が柚野小に入学しました。

新1年生は少し緊張している様子でしたが、名前を呼ばれるとみんな元気良く返事をすることができました。

また、2年生から6年生も入学式に参加し、合奏や合唱をして、温かく1年生を迎えました。

これから通学区や1年生を迎える会など2~6年生と関わる行事や機会ががたくさんあります。

早く充実した学校生活が送れるようみんなで支えていきたいと思います。

令和4年度も頑張りましょう!

(R4)

   

(R3)

 

 

学校の様子

学校行事(後半)

離任式

 

3/29、お世話になった4名の先生方の離任式が、リモートで行われました。

校長先生からの「今日は我慢をしないで、悲しい時は悲しいとしっかりと伝えることが大事」という言葉通り、

子供たちは見送りの時、一人ひとり先生方に思いを伝えていました。

新しい学校でのご活躍をお祈りします。

(2021 R3年度)

○旗持貴優先生(黒田小へ)○相垣梓先生(富丘小へ)○高澤広奈先生(長泉町立長泉小へ)○青木大先生(県立富士高校へ)

(2020 R2年度)

 ○荻 祐享 教頭先生       ○半田彩乃先生        ○佐野安希子先生

 

卒業証書授与式

思い出を胸に旅立ちました ~令和3年度卒業式~

3/18、27名の6年生が柚野小学校を卒業しました。

楽しかったこと、苦しかったこと、たくさんの思い出が詰まった学び舎とも、今日でお別れです。

一人ひとり胸を張って中学での抱負を述べ、校長先生から証書を授与していただきました。

「今別れの時、飛び立とう未来信じて 弾む若い力信じて この広い大空に」体育館に響く合唱。

新しい未来に向け、大きく羽ばたいてほしいと思います。

(2021 R3年度)

 

 

(2020 R2年度)

    

 式場の様子 

   卒業生の思いを込めた1字   ペアの1年生からのプレゼント 卒業生の思い出の一場面  皆様からの祝電  

株式会社「田子の月」様からのお菓子の寄贈

 

令和2年度、3年度と富士宮市教育委員会に株式会社「田子の月」様から、卒業生へお菓子を寄贈したい旨の連絡がありました。そして、市内の全小中学校の卒業生に「田子の月」様より、卒業のお祝いとして「富士山頂」「モンパリ」をいただけることになりました。

「田子の月」様は、「子供たちは、できることができない不自由さを感じる1年だったと思います。こんな時代だからこそ、お菓子を通して、がんばっているみなさんを応援してくれている人がいることを感じ、思い出にしてほしいと思います。」という思いでこのことを申し出てくださいました。

子供たちは、「コロナ感染症対策をとりながら、勉強や運動をがんばって取り組んできたことを認められた嬉しさ」や「自分たちを支えてくださっている方がいらっしゃることへのありがたさ」を感じながら、うれしそうに、大切に持ち帰りました。

 (2020 R2年度の様子)

 

自然教室に行ってきました!(4・5年生)

(R2)

10月13日、14日に自然教室に行きました。スローガン「学ぼう!自然! ルールを守って 協力しよう」のもと、各学年準備を進めてきました。今年は日帰りでしたが、天候にも恵まれ、全プログラムを無事行うことができました。

 1日目は、富士山「まなびの森」にて、富士山の自然にふれました。人工林と天然林の違い、木の種類によって使用方法を変えていること、これからの課題について学ぶことができました。

   

午後は、場所を朝霧野外活動センターへ移し、クラフト体験をしました。

      

ウッドクラフトキーホルダー作り      星座早見うちわ作り         バードコール作り

 

2日目は、朝霧野外活動センターから井之頭小学校までウォーキング!

長い道のりでしたが、みんなでルールを守って、協力して歩き、無事全員ゴールまで歩ききりました。

  

最後は、陣馬の滝で集合写真を撮りました。

  

充実した2日間を過ごすことができました!

花丸 家庭科 整理整とんで快適に(5年生)

(R2)

家庭科では、なぜ整理整頓が大切なのかを考え、整理整頓の仕方や使用する道具の使い方について学習をしました。

そこで、学校内ではどのような整理整頓ができるか考え、実践しました。

    

友達と協力しながら活動ができました。

この学習で学んだことを、自分の荷物の管理や日々の清掃に生かしていきたいと思います。

  

学級会(5年生)

(R2)

今日は、5年生になって初めての学級会。

「わたし、学級会って大好き!」「たくさん発表しようかな。」

みんなはりきって、会に臨みました。

「はい!」「はい!」

と元気な声で挙手をする子がたくさん!友達の考えを聞いて、賛成や質問など、活発な会になりました。

「初めての議長だったから、緊張した。」

「黒板書記って、みんなの考えをまとめなきゃいけないから大変だった。」

議長団も、この日のために役割分担や準備、練習など、頑張りました。

よりよい柚野小学校を目指して、全員が発表をしていました。

日々の学習も、全員発表をめざし、みんなで課題に向かって学習を進めていきます。

 

 

柚野小学校 新しい生活様式

(R2)

 感染症拡大を防止するために、学校でも新しい生活様式を子供たちとともに作っていきます。

登校日に子供たちに一つ一つ丁寧に説明し、実際にやってみて、方法を決めていきます。                                    

◆1~2mの間隔をとれるように机の場所を決めました。全員が前を向くようにし、前後のドアを 外して、換気をよくしました。1クラス34名の6年生は、音楽室を教室として利用します。冷房の効率をよくするには外したドアはどうしたらよいかなど、学校生活を送りながら、その都度より良い方法をみんなで考えて生み出していきたいと思います。

 


◆子供たちが、ソーシャルディスタンスを体で覚えられるように、玄関や廊下、水道前などに足型 やケンステップを置いたり、ビニールテープで枠を付けたりしました。

 

◆子供たちが一日に手を洗う場面をイメージできるように掲示物を用意し、放送を入れたり、先生が声 をかけたりしていきます。子供が自分で気付いて手を洗えるようになることが最終的な目標です。

 

 

◆外で遊ぶ前と後に、混雑しないで手を洗う方法を考えています。 使える水道の数を増やすため、外水道にシャボネットを取り付け、跳ね返った水が脚にかからないように用務員さんが台を作り ました。

 この水道で水と石けんを手に付け、気をつけて歩きながら手をこすり、この水道で泡を流し、ハンカチで拭きます。

 

子供たちは「おねがい、おねがい、かめさん♪」と歌いながら上手に歩い ています。

ハンカチ、マスクは学校で感染予防をするために必需品です。 忘れないように御家庭での声掛けをお願いします。

登下校の安全を守る

(R2)

登校日には、保護者の方や地域の見守りボランティアの方が子供たちと一緒に歩いて登校してくださったり、 お迎えをしてくださいました。 また、1年生は6年生と、2年生は5年生と、3年生は4年生と一緒に帰るようにしました。 

生活科 やさいを育てる

(R2)

2年生は、生活科で育てたいやさいを休み中に決めて、登校日に鉢に植えました。さっそく水をあげたり、 なすに「スーナ」という名前を付けたりして、しっかり育てたいという気持ちを高めていました。

 

1、2年生がさつまいものつるさしができるように、学校が齊藤様から貸していただいている畑を、「 柚子の会」の佐野寛様や佐野強様、岡村和成様、稲葉治様が、耕してわらや肥料を入れて畝を作って くださいました。5月25日の登校日にさつまいものつるさしを計画していますが、子供たちの笑顔を見られるのが今から楽しみです。