2023年
【1年生】季節を感じています
生活科の授業で、アサガオの種を蒔きました。1年生の子供たちは毎朝アサガオに水をあげたり、様子を観察したりして成長を楽しみにしています。観察カードには「くきがむらさきいろだったよ。」「はあとみたいなかたちだったよ。」と、じっくり観察して気付いたことを記録することができました。
5月16日には、春を探しに探検に出掛けました。地面をじっくり見て小さな花を見付けたり、木を見上げて鳥の巣を発見したりと、様々な春を見付けることができました。今後も季節の変化を感じながら学習を続けていきます。
2年生 まちたんけん
5月22日(月)
生活科で、まちたんけんに行きました。学区のおすすめの場所人気№1の宝田公園に行きました。とても良い天気だったので、道中は気持ちよく歩くことができて、公園では、みんなで楽しく遊びました。学区には、他にどんな場所、ものがあるのかな?
【4年生】 アースキッズキックオフイベント
電気の大切さやごみを分別するよさについてアースキッズキックオフイベントで学ぶことができました。
今回の学習を家庭でも生かすために子供たちは家で取り組むエコ作戦を考えました。
ご家族で節電や節水、ごみの分別などについてお話をして取り組めたらよいと思います。
アースキッズチャレンジでのメーターのチェック等、ご協力いただき、ありがとうございました。
【5年生】 家庭科の学習で調理実習を行いました。
家庭科の学習で、ガスコンロを用いた加熱の仕方や包丁の使い方を学びました。グループで協力して完成させた達成感に浸りながら、おいしそうに食べていました。
【1年生】交通安全教室がありました
4月21日(金)に交通安全教室がありました。交通指導員さんのお話を聞き、交通ルールについて学びました。その後、交通指導員さんや、保護者の方々に見守られながら、実際に学校の周りを歩きました。道路の歩き方や横断歩道の渡り方に気を付けながら安全に歩くことができました。今後も安全に登下校できるといいです。