学校の様子

2023年

2年生 すみれとありクイズ

国語の学習で生きものについて本で調べ、クイズを作る学習をしました。

本番の前に、練習として「すみれとあり」という説明文を読んで、クイズを作りました。

まだ、この説明文を読んでいない1年生にクイズに答えてもらおうと、読み取りやクイズ作りに張り切って取り組みました。

あいさつや説明の練習もしっかり行って、6月8日本番を迎えました。

緊張しながらも、1年生にわかるように出題や解説を行うことができました。

林間学校に行ってきました。

6月8日、9日林間学校に行ってきました。

スローガン「みんなで楽しもう!つくろう!最高の思い出」を意識しながら、自然と触れあったり、みんなで協力して学年集会に取り組んだりしました。

振り返りの中に「協力」や「みんなで」という言葉が多く書かれていました。また、今後の学校生活でゆめ7の「協働する力」を活用したいという前向きな気持ちの子もいました。

6年生 交通安全リーダーと語る会をしました。

 5月29日3時間目に、地域の方や学校評議員の方をお招きして、

富士見小学校区の通学路等の危険について話し合いました。これまでに

調べてきた危険箇所を発表し、自分たちにできること、大人の人たちに

力を貸して頂きたいことを伝えました。これからも登下校の安全が守られるように

どの子も真剣に話合いに参加していました。

3年生 社会科でまち探検に行ってきました!

5月12日と26日に富士見小学区を探検しました。2年生の時とは、少し違うコースを歩いてきました。すると、「こんなところあったんだ」「こんな店があったんだ」など、目を輝かせながら学区にはまだ知らない建物などがあることを発見する姿がたくさん見られました。