学校の様子

2023年

6年生 学校のリーダーとして

                                        

16日(火)に学年集会がありました。各担任の自己紹介から始まり、穴山先生から目指ざしていくリーダー像や先生たちの想いを聞いたり、レクリエーションで猛獣狩りゲームをしたりしました。話を聞く場面では、真剣な姿を見せ、ゲームではたくさん盛り上がっていました。小学校最後の1年間、様々な経験を経てリーダーとして大きく成長していく姿が楽しみです!

【1年生】富士見小学校の一員になりました!

4月26日に1年生を迎える会がありました。

2~6年生のお兄さんとお姉さんから歓迎の言葉を言ってもらったり、一緒に遊んだりしました。

1年生もお礼の言葉を言って、富士見小の一員としての自覚も芽生えたと思います。

小学校での学習や運動に更に一生懸命取り組んでいきます。

4年生スタート!

4年生になり、富士見小学校の高学年の仲間入りをしました。

学年の目標は「仲間を大切にすること」です。

4月は、あいさつを大切にしながら、仲間と自己紹介をしたり、一緒に身体を動かしたりすることができました。

低学年のよいお手本となるように、1年間、頑張っていきます。

【5年生】新しいクラス 新しい授業

 5年生のこどもたちは元気いっぱい学習にも委員会活動にも取り組んでいます。

新しく外国語や家庭科が始まったり、教室が2階から3階に変わったりと変化もありますが、

毎日楽しそうに過ごしています。

これからも、楽しく主体的に学校生活が送れるように声を掛けていきます。

 

2年生スタートしました

 4月5日、転入生を1名迎えて、2年生の生活が始まりました。新しい教室で、新しい教科書をもらって、やる気に満ちあふれています。1年生によいお手本を見せられるように、頑張っていきます。

 

6年生 卒業に向けて

 委員会引継ぎ式に引き続き、6年生ありがとう集会や週間、

卒業コンサートなど心温まる行事が行われました。

 6年生は、1年間頑張ってきたなという達成感と

もう終わってしまうんだなという寂しさをひしひしと感じて

いるようでした。

2年生 6年生ありがとう

 2月19日から22日は、6年生ありがとう週間でした。2年生は20日の20分休みに、6年生と氷おにで遊びました。

 6年生がおにになり、2年生が逃げました。6年生のスピードに驚きながらも、必死に逃げました。短い時間でしたが、楽しい時間が過ごせました。

 また、21日のありがとう集会では、6年生と一緒に大玉ころがしを行いました。6年生が、スピードを調整してくれたり、方向をコントロールしたりしてくれたので、運動会の時よりも速く走れました。6年生の力強さを体感することができました。思いっきり感謝の気持ちを込めて歌を歌ったり、賞状を送ったりすることができました。

 

4年生 ありがとう集会

  

2月21日(水)にありがとう集会が開かれ、6年生とミニ運動会をして楽しんだり、感謝の思いを伝えたりしました。

4年生はありがとう団と一緒にエールを贈り、6年生とリレー対決をし、歌や賞状のプレゼントをしました。

今回は5年生を中心に企画・運営をしましたが、5・6年生の綱引き対決の時は実況放送をしたり、

働く5年生の姿を見たりして、「来年は自分たちが中心になってがんばるぞ」という気持ちになっていました。

 

 

【1年生】6年生と富士山じゃんけん

 6年生ありがとう週間で、1年生は6年生と富士山じゃんけんをして遊びました。ペアの6年生と共にじゃんけんで勝たなければ次に進むことができません。勝ち上がるとおはじきをゲットできます。ペアの6年生と「やったー!!」「あー残念!」と声を上げながら全力で楽しんでいました。6年生との楽しい思い出がまた一つ増えました。

 

3年生「6年生とのだるま運び」

2月21日(水)に、6年生ありがとう集会が行われました。3年生は、6年生と一緒にだるま運びをしました。子供たちは、運動会でのコツを思い出しながら、6年生と息を合わせ、協力してだるまを運ぶことができました。6年生とのよい思い出になりました。

5年生 大谷グローブに触りました!

 

 

 

 

 

 

 

 

大谷グローブが届き、子供達は喜んで手にはめていました。「初めてグローブをさわった!」「普段使っているものよりも柔らかい!」など、様々な感想をもっていました。来年度のキャッチボールをとても楽しみにしている様子でした。

4年生 委員会活動

 

1月25日(木)6時間目の委員会の時間から、4年生も委員会活動に参加しています。

それぞれの委員会に分かれて、自己紹介や活動内容の確認などをしました。

5・6年生の話を真剣に聞いてメモを取り、自分の仕事や当番を覚えようとしていました。

写真は、運営委員会の朝のあいさつ運動の様子です。

これから富士見小を支えていってくれるよう、期待しています。

5年生 学習発表会

1月13日土曜日にこれまでのえのきの学習をまとめて発表しました。

発表するにあたって、「相手に伝える」という点を意識しました。

ただ原稿を読むだけでなく、相手の目を見たり、実際に体験をしてもらったりして、発表を工夫しました。

2年生 きれいになったよ

 3学期になり、進んで仕事をする子が増えてきました。1組では、清掃の時に、床の隙間にほこりや砂が詰まっているのに気が付いた子供たちが、休み時間になっても一所懸命きれいにしていました。

 また、2組では図工室を使った後、水道が汚れているのに気が付いた子供たちが、熱心にたわしでこすってきれいにしていました。

3年生に向けて、自主的に活動する力が身に付いてきていることを、頼もしく感じます。

 

6年生 卒業に向けて

 先日、6年生最後の委員会活動が行われ、4年生や5年生に仕事の引継ぎが行われました。

 休み時間には、卒業式の歌の伴奏を練習している音が、音楽室から聞こえ出しました。

 卒業アルバムの原稿もほぼできあがり、最終調整をするだけとなっています。

 卒業に向け、6年生の思いは高まっています。

 

3年生 消防署見学

 1月18日(木)に富士宮中央消防署へ見学に行きました。

 タンク車やはしご車などの車両を見せてもらったときには、興味津々な様子の子供たちでした。また、学習したことを振り返ったり新たな発見をしたりと充実した見学となりました。

【6年生】1年生との交流

 11月の読書月間を活用し、1年生に向けて読み聞かせ会を計画しました。ペアの1年生が喜んでくれるかなと思いをはせながら図書室で絵本を選び、読書の時間に読み聞かせの練習をしました。本番では、思いをこめて読み聞かせをしている6年生が印象的でした。

 また、1年生の生活科の学習と絡めて、6年生と1年生が交流会を行いました。子供たちの笑顔あふれる温かい会になりました。

 

【1年生】なわとび練習

 1年生は3学期のなわとび記録会に向けて、なわとび練習を始めています。始めは寒くて上着を着ていた子も、「暑い!」と言いながら上着を脱ぎ、汗をかくほど一生懸命に練習に取り組みました。初めて知る技跳びもあり、苦戦しながらも前向きに取り組んでいました。冬休み、3学期と練習を続けていきます。なわとび記録会本番が楽しみです。

 

4年生 2学期終業式!!

  

12月22日、体育館に集まって終業式が行われました。

全校児童がそろい、厳粛な雰囲気の中、静かに話を聞いていました。

表彰では、大きな声で返事をして立つことができました。

その後、大掃除です。たまったほこりや床の汚れを取り除き、

いつもより丁寧に掃除をしていました。

みなさん、2学期もよくがんばりました。

3年生 2学期終業式!

12月22日に2学期の終業式がありました。久しぶりの体育館での終業式は、校長先生や生活指導の先生の話を姿勢良く聞き、冬休みへの期待を募らせている様子でした。また、お世話になった教室や廊下などの大掃除をしました。感謝の気持ちをこめてきれいに掃除することができました。無事に、3年生57名で2学期を締めくくることができて良かったです。良いお年をお迎えください。

【5年生】1月の発表会に向けて

1月の学習発表会に向けて、各グループで練習をしています。

スライドを作ったり、劇を入れたりして、どのグループも分かりやすく発表できるよう工夫しています。

ぜひ、発表会に来て、子供たちの頑張りを見てください。

2年生 花の湯見学

12月8日(金)生活科の学習で、花の湯の見学に行きました。

お風呂だけでなく、美容室やゲームコーナーなどがあることに驚いていました。

また、ホテルが併設されていることも、初めて知った子が多かったです。

富士宮のホテルで、3番目の部屋数だと聞いて、規模の大きさに感動していました。

お客さんのために様々な設備があることや、働いている人達は、

お客さんに「楽しかった」と言ってもらえるように頑張っていることが分かりました。

4年生 読書月間

11月の生活目標は「読書量を増やそう」。

4年生は、「1カ月に10冊本を読もう」をめあてに取り組んできました。

図書委員会企画「読書ビンゴ」「読書パズル」の完成を目指して、いつもよりたくさん本を読んでいました。

また、保健の11月の目標は「姿勢について考えよう」なので、読書の時の姿勢にも

気を付けている様子が見られました。

  

6年生 学校のために・・・

 修学旅行、運動会と大きな行事を作り上げ、大きく成長した6年生。今月は、委員会活動に力を入れていました。

 代表委員会では、全校児童にあいさつを広める活動を考え、建設的な意見を述べている姿に成長を感じました。

 各委員会では、創意工夫ある活動を計画・運営したり、常時活動にきちんと参加したりと全校のための取組を進めています。

 残り4か月で中学校に進学します。委員会活動や学校づくりの取組に参画し、よりよい学校づくりに協力できるようになっていくとよいと思います。

【1年生】のりものカード完成!

 1年生は国語「はたらくじどう車」の学習で、自分の選んだ乗り物について調べ、のりものカードを書きました。偶然にも富士見小学校は体育館が工事中のため、3階の音楽室からミキサー車やパワーショベルを実際に見て、文章と結びつけながら学習を進めることができました。

 自分で選んだ乗り物の「やくわり」と「つくり」について考え、「ですから」のつなぎ言葉を使って文章を完成させました。その後、友達と読み合い、「そんなつくりになっているなんて知らなかったです。」「フォークリフトのフォークってどの部分ですか?」など、感想や質問を交流することができました。

2年生 運動会がんばりました

 10月28日(土)の運動会では、徒競走、大玉ころがしの2種目を行いました。どちらの種目も、自分のめあてに向かって全力を出して頑張りました。特に大玉ころがしは、練習の時から激しい競り合いが多く、一進一退の攻防を繰り返していました。3人の並び方や押すときの役割りを工夫するなどの作戦を考えて本番に臨みました。本番も見応えのあるレースを展開し、僅差の勝負となりました。協力することの大切さを学ぶよい機会になりました。

5年生 社会科見学に行きました!

 

11月7日(火)に、コアレックスへ社会科見学へ行きました。

古紙がリサイクルされトイレットペーパーになることを知り、これからも古紙をマーくんボックスに入れて環境にやさしい行動をとろうという意識を高めました。

3年生 笑顔と悔し涙のだるま運び

10月28日(土)の運動会は、秋晴れとなりました。

今までの練習の成果を発揮できるか緊張したり、頑張っている姿を見せようと気合いを入れたりと子供たちの様々な姿を見ることができました。だるま運びはハラハラドキドキの勝負になり、喜ぶ子や悔し泣きをする子など色々な感情や成長を感じる運動会となりました。

6年生 運動会に向けて

小学校生活最後の運動会を最高の行事にしようと

各係ごとに休み時間に集まり、打合せや練習を

重ねています。自主的に、意欲的に動く6年生の

姿に、成長を感じます。

 

委員会活動でも、今年の6年生らしい発想で様々な

取組が行われています。例えば、運営委員会は、

朝の挨拶運動を通してあいさつ名人を見つけ、

昼の放送で発表しています。放送委員会と富士見情報局は

2つの委員会で協力し、昼の放送を楽しくするために

活動をしています。より良い富士見小を自分たちの手で

作るんだという、熱い思いが伝わってきています。

5年生 えのきで体験をしました!

えのき学習で、高齢者体験や白杖体験を行いました。

実際に体験をし、「大変さが分かった。より過ごしやすい環境にするためには何ができるか考えたい。」などと、

新しい疑問をもつ子が多くいました。

これからさらに深く調べていこう!という意欲が感じられました。

【1年生】秋を探しに出掛けました

 生活科の学習で秋を探しに行きました。春に一度訪れた公園へ行き、景色の変化を探しました。

「葉っぱがなくなってる!」「金木犀のいい匂いがする!」「ドングリを拾いたい!」など、秋ならではの自然に触れ、変化を楽しんでいる子供たちでした。

 集めたドングリや葉っぱを使って何ができるか考え中の1年生。ドングリで独楽を作ったり、葉っぱでお絵かきをしたり…。秋のものいっぱいのお祭りを開きたい!と意欲たっぷりです。どんなお祭りになるか、楽しみです。

2年生 図書館見学

 10月6日、生活科の学習で、富士宮市立中央図書館に見学に行きました。

バス停でドキドキしながらバスを待ち、順番に乗り込んで出発しました。

図書館では、利用者が入ることのできない事務室や、地下の書庫も見せてもらい、充実した見学ができました。

職員の方たちが、利用者のことを考えて働いていることも分かりました。

読書への興味も高まりました。

4年生 社会科見学

10月16日(月)北山浄水場と山宮清掃センターへ、社会科見学に行きました。

驚きの声とともに、一生懸命メモをする様子が見られました。

ここで働く人々によって、私たちは安心して暮らせることがわかりました。

3年生 クラブ見学

10月17日の6時間目に、クラブ見学がありました。「どんなクラブがあるのかな」「どんな活動をしているのかな」とワクワクしながも、挨拶をしたり静かに見たり、ルールを守りながら見学することができました。

6年生 学び多き修学旅行になりました。

 「笑顔で 楽しく 思い出作ろう 修学旅行」のスローガンのもと、子供たちは時間やルール、マナーを守り、立派な態度で見学をしました。富士見小学校の代表としてふさわしい態度のまま、計画どおりに予定を進めることができました。まさに、学校では学ぶことのできない体験をしていました。今回の学習が、これからの学びに生かされるようみんなで声を掛け合っていきます。

  

4年生 水の大切さを学びました!

9月1日に水の出前授業がありました。

水はどこから来てどこへ行くのかというお話を聞いたり、数滴のジュースでも水は汚れてしまう実験をしたりして、子供たちは水の大切さを学びました。

今回知ったことを今後のえのき学習に活用していきたいです。

2年生 読書の秋

 やっと猛暑も収まり、秋の足音が聞こえる季節になりました。

9月12日に、お母さんたちによる読み聞かせがありました。

子供たちは、本の世界に浸って楽しんでいました。

スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋等、いろいろな言葉があります。

元気な2年生、運動を同じぐらい読書も頑張ってほしいです。

自分で読むのが苦手な子には、読み聞かせもお気に入りの本を見つけるきっかけになると思います。本に触れる機会を増やしたいです。

 

5年生 おいしいお米を炊きました!

 

 

 

 

 

 

 

 

家庭科の学習で、おいしいお米を炊きました。普段は炊飯器を使えばボタン一つで炊くことができますが、鍋で浸水させるところから炊きました。火加減が大事、時間を守らないと固くなるなど、様々な振り返りが見られました。次回の味噌汁作りを今から楽しみにしている児童が多くいました。

1年生 表現あそび

体育館で、「表現あそび」を行いました。リーダー役の子が「こんなこと、こんなこと、できますか?」と歌いながら、好きな動作のお手本を見せると、全員が「こんなこと、こんなこと、できますよ」と、リーダーの真似をして体を動かすあそびです。リーダーをやりたい子が大勢いてじゃんけんになったり、リーダーの動きをみんなで上手に真似したり、盛り上がってとても楽しい体育でした。

お手本その1

みんなでポーズ お手本その2みんなでポーズ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【6年生】1年生との交流会

夏休みを前に1年生のペアさんや6年生同士の仲を深めるため、交流会を開きました。1年生のためにうきうきわくわくするようなおもちゃをいくつかのグループに分かれて準備し、当日は1年生と楽しく交流することができました。子供たちの笑顔が輝くすてきな会になりました。

 

【1年生】6年生が夏祭りを開いてくれました!

 1学期の最後に6年生が夏祭りを開いてくれました。

 ボウリングや輪投げ、すごろくなど様々な手作りのお店を用意してくれていました。1年生が楽しめるように、わかりやすい説明をしてくれたり、1年生で習った引き算の問題を出してくれたりしました。1年生のことをよく考えて作成してくれたことがとても伝わってくるものばかりでした。1年生も6年生も、とてもいい笑顔があふれていました。

 教室に帰ってきた子供たちからは「もっと遊びたかった!!」という声が聞かれました。大好きな6年生との思い出がまた1つ増えました。

 

2年生 1学期終わりました。

72日間の1学期が終わりました。

1学期には、町たんけん、たし算ひき算の筆算、野菜の栽培などを学習しました。

1年生と「すみれとありクイズ」もしました。たくさんのことを学び、学力を伸ばしました。

また、時計を見て次の準備をしたり、係の子供を中心に自分達で整列したりするなど、行動でも成長が見られました。

夏休みにはいろいろなことにチャレンジして、2学期にたくましく成長した姿を見せてくれることを願っています。

4年生 1学期が終わりました!

7月21日、1学期終業式を行いました。

校長先生のお話で、1学期にゆめ7の力をどれくらい活用したかを振り返りました。

1学期を振り返ることで、2学期の目標を考えることができたと思います。

夏休みに1学期の復習をして、2学期を迎えられるといいですね。

8月25日にまた元気なみんなに会えることを楽しみにしています。

5年生 プールおさめ式

今年の水泳の授業も、保護者ボランティアの方々の協力のもと、無事に終えることができました。

5年生の目標は「クロールの形で泳ぐ」でした。バタ足や息継ぎ、クロールの手の形を何度も練習する子たち、1時間の授業で何本も25m泳ぐ子たちなど、それぞれの目標を達成するために意欲的に学習に取り組むことができました。

写真は、プールおさめ式の自由時間で楽しく遊ぶ5年生たちです。

3年生 社会科見学へ行きました!

7月7日に、まかいの牧場と富士養鱒場に行ってきました。

まかいの牧場では、バター作りや大きな牛を目の前に驚きながらも乳搾り体験をしました。また、富士養鱒場では、大量のニジマスを見たり、展示室で歴史や生態について学んだりしました。富士宮の北の地域では、その気候や土地の特徴を生かして動物を育てて、食べ物を売っているということに気付いていました。

3年生 初めての放蝶集会!

6月16日に、全校での放蝶集会が行われました。

3年生は、えのき学習でオオムラサキを観察したり、本などで調べを進めている最中です。

その中での放蝶は子供たちも楽しみにしており、オオムラサキが飛び立つ瞬間には子供たちの目がキラキラ輝いていました。

【6年生】全校のため、自分たちのため、自分のために

 6月の6年生は、たくさんの行事があり、様々な役割がありました。

富士宮市の史跡巡りを実施し、身近な場所に意外な歴史があることを

知って驚いたり、放蝶集会で全校を盛り上げるために息ぴったりの

ソーラン節をおどったりしました。卒業生1日先生の日には、富士見

小学校を卒業し警察官になった杉山さんのお話を聞きながら、自分の

将来を想像する場面が見られました。

 様々な行事を通して、様々な人や物事と出会い、それぞれに思いを

深めることができた月だったと思います。

【4年生】自転車の安全な乗り方を学びました!

6月6日に交通安全教室を行いました。

指導員さんに道路で安全に自転車に乗るための交通ルールを教えていただきました。

実際に運動場で自転車に乗って練習をしました。

最後に免許証ももらって、これから安全に自転車に乗ろうと子供たちははりきっていました。

当日お手伝いしていただいた保護者の方々、お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

   

【1年生】いろいろならべて

 先日、図工の授業で『いろいろならべて』を行いました。小さな折り紙を自由に並べ、思い思いの作品を作りました。1組2組合同で行い、普段一緒に活動できない隣のクラスの友達とも自由に関わりながら取り組みました。4000枚用意した折り紙も、あっという間に無くなってしまいました。友達と協力しながら、色や並べ方にこだわって、楽しんで作品を作ることができました。

2年生 すみれとありクイズ

国語の学習で生きものについて本で調べ、クイズを作る学習をしました。

本番の前に、練習として「すみれとあり」という説明文を読んで、クイズを作りました。

まだ、この説明文を読んでいない1年生にクイズに答えてもらおうと、読み取りやクイズ作りに張り切って取り組みました。

あいさつや説明の練習もしっかり行って、6月8日本番を迎えました。

緊張しながらも、1年生にわかるように出題や解説を行うことができました。

林間学校に行ってきました。

6月8日、9日林間学校に行ってきました。

スローガン「みんなで楽しもう!つくろう!最高の思い出」を意識しながら、自然と触れあったり、みんなで協力して学年集会に取り組んだりしました。

振り返りの中に「協力」や「みんなで」という言葉が多く書かれていました。また、今後の学校生活でゆめ7の「協働する力」を活用したいという前向きな気持ちの子もいました。

6年生 交通安全リーダーと語る会をしました。

 5月29日3時間目に、地域の方や学校評議員の方をお招きして、

富士見小学校区の通学路等の危険について話し合いました。これまでに

調べてきた危険箇所を発表し、自分たちにできること、大人の人たちに

力を貸して頂きたいことを伝えました。これからも登下校の安全が守られるように

どの子も真剣に話合いに参加していました。

3年生 社会科でまち探検に行ってきました!

5月12日と26日に富士見小学区を探検しました。2年生の時とは、少し違うコースを歩いてきました。すると、「こんなところあったんだ」「こんな店があったんだ」など、目を輝かせながら学区にはまだ知らない建物などがあることを発見する姿がたくさん見られました。

【1年生】季節を感じています

 生活科の授業で、アサガオの種を蒔きました。1年生の子供たちは毎朝アサガオに水をあげたり、様子を観察したりして成長を楽しみにしています。観察カードには「くきがむらさきいろだったよ。」「はあとみたいなかたちだったよ。」と、じっくり観察して気付いたことを記録することができました。

 5月16日には、春を探しに探検に出掛けました。地面をじっくり見て小さな花を見付けたり、木を見上げて鳥の巣を発見したりと、様々な春を見付けることができました。今後も季節の変化を感じながら学習を続けていきます。

 

 

2年生 まちたんけん

 5月22日(月)

 生活科で、まちたんけんに行きました。学区のおすすめの場所人気№1の宝田公園に行きました。とても良い天気だったので、道中は気持ちよく歩くことができて、公園では、みんなで楽しく遊びました。学区には、他にどんな場所、ものがあるのかな?

 

【4年生】 アースキッズキックオフイベント

電気の大切さやごみを分別するよさについてアースキッズキックオフイベントで学ぶことができました。

今回の学習を家庭でも生かすために子供たちは家で取り組むエコ作戦を考えました。

ご家族で節電や節水、ごみの分別などについてお話をして取り組めたらよいと思います。

アースキッズチャレンジでのメーターのチェック等、ご協力いただき、ありがとうございました。

【1年生】交通安全教室がありました

 4月21日(金)に交通安全教室がありました。交通指導員さんのお話を聞き、交通ルールについて学びました。その後、交通指導員さんや、保護者の方々に見守られながら、実際に学校の周りを歩きました。道路の歩き方や横断歩道の渡り方に気を付けながら安全に歩くことができました。今後も安全に登下校できるといいです。

 

【6年生】リーダーワッペン授与式をしました

交通安全指導員の皆さんをお迎えして、リーダーワッペン授与式を執り行いました。

一人一人が学校のリーダーとしての決意を胸に会に臨み、左肩にリーダーの証をいただきました。

それから3週間。リーダーとして富士見小をよりよくしていこうという思いを継続して感じています。

これからも最上級生として、かっこいい姿を下級生に見せられるようにしていきたいです。

4年生 みんなで協力して体を動かそう!

グループで手をつないで円になり、フラフープをくぐったり、風船を手を使わずにパスをしたりして、みんなで協力しながら体を動かしました。
グループの友達にあたたかく声をかけたり励ましたりしている姿も見られ、友達に優しく関われる素敵な4年生だと感じました。
これから1年間の成長が楽しみです。

3年生 外国語の授業が始まりました!

3年生になり、授業にも少しずつ慣れてきています。18日には、初めての外国語の授業が始まりました。イアン先生が何を伝えようとしているのかを、身振り手振りをヒントにして考えたり、習った英語を使って友達を挨拶を交わしたり、英語に楽しく親しんでいました。

2年生 お話大好き

4月23日の子ども読書の日にちなんで、4月21日(金)に読み聞かせがありました。

「あくたれラルフ」というお話を読んでもらいました。

お話の大好きな2年生は、聞き入っていました。

4年生 修了式

 

 

 

 

 

 

 代表の平崎凜さん(4-1)が、校長先生から修了証をいただきました。その後、各クラスで担任から一人一人にあゆみを手渡しました。たくさんの成長が見られた1年間となりました。ご支援、ご協力、ありがとうございました。

【6年生】 卒業証書授与式

3月17日に令和4年度卒業証書授与式が挙行されました。

胸を張って堂々と卒業証書を受け取る姿がまぶしかったです。

富士見小での絆を胸に、それぞれの未来に向かって歩んでいってください。

ご卒業おめでとうございます。

3年生 修了式

 楽しかった1年間を振り返りながら、修了式を迎えました。

 どの子も来年度への期待を胸に、素晴らしい姿勢で校長先生や

生徒指導の先生のお話を聞いていました。

 1年間、様々な場面でご協力いただき、ありがとうございました。

  

2年 やぎの学校

生活科「めざせ生き物はかせ」の学習で、やぎと触れ合いました。事前にタブレットでやぎについて調べましたが、実際に見たりさわったりする活動を通して、「角が温かい」や「毛がふさふさしている」など新たな発見に感動していました。

6年生のペアと最後の活動

 3月13日(月)に6年生のペアのお兄さん、お姉さんと最後の活動をしました。ペアごと好きな遊びをしたり、同じ教室にいたペア同士で集まって集団で遊んだりして楽しい時間を過ごしました。最後には、1年間お世話になった思いを書いた手紙を渡し、感謝の気持ちを伝えることができました。

6年生ありがとう集会

2月22日、「6年生ありがとう集会」が行われました。3年ぶりにグラウンドに全校児童が集まり、5年生を主体として各学年6年生に感謝の気持ちを伝えました。1~5年生は6年生への感謝を伝えると共に、次の学年に向けての準備をし、6年生は感謝を受け取り、安心して富士見小学校を卒業する準備ができました。

 

 

 

 

3年生 えのき学習 山本さんのお話を伺いました

9月16日、えのき学習の時間に、富士見小学校のオオムラサキ飼育に長年関わってくださっている山本さんから、オオムラサキの飼育を始めるきっかけやこれまでに苦労したことを伺いました。初代校長先生の思いや、自然は思い通りに行かないことなど、様々なキーワードと共に、オオムラサキと富士見小の歩みを教えていただく貴重な時間となりました。山本さんのお話の後には、子供たちからたくさんの質問が出てきました。主体的に学ぼうとしている姿に成長を感じました。

1年生 栄養教諭の授業を受けました!

 9月9日金曜日に栄養教諭の先生に来ていただき、「何でも食べて元気もりもり」の授業を受けました。

食べ物にどんな栄養があって、自分たちの体にどのような働きがあるのかを学びました。苦手な食べ物でも一口は食べてみよう!と、頑張る様子が多く見られるようになりました。

2年生 中央図書館を見学してきました。

生活科の公共施設の学習で、中央図書館を見学に行きました。普段は見ることができない所を見学し、目を輝かせていました。「見たこと・聞いたこと・思ったこと」をしっかりとメモに残し、国語の作文にも活かそうとしています。                               

5年生 学校保健委員会

 9月8日に、学校保健委員会を行いました。市の保健センターの方に、

睡眠を中心に、生活リズムを整えることの大切さを教えていただきました。講話の

前に、保健委員会の子供たちが、事前のアンケートの結果を発表しました。事前の

資料を用意し、原稿を読む練習をして、本番に臨みました。練習の成果を生かして、

とても分かりやすく発表できました。

 

2学期スタート!

 2学期が始まり、学年集会を開きました。修学旅行や運動会などの行事を確認し、力を合わせてより良い2学期にできるように意識を高めました。

 

めざせ 生きものはかせ!

「富士見小学校には、どんな生きものがいるかな?どんなところにいるのかな?探してみよう!」

むしむしランドや岩陰を必死に探してタブレットで写真を撮り、生きものの特徴やすみかについてまとめました。

 

 

 

 

あぶトレを行いました!

 6月16日にあぶトレ(不審者対応訓練)を行いました。子供たちは、「もし、こんな時・・・」をよく考えながら聞くことができました。不審者には会わないことが一番ですが、万が一出会ってしまった時に自分を守るための行動を学習しました。

オオムラサキの観察が進んでいます

4月からオオムラサキの観察をはじめ、幼虫、さなぎ、成虫の観察を進めてきました。

オオムラサキ放蝶集会では、今まで観察してきたオオムラサキが放蝶される瞬間を

直接見ることができ、さらにオオムラサキへの興味がわいたようです。

6月下旬にはオオムラサキの卵を観察することができ、この卵からどのように成虫に

なっていくのか、楽しみが増えているようです。

 

【4年生】交通安全教室

6月7日(火)に交通安全教室を行いました。

教室で話を聞き、運動場では実際に自転車に乗って、安全な乗り方を練習しました。

真剣な眼差しで練習に取り組んでいました。

自転車に乗る際には、もう1度ご家庭で安全な乗り方を確認してください。

4年生 ごみ拾い活動

4年生のえのき学習のテーマは「環境問題」です。

富士見小学区にポイ捨てされているごみがあるという友達の意見から、みんなで実際に確かめに行こう!ということになりました。

4年生みんなでごみ拾い活動をして、たくさんのごみを拾うことができました。

学校探検をしました!

 生活科の「わくわくどきどき小学校」で、学校探検をしました。家庭科室、理科室、音楽室、図工室など普段は入れない教室へ行き、1年生の教室とは違うところをたくさん見付けました。

まちが大すき たんけんたい

生活科の「まちが大すき たんけんたい」で、町を探検しました。メモを持ち、一生懸命歩きました。自分たちの住んでいる地域にも知らない場所があることに気付き、まとめることができました。         

5年生 学習の様子

 集中して授業に取り組んでいます。教科書や資料集で、一生懸命調べたり、友達の意見を聞きながら考えたりしています。

情報を集める力や、協働して学ぶ力が育ってきています。

3年生 春の生き物【理科】

3年生になり、理科や社会科など新たな教科がスタートしました。理科では、学校にいる春の生き物を観察しました。視覚、聴覚、嗅覚、触覚を意識してルーペを使って花びらの様子やダンゴムシのお腹を細かいところまで調べたりしました。どの子も意欲的に生き物の観察をしていました。

4年生理科の観察

理科では、春の生きものの観察をしました。まずは中庭に出て、自分が観察したい生きものを探しました。サクラやタンポポ、ムシなど観察したいものを選び、よく見たり実際に触ったりしながら一生懸命観察していました。

桜が美しく咲いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

5年生学年集会

 どんな5年になりたいか、全体で話し合いました。「サブリーダーとしてがんばりたい」「低学年のお手本になりたい」等の意見が出ました。高学年らしい姿を見せてくれることを期待しています。

 

 

 

リーダーワッペン授与式

6年生のリーダーワッペン授与式がありました。左肩にリーダーワッペンを付け、新たなリーダーとして誇らしげな表情が見られました。下級生のお手本となり、さらなる活躍を期待しています。

リーダーワッペンを付けてもらいました。

修学旅行でたくさん学びました

7月1日、2日の2日間、6年生は修学旅行に行ってきました。山梨県甲府市・北杜市、長野県南牧村の各施設でいろいろな学びがありました。

山梨県防災安全センター消火体験

山梨県立科学館サイエンスショー

オオムラサキセンターでの学習

ホテルでの星空教室

卒業生一日先生

6月16日水曜日に、6年生は「卒業生一日先生」を行いました。本校卒業生で「読み聞かせの会」のメンバーである渡辺様のお話では、「読書の大切さ」や「良書との出会い」などについて講話していただきました。その後、読み聞かせの会による読み聞かせ、人気がある本の紹介などを行いました。