学校の様子

2023年

4年生 委員会活動

 

1月25日(木)6時間目の委員会の時間から、4年生も委員会活動に参加しています。

それぞれの委員会に分かれて、自己紹介や活動内容の確認などをしました。

5・6年生の話を真剣に聞いてメモを取り、自分の仕事や当番を覚えようとしていました。

写真は、運営委員会の朝のあいさつ運動の様子です。

これから富士見小を支えていってくれるよう、期待しています。

5年生 学習発表会

1月13日土曜日にこれまでのえのきの学習をまとめて発表しました。

発表するにあたって、「相手に伝える」という点を意識しました。

ただ原稿を読むだけでなく、相手の目を見たり、実際に体験をしてもらったりして、発表を工夫しました。

2年生 きれいになったよ

 3学期になり、進んで仕事をする子が増えてきました。1組では、清掃の時に、床の隙間にほこりや砂が詰まっているのに気が付いた子供たちが、休み時間になっても一所懸命きれいにしていました。

 また、2組では図工室を使った後、水道が汚れているのに気が付いた子供たちが、熱心にたわしでこすってきれいにしていました。

3年生に向けて、自主的に活動する力が身に付いてきていることを、頼もしく感じます。

 

6年生 卒業に向けて

 先日、6年生最後の委員会活動が行われ、4年生や5年生に仕事の引継ぎが行われました。

 休み時間には、卒業式の歌の伴奏を練習している音が、音楽室から聞こえ出しました。

 卒業アルバムの原稿もほぼできあがり、最終調整をするだけとなっています。

 卒業に向け、6年生の思いは高まっています。