2023年 令和5年度
9月5日 富士宮市の学校給食初の「ナン」登場
今日の給食はキーマカレーとナンでした。学年ごとに大きさの違う袋入りのナンが配られました。
「おいしい」の声が教室に溢れました!
5/9 「このゆびとまれ」ボランティアの皆様による読み聞かせ
この日は、3・4・5組と1・2年生が「このゆびとまれ」の読み聞かせボランティアの皆様に、本を読んでいただきました。
初めての1年生が「真剣に聞いてくれてうれしかったです。」とお褒めの言葉をいただきました。
読み聞かせをきっかけに、「自分でも読んでみたい!」と思う子がたくさん増えることを願っています。
5/9 1年生&4年生 交通安全教室開催
今日は、1・2時間目に1年生の交通安全教室と2・3時間目に4年生の自転車教室を行いました。
毎年この日は雨で、傘をさして歩行練習したり、体育館で自転車練習をしていましたが、今年は富士山もくっきり見える快晴の日和でした。
緊張しながら安全確認をして道路を横断していました。友達の練習を待つ姿勢がとても立派な1年生でした。
4年生はこの教室の後、公道で自転車に乗ることができます。ふらふら運転していた子も、最後には慣れてきたようで安心しました。これからもヘルメットをしっかりかぶって安全運転でお願いします。
お手伝い下さった保護者の皆様、本当にありがとうございました。そして、御指導下さった富士宮警察署の皆様、お世話になりました。
4/27 遠足
天気に恵まれ今日は遠足日和。お家の人が作ってくれたおいしいお弁当を背負って、大石寺の塔の原グラウンドまでがんばって歩きました。行きは縦割り班ごと、帰りは学級ごとに歩きました。
グラウンドでは、運営委員会が考えたワクワク集会で〇×クイズや猛獣狩り、全校増え鬼を楽しみました。縦割り班ごとの遊びも6年生がリードしてくれました。
4/25 今年もやりますアルミ缶回収
毎月第2・第4木曜日の朝はアルミ缶回収の日です。みんな少しずつ袋に入れたアルミ缶を忘れずに持ってきてくれます。中には、大きなビニール袋にいっぱい入れてきてくれる子もいます。SDGsにつながる北山小美化委員会の活動です。