お知らせ

 地域の自慢を探して、今回は給食センターを取材しました。

 新しい給食センターはとてもきれいで、見学がしやすい構造になっ

ていました。子供たちは自分たちが食べる給食が作られる様子をとて

も詳しく見学することができました。1万食以上も給食を作る様子を

目の当たりにして、たくさんの発見があったようです。給食センター

も、もちろん北山の自慢だと言っていました。

 

お知らせ

 富士山学習で北山の自慢を探して、地域のお店(工場)である

「朝霧ハム」を取材しました。

 工場内で商品のことやハムの作り方を聞いたり、機械を見せて

もらったりしました。子供たちは、おいしいハムを作る工夫をた

くさん見付け、そんな商品が富士宮のいろいろな場所で売られて

いることに感動していました。見学後、「『朝霧ハム』は北山の

自慢だ!」と声高らかに言っていた姿が印象的でした。

 これからも地域のすばらしい場所に目を向けていってほしいで

す。

 

お知らせ

 エリエールプロダクト富士北山工場への工場見学に行きました。

 3年生になって初めての社会科見学でしたが、子供たちは見学の

ルールをしっかりと守り、たくさん質問もして、よい見学にするこ

とができました。

 大きな機械で目にもとまらぬ速さで商品ができる様子を目の当た

りにして、子供たちはとても興奮した様子でした。また、一人ずつ

商品についての実験もやらせていただき、本当に充実した見学にな

りました。

 

お知らせ

 算数の授業で1kmを学習しました。今日はその1kmはどのくらいの

長さなのか、実際に歩いて体感してきました。

 今では道のりや距離はインターネットを使えば簡単に調べることが

できますが、実際に歩いて体感することで、単位の学習がより深く身に

付くと思います。これからも身の回りの長さに気を付けて生活していけ

るといいです。

 

 

お知らせ

 3年生になって始まった理科の授業。今日はゴムで走る車を作って、

ゴムの力のはたらきを調べました。

 理科は実験や観察が多く、子供たちはどの子もとても楽しく取り組ん

でいます。実験を通して、普段何気なく捉えているゴムの力を確かめて

いけるといいです。

お知らせ

 理科の授業で4月から育てている花を観察しました。

 前回小さな葉を観察したところからぐんぐん成長し、丈もかなり

大きくなり葉の数も増えてきました。子供たちも大喜びです。これ

からしっかりと世話を続け、きれいな花を咲かせられるとよい

です。

 

 

 

お知らせ

 今日は地域の方の読み聞かせ「おはなしのたからばこ」を行って

いただきました。3年生はとても反応よくお話を聞いていました。

 「はなちゃんのみそ汁」というお話は、家族のために頑張る女の子

の様子が女の子の視点で描かれ、家族の大切さや子供も家族の一員

であるということを深く考えさせられました。3年生の子供たちも、

きっとそれぞれがいろいろなことを考えたと思います。

 地域の方やボランティアの方による読み聞かせを、これからも興味

をもって聞いていってほしいです。

 

お知らせ

 今日は「あぶトレ」を行いました。

 今年は中学年として参加し、昨年よりも一つ多くの合言葉「ハサミとカミはおともだち」

を教えていただきました。ふざけてしまうことなく、とても真剣に参加することができ、

すばらしかったです。

 そういうことがないことが一番ですが、もし不審者に遭ってしまったら、今日のことを

思い出し、自分の身を自分で守ることができるといいです。

 

 

 

お知らせ

 3年生は現在、運動会に向け練習をがんばっています。3年生は4年生と

一緒に表現種目「ソーラン節」を踊ります。

 練習初日から元気いっぱい、大きな声でやる気十分な3年生。本番も

元気な踊りを見せてくれると思います。楽しみです。

 

お知らせ

 学校司書の先生に学校図書館の使い方を教えてもらいました。

 本の分類の仕方や本の探し方、借り方などをとても分かりやすく

教えていただきました。子供たちは、図書室に7000冊以上の本が

あることにとても驚いていました。

 アナログの紙の本は、デジタルに比べたよさがとてもたくさんあ

ります。本を身近に感じ、たくさん読む人になってくれるといいで

す。

 

お知らせ

 3年生から始まった理科の授業。今日は、校庭の生き物を探し

ました。普段何気なく過ごしている校庭にも、よく見るとたくさ

んの生き物がいます。子供たちは楽しそうに生き物を探していま

した。

 これからも理科の授業に興味をもって取り組めるといいです。

階段の割れ目から出ている花を観察しています。

ブログ

令和4年度 3年生

初めての外国語の授業

 今日は小学校で初めての外国語の授業を行いました。

 緊張している子も多かったですが、外国語専科の里穂先生とALTのヴィンセント先生と

楽しく声を出して外国語を楽しんでいました。