特別支援学級 2024年
秋野菜の準備・さつまいも育ってきたよ
1学期から育てているサツマイモも育ってきました。また、これから多くのクラスで秋野菜を育てていきます。各クラスで決めた、ホウレンソウ、ニンジン、ダイコン、小松菜等、栽培するために畑の準備をしました。野菜を育てていく中で、どうしたらよいのか疑問が出てくると思います。お家の方に聞いたり、本で調べたりしながら収穫まで栽培していきます。
がんばったよ集会
7月14日に4~9組の生活単元学習で「1学期がんばったよ集会」を開きました。6年生が集会の企画や運営、司会進行を務めました。参加した子供たちは、自己紹介ゲームや給食クイズを行い、楽しみながらクラスを超えて交流を深めていました。
なかよし交流会
6月25日に市内5校の特別支援学級による「なかよし交流会」を行いました。今年度はタブレット端末を活用してのオンラインでの交流会でした。子供たちは各校の学校紹介や各クラスの発表を録画したものを見合い、感想を交流しました。秋のなかよし運動会では、実際に会って交流できることを願っています。
野菜を植えたよ!
5月10日に、ミニトマト、キュウリ、ピーマンなど夏野菜の苗を自分で選んで購入し、植えました。
子供たちは、毎朝「早く大きくなってね」と気持ちを込めて水やりをしています。
おいしい野菜がたくさん収穫できますように!
一人一台パソコンを利用して学習を始めました。
一人一台パソコンを利用しての学習が始まりました。子供たちは
パソコンを用いて学習に臨んだり、タイピング練習をしたりと、積
極的に活用しています。今後パソコンをまた家庭に持ち帰った際に
新しくできることが増えているかと思います。お子様の成長した姿
を見てください。