特別支援学級の様子

特別支援学級 2024年

フラワーアレンジメントを体験しました!

 特別支援学級の5.6年生で「学校中花いっぱい大作戦」の一環で、フラワーアレンジメントの制作体験を行いました。富士市の遠藤生花店の佐野さんと渡辺さんを講師にお招きして、授業を行っていただきました。

 たくさんのお花から1本ずつ長さを決め、角度や向きを考えて花を生けていきました。ドキドキしながら取り組んでいましたが、アレンジメントが出来上がるにつれ、子供たちも満足そうな笑顔が増えていきました。

 同じお花を使っても、それぞれ違った個性のある素敵なアレンジメントが出来上がり、嬉しそうな様子でした。

 

お花のプレゼントもいただきました。       

 

体育でフラッグフットボールに挑戦!

 知的学級の5.6年生は体育の学習で「フラッグフットボール」に取り組みました。

 チームで作戦を話し合い、どうしたらチーム全員が得点を取れるか考えました。運動が得意な子も、苦手な子もみんなの協力で作戦を考え、たくさん点の取ることができました。主体的に作戦について対話する姿が見られ、学びを深めていました。

 

  

ポニーの上で、はいポーズ!【ホースセラピー教室】

 9月11日に運動場でホースセラピーを行いました。

  

久しぶりに乗るポニーから見る高さにドキドキしながら、笑顔でピースができました。

  

にんじんをあげながら、ポニーをなでてみると、「ざらざらしていて気持ちいい」という声が

子供たちから挙がりました。

  

ポニーに触れて、すてきな時間を過ごすことができました。

エヘガザルの皆様、ありがとうございました。

大宮小に新1年生が入学してきました。

 温かい春の陽気が訪れるとともに、春の花が見頃を迎えました。

6年生が入学式前日に会場準備を行ってくれたことで、大宮小学校の

入学式はすばらしい形での開催となりました。

 ぴかぴかのランドセルを背負い、期待に胸を膨らませた初日となりま

した。1年生はこれからいろいろなことを経験し、2~6年生は新1年

生をサポートしながらお兄さん、お姉さんとしてお手本になってもらい

たいです。

 

 

6年生との卒業前最後の交流 6年生ありがとうの会

 6年生ありがとうの会を行いました。運動会で行った競技や、レクリエーション競技など

子供たちは6年生とともに交流しました。6年生にとっても大宮小学校で過ごしたよい思い出

になりました。在校生の中には「6年生のような立派なリーダーを目指したい。」と感想を

もった子もいました。今年のクラスの友達との思い出にもなり、こころんにありがとうの会の

ことを書いて、気持ちを伝えた子もいました。