2023年
【1年生】富士見小学校の一員になりました!
4月26日に1年生を迎える会がありました。
2~6年生のお兄さんとお姉さんから歓迎の言葉を言ってもらったり、一緒に遊んだりしました。
1年生もお礼の言葉を言って、富士見小の一員としての自覚も芽生えたと思います。
小学校での学習や運動に更に一生懸命取り組んでいきます。
4年生スタート!
4年生になり、富士見小学校の高学年の仲間入りをしました。
学年の目標は「仲間を大切にすること」です。
4月は、あいさつを大切にしながら、仲間と自己紹介をしたり、一緒に身体を動かしたりすることができました。
低学年のよいお手本となるように、1年間、頑張っていきます。
【5年生】新しいクラス 新しい授業
5年生のこどもたちは元気いっぱい学習にも委員会活動にも取り組んでいます。
新しく外国語や家庭科が始まったり、教室が2階から3階に変わったりと変化もありますが、
毎日楽しそうに過ごしています。
これからも、楽しく主体的に学校生活が送れるように声を掛けていきます。
2年生スタートしました
4月5日、転入生を1名迎えて、2年生の生活が始まりました。新しい教室で、新しい教科書をもらって、やる気に満ちあふれています。1年生によいお手本を見せられるように、頑張っていきます。
6年生 卒業に向けて
委員会引継ぎ式に引き続き、6年生ありがとう集会や週間、
卒業コンサートなど心温まる行事が行われました。
6年生は、1年間頑張ってきたなという達成感と
もう終わってしまうんだなという寂しさをひしひしと感じて
いるようでした。
2年生 6年生ありがとう
2月19日から22日は、6年生ありがとう週間でした。2年生は20日の20分休みに、6年生と氷おにで遊びました。
6年生がおにになり、2年生が逃げました。6年生のスピードに驚きながらも、必死に逃げました。短い時間でしたが、楽しい時間が過ごせました。
また、21日のありがとう集会では、6年生と一緒に大玉ころがしを行いました。6年生が、スピードを調整してくれたり、方向をコントロールしたりしてくれたので、運動会の時よりも速く走れました。6年生の力強さを体感することができました。思いっきり感謝の気持ちを込めて歌を歌ったり、賞状を送ったりすることができました。
4年生 ありがとう集会
2月21日(水)にありがとう集会が開かれ、6年生とミニ運動会をして楽しんだり、感謝の思いを伝えたりしました。
4年生はありがとう団と一緒にエールを贈り、6年生とリレー対決をし、歌や賞状のプレゼントをしました。
今回は5年生を中心に企画・運営をしましたが、5・6年生の綱引き対決の時は実況放送をしたり、
働く5年生の姿を見たりして、「来年は自分たちが中心になってがんばるぞ」という気持ちになっていました。
【1年生】6年生と富士山じゃんけん
6年生ありがとう週間で、1年生は6年生と富士山じゃんけんをして遊びました。ペアの6年生と共にじゃんけんで勝たなければ次に進むことができません。勝ち上がるとおはじきをゲットできます。ペアの6年生と「やったー!!」「あー残念!」と声を上げながら全力で楽しんでいました。6年生との楽しい思い出がまた一つ増えました。
3年生「6年生とのだるま運び」
2月21日(水)に、6年生ありがとう集会が行われました。3年生は、6年生と一緒にだるま運びをしました。子供たちは、運動会でのコツを思い出しながら、6年生と息を合わせ、協力してだるまを運ぶことができました。6年生とのよい思い出になりました。
5年生 大谷グローブに触りました!
大谷グローブが届き、子供達は喜んで手にはめていました。「初めてグローブをさわった!」「普段使っているものよりも柔らかい!」など、様々な感想をもっていました。来年度のキャッチボールをとても楽しみにしている様子でした。