2023年
コミュニティ愛校活動へのご協力 ありがとうございました
6月5日(土)に、コミュニティ愛校活動が実施されました。草取り、側溝、プール、オオムラサキハウス、図書室などすっかりきれいになりました。参加していただいた、地域、保護者、児童の皆さんありがとうございました。
タブレットの活用が始まっています。
一人1台タブレットの使用が始まり、中・高学年での活用が見られるようになってきました。
(上)Wi-Fiが入った体育館で、球技の動画を大型テレビで確認した後、活動。手間ではグループで自分たちの動きの確認中。(6年生)
(上)教師用パソコンから漢字の読みを次々に表示して、答えていきます。(4年生)
一人1台タブレットの活用
児童生徒一人1台タブレットが導入され、慣れていくために、徐々に授業での利用が始まっています。
子供たちは興味津々です。これから家庭への持ち帰り、利用も始まります。
上左:図工(撮影した自分のポーズを見ながら粘土制作)
上右:国語(枕草子を参考に、自分の「はるはあけぼの」を編集)
頑張って学習しています
子供たちは、毎日勉強を頑張っています。
音楽の授業では、コロナウイルス感染予防に
気を付けて授業を行っています。
修学旅行
修学旅行でふじのくに環境史ミュージアム、久能山東照宮へ。学校で学習したことの理解が深まりました。
「家康さん、意外と手が小さいね!」(久能山東照宮にて、徳川家康の手形に自分の手を当ててみての感想。)
林間学校
9月16日、17日に5年生が林間学校に行ってきました。
大自然の中を友達と歩いたり、キャンドルファイヤーではみんなで元気よく踊ったりしました。
2日間を通して子供たちの絆もよりいっそう深まりました。
食育授業
1年生・6年生が、栄養教諭を講師に招き食育の授業。
栄養が体の中でどのように吸収されるのかを知るとともに、
好き嫌いせずに食べることの大切さについて学びました。
入学式
4月6日(月)入学式を行いました。
74名のかわいらしい新入生を迎えることができました。
富士見小での学校生活がいよいよ始まります。