学校の様子

2019年7月の記事一覧

1学期終業式

 

今日で1学期が終了しましたキラキラ

 

1学期、テスト頑張った子、漢字を頑張った子、算数を頑張った子、水泳を頑張った子・・・

一人ひとりが4か月間、よく頑張りました花丸

  

稲子小学校のみなさん、素敵な夏休みを過ごしてくださいね!

2学期に元気に会えることを楽しみにしています。

夏休み中の思い出、先生たちにたくさん聞かせてください音楽

そして・・・宿題は、計画的に!ピースキラキラ

 

また、今日の学校の様子を、テレビ東京さんが取材に来ていました。

『昼めし旅』という番組で流れるそうです。

放送日は8月15日(木)午前11:40~12:40です。

(※テレビ東京のチャンネルでの放送日ですので、県内での放送日は未定です。)

 

1学期の間、たくさんの人に支えられ、子供たちが無事に過ごすことができました。

見守り、協力してくださった保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。

今後もよろしくお願いいたします。

 

水泳記録会

 

7月25日に、水泳記録会が行われました。

晴れていてプール日和でした晴れ

今年度から1学期で水泳が終了となりますが、約1か月、自分たちが練習してきた成果が出せたでしょうか。

1年生でも、ビート板を使って25m泳げた子がいてびっくりしました。

けのびができるようになった子、バタ足が上手になった子、25m泳げるようになった子、平泳ぎが上手になった子・・・子供の成長がとても感じられた水泳記録会でしたキラキラ

よく頑張りましたキラキラ

また、川や海で遊んでいたとき、流されてしまった場合どうするのがよいのかを学びました。

実際に服を着て水の中に入り、どれだけ動きにくいのか、どうすれば浮くことができるか体験してみました。

これから夏休みに入りますが、水の事故にも気をつけてほしいと思います。

 

最後には、記録証を一人ひとり校長先生からいただきました。

たくさんの保護者の方にも応援に来ていただき、ありがとうございました!

 

『ラジオF』収録!

 

いよいよ梅雨明けでしょうか晴れ今週に入り、暑い天気が続いています。

 

さて、今日はラジオFの収録を行いました。

今年も、神田あや乃さんが素敵な笑顔で収録に来てくださいました笑う

子供たちは、学校紹介と稲子っこ教室の思い出、夏休みに頑張りたいことを話しましたキラキラ

 

放送日は9/8(日)朝8:45~です。

スマホアプリからも聴くことができるようです。

また、放送日以降は、ラジオFのホームページ、『みんな集まれ!学校スクープ』の番組から聴くことができるようです。

子供たちが一生懸命学校紹介をしていますので、ぜひ聴いてみてください音楽

 

 

 

稲子っこ教室 2日目

 

稲子っこ教室2日目!

朝のつどいでは、全員でラジオ体操(英語Ver.)をしました。

朝ごはんも食べて、カヌーに向けて準備バッチリ!

所員さんの話をしっかり聞いた後、いざカヌー乗船!

1号艇2号艇に分かれて乗船しました。

「1・2、そーれっ!」みんなの大きく1つになった声が焼津の海に響いていました。

1・2年生もいるのでスムーズに進むか心配でしたが、往路は20分ほどの早いペースで休憩場所に到着!

休憩場所ではアクエリアスで水分補給!頑張った体に染み渡りましたキラキラ

 

復路も順調に進み、無事に自分たちの力でゴールしました。

本当によく頑張ったと思います!

みんなで協力する楽しさ、大切さ、達成感が味わえたでしょうかキラキラ

 

帰りのバスではみんなウトウト・・・

全員が協力し、自分のことは自分でやり、いろいろな経験をし、

より全員の絆が深まり、またひとつ成長できた稲子っこ教室になったのではないかと思います。

2日間で学んだこと、経験したこと、これからの学校生活に生かしていけるといいですねキラキラ

 

ご協力していただいた保護者の皆様、見学させていただいた各施設の皆様、本当にありがとうございました。

 

稲子っこ教室 1日目

 

7月12日~13日は、1~6年生の全児童で行う宿泊行事、『稲子っこ教室』でした。

今年は焼津へ行ってきましたキラキラ

 

保護者の皆様に見送られながら出発バス

「いってきまーす!」

まずは『静岡科学館る・く・る』へ。

子供たちは科学の不思議に触れながら遊びましたキラキラ

「まっくら迷路」では、真っ暗な室内を触感だけを頼りにして進んでいき、ゴールを目指します。

子供たちは苦戦しながらもクリアしていきますが、先生が途中リタイア・・・興奮・ヤッター!汗・焦る

普段味わうことができない体験をたくさんできて、とても楽しかったようです。

 る・く・るでお昼ご飯を食べた後、焼津水産加工センターの見学をしました。

鰹節削り体験をして、自分が削った分はお土産としていただきましたキラキラ

カツオが保存されている、-30℃の大きな冷蔵庫にも入らせていただきました。

初めて経験する-30℃の世界に子供たちはびっくり!寒い!

外に出てくると、先生と子供の眼鏡が真っ白になっていましたニヒヒ

焼津青少年の家に着き、夕べのつどいは、静岡市立足久保小学校さんと行いました。

お互いの学校紹介をしたり、今日の感想スピーチをしたり、レクリエーションをしたりしました。

夕飯はまぐろカツでした。美味しくいただきました音楽

 キャンプファイヤーは海の砂浜で行いました。

火の神から、「元気の火」「なかよしの火」「勇気の火」「協力の火」の4つの火をいただきました。

前校長の前原先生、そして成田先生と市川先生も顔を出してくだり、子供たちと一緒に踊ってくれました。

ありがとうございましたキラキラ

レクリエーション係の子供たちも大きな声を出し、みんなをたくさん盛り上げてくれました。

素敵な思い出がつくれましたね音楽

 たくさんのことを経験した1日目。子供たちはぐっすり寝ていました。

 

 

プールの様子

 

1・2年生は、けのびの練習、もぐる練習、ビート板を使って浮く練習・・・

毎回とても楽しそうにプールに入っています。

3~6年生は、頭をしっかり水の中に入れることや、足の裏で水をしっかり蹴るなど、クロールや平泳ぎを上手に泳ぐ練習をしています。

5・6年生が一緒に練習しているので、他学年の子はお手本を見たり、アドバイスをもらったりしています。

小規模校の良さですね音楽

カエルも平泳ぎの先生です笑うキラキラ

来週は水泳記録会です。

自分のめあて達成に向けてがんばろう!

 

 

上井出小学校・白糸小学校との交流

 

7月4日に、小規模連携事業で、上井出小学校へ行き、上井出小・白糸小との3校で交流会を行いました。

昨年お世話になった先生にも再会笑うキラキラ

とても嬉しそうでした。

いろいろな子の考えや意見に触れて、自分の考えも表現できたでしょうか。

楽しい時間を過ごすことができたでしょうか。

小中9年間でつけたい資質・能力の「コミュニケーション力」を、このような交流会などを通して育てていきたいです。

 

稲子小のバスに乗り込むと、「はぁ、落ち着く~」と言葉をこぼす子供もニヒヒ

たくさん緊張したようですニヒヒ

 

 

授業参観(学校保健委員会)

 

6月28日(金)に、学校保健委員会を行いました。

ご参加いただいた保護者の皆様、ありがとうございました!

 

今年度の本校の健康課題として、

ひとつは「心の健康」、もうひとつは「歯と口の健康」をあげました。

そこで、今年度も学校保健委員会のテーマを「心の健康」に決め、昨年に引き続き、スクールカウンセラーの野澤先生と活動を行いました。

  

保健体育委員会の5名が、人間関係づくりプログラムのアンケート結果から気になる項目と、結果から分かる考察を発表しました。

「周りの人に対するやさしさや信頼感はあるけれど、自分に自信がない、自分のことが好きではない人が多い。

 もっと自分のことを好きだって言えるようにしたい。」

そのためにはどうすればよいか・・・

『気持ちのよい空間をみんなで作ること』が大切だと、野澤先生に教えてもらいました。

そのための基礎の力をつけるため、外で活動を行いました。

  

体を動かして自分の体の中の水分を感じたり、言葉と体で自分を表現したり、相手を認めたり、子供たちも保護者の方も一緒になって、楽しく活動できました。

この日は全員、朝礼台の上で、みんなの前で大きな声を出して自分を表現することができましたキラキラ

恥ずかしそうで、でも、「いいねー!!」と、みんなが体全体で認めてくれることがなによりも嬉しそうでした。

 

これからも日常の中で自分のことを表現できるように、みんなで気持ちの良い空間を作っていきたいですねキラキラ

 

プール開き

 

6月26日(水)はプール開きでしたキラキラ

24日は雨で延期になってしまい残念でしたが、この日はプール日和晴れ

子供たちは「早く入りたいな~!」とわくわくしていました。

プール開きの式では、全員が今年のめあてを言いました。

 

「上手にもぐれるようになりたい」「きれいに泳げるようになりたい」「息継ぎをがんばりたい」

「15mけのびができるようになりたい」「25mクロールで泳ぎたい」

水泳記録会は7月25日(木)です。

約1か月間、それぞれのめあてに向かってがんばってほしいです!

 

この日はボール拾いをしたり、輪くぐりをしたり、自由に泳いだりしていました。

とても楽しく、気持ちよさそうでした音楽